見出し画像

2022.5.19(三文の)

6時半。昨日は寝落ちしたので早めに自然に目が覚める。コーヒーを淹れる。書きものをしてちょっと本を読む。子を起こす。朝ごはん。子を送り出す。メイクポーチの整理。少し早く起きるとこんなことまでする余裕がある。ギターの練習。仕事へ。新規の選書と文庫の準備と6年生の授業対応。なんというか、無邪気な子や素直な子も入ればストレスや闇を抱えていそうな子もいて。大人って。フラットでいたいなあと思った。新規の選書が煮詰まり気味。本屋と図書館に行って実物を見ないと。とりあえず週末に。学級文庫は軸はぶらさずにフレキシブルに子どもが楽しいものや喜ぶものを少し多めにしてもいいのかもしれない。買い物をして帰宅。桃がいいにおいだった。夜ごはんを作る。おろしハンバーグ、チーズ揚げ、サラダ。子はまだ友だちと喧嘩中らしい。日曜日から引きずっている。どっちも悪いらしく、子は謝ったのにあっちが謝らないとプリプリ。もう少しだな。よく寝たからか食欲も穏やかだし腸の状態もよさ気。今日も早めに寝て早起きしたい。が。

●読了本『口で歩く』子どもの頃からずっと寝たきりのタチバナさん。散歩には特製の車輪つきのベッドで。しかも道ゆく人に押してもらう。逆ヒッチハイク的な。タチバナさんの手助けをしているつもりがいつしか押す側の人がタチバナさんに話を聞いてもらったりして。障がい者も健常者も大人も子どもも、どんな人だって支えて支えられている。ひとりで生きている人なんていないから。ユーモアがあって飄々としているタチバナさんがよい。とてもおもしろかった。

●今日読んだ本 本バスめぐりん、レッツもよみます

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件