見出し画像

2022.11.17(音楽遊び)

朝。なんとかちょい早をキープしている。深呼吸と白湯と書きもの。子を起こして朝ごはん。コーヒーを淹れる。子を送り出す。昨日の擦り傷のせいか足を引きずっていった。アピールか。ギター少し。
仕事。午前だけ。幼稚園の子たちが見学に来る。わいわい見物に集まる小学生。数年でこんなに大きく生意気になるんだな。13時半で早退する。やっほい。
電車で移動。Sony Park展に行く。第一会場の京都新聞地下の方。元印刷工場。廃屋の雰囲気がいい。仕事をさぼって遊びにきた。映像や音楽で遊べる場所。音楽が130曲。ちょこちょこ聴いてみる。全部聞きたかったけど時間なし。これ全部聞きにくるだけでおもしろいし価値あるな。YOASOBIの文学&映像やらCreepyNutsのラジオやら。目から上だけ岡崎体育になってみたり。もちろん奥田さんのボイスメッセージも。子も連れてきてあげたい感じ。ゲームもあったからね。
ロームシアターに移動。我ながら何回来るのか。晴れの日のトツゲキ号を。この前は雨だったからドアは閉まっていたしヘロさんもいなかった。でも今日はドア全開で丸見え。ヘロさんもいたよ。よくできてるなあ。そしてすごいかわいい。写真をバシャバシャ取って帰る。滞在時間10分。スタバでコーヒーも買えず。蔦屋も見れず。でもいいの。満足。
帰宅。子のプールに行く。今日はテストなので見届けようかと。ターンな。やはりできないか。でも進歩はしている。そのうちできるさ。久しぶりに幼稚園友だちに再会。元気そうだしあいかわらずかわいらしい男子。ほっこり。買い物をして帰る。みかんの缶詰をねだられ。国産のおいしそうなのにしてみる。みかんの缶詰ってなんかいいよね。
帰宅。ごはんを作らずに出たのでバタバタ。豆腐は落とすしネギは散らばるし。落ち着け私。道中でパンを食べたりスーパーの揚げ物を食べたり、一日中へんな食べ方をしていたので胃がやられた。養生すべし。
書きものをして本を読んで寝る。

読了本『動物たちの謝肉祭』
フランスの作曲家サン=サーンスか友人のために作った組曲「動物の謝肉祭」。それぞれの曲からイメージをふくらませて詩人が詩を書き絵描きが絵を描いて完成された本。音楽と絵と言葉の融合。音楽も言葉も絵もそれぞれが各動物の特徴を見事に表している。おもしろいなあ。こういう絵本が他にもあったらいいのに。ぜひ音楽と共に。


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件