見出し画像

2021.11.14(SUNパワー)

6時40分。子を起こして諸々準備。コーヒー淹れる時間なし。夫と子と亀岡へ。サッカーの試合。8時半。朝の河川敷は極寒。まさかと思いながらもダウンを持ってきてよかった。子のチームはまだまだわかっていなくて弱くて、それでもみんな楽しそうに一生懸命サッカーをしている。負けるし全然活躍できない。それでも上手な子は上手。何にせよ夢中になれる好きなことを見つけられたらいいんじゃないかなぁとは思う。幼なじみの母と喋りつつ夫と喋りつつ応援。お昼近くになってあったかくなってきた。が、予選で終わったのでそそくさと帰る。お昼を食べにうどん屋さんにいく。帰って休憩。子は友達のところに遊びに行った。元気だな。寒さで体力を奪われ子の居ぬ間に温まりつつ本を読みつつ昼寝。近場で買い物を済ませ夜ごはんも簡単に。何って眠い。太陽パワー。本を読んで寝る。

●読了本『いのちの食べ方』生きものを食べて命をいただいている。その話だけかと思って読んだがさらに一歩踏み込んでいた。そのための仕事をしている人、場所への差別。人間の根底にあるなくならない差別意識の愚かさ。自分より下がいることで得られる優越感や安心感。きっと人は不安でたまらないんだ。弱ければ弱いほど。でもそれ、やめたいね。なくならないかもしれないけどなくす努力はしたい。ひとりひとりがそれぞれ尊い個という認識。まずは知ることから。知らないから間違った差別が生まれる。ひとつずつ自分の中から減らしていきたい。

●今日読んだ本 テディ・ロビンソンのたんじょうび、ギヴァー

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件