見出し画像

2024.2.26(絞る)

寒い。寒い場所に逆戻り。昨日まであったかい所にいたのにな。風邪ひかないようにね。日常だ。学校に行く人と仕事に行く人。そんな中しれっと半休を取っていた人が。ずるい。

仕事。棚整理と掃除と読書の記録作成と来年度に向けての整理と。調べ学習も。子どもってそれはそれはみんな個性的だな。おもしろい。もうすぐ今年度が終わる。3学期ってびっくりするくらい短い。カウントダウン。辞める人もいれば残る人も。それぞれの理由とそれぞれの選択。そっかあそっかあ。

子の時間の見直し。友だちと遊びたい、ゲームがしたい、テレビが見たい。で、宿題やら勉強やら明日の準備やら整理整頓がおろそかになっている。6年生はもっと忙しくなる。だから平日に時間を取られる習い事をもう辞めようかと。強制的に時間を作ってもっとひとつひとつ丁寧にしていったほうがいいんじゃないか。一緒に。大事なものを大事にできるように。

旅行の写真の整理と共有。妹家族と母も無事家に着いたようで。みんなおつかれ。今日こそ早く寝るぞ。


↓最近読んだ本から↓
『シリアからきたバレリーナ』キャサリン・ブルートン
イギリスで難民認定を待っているシリア人の少女アーヤ。同じ建物にバレエ教室があることに気づき、シリアでバレエを習っていたアーヤは、そこで明るい少女ドッティや先生ミス・ヘレナに出会い、踊ることで息を吹き返していく。人は人に助けられて生きている。普通に日々の生活を送れることがどんなに幸せなことか。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件