見出し画像

2022.7.29(守り)

6時50分。深呼吸。コーヒーを淹れる。100分de名著を観ながら準備。朝はひとりにしてほしい。そうめん弁当。子を起こす。仕事へ。宿泊学習から帰っていく3年生たちとすれ違う。イキイキ。また新学期ね。今日はひとり。静か。本のリストをチェックしつつ絵本を読みつつ。原稿用紙の準備や選書など。もうみんな夏休みモード。本があっても人が来ないとおもしろくないな。またもや家に2ババ。帰れ。送っていく。疲れた。コロナ禍でバリアが強くなってしまった。内に内に。守りたいものは守る。子とピアノ。夏休みの計画。本を読んで寝る。新月。世界を広げる。しなやかに。遊ぶ。守る。ネクストステージ。やさしく強く。

●読了本『いろいろいろんなかぞくのほん』家族にはいろいろな形がある。メンバーや場所、仕事や休みの日の過ごし方などはそれぞれの家族で違う。家族だけど気持ちはその人それぞれで違う。いろんな家族の形があるし、家族の中もいろんな人がいるってこと。両親や子どもがいることが普通でもなければ、「家族なんだから」で個人がないがしろにされるのも違う。それぞれなのよ、結局。


●今日読んだ本 シャクルトンの大漂流、ぼくのいまいるとこ、八月の光、幕が上がる、京大芸人式日本史

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件