見出し画像

2022.6.3(夜出)

6時50分。眠い。太陽光を浴びて深呼吸をして大の字。子を起こして朝ごはん。コーヒーを淹れる。子を送り出す。動画を観ながら準備。ギターの練習。仕事へ。今日から水分をしっかり取るよう心がけてみる。文庫の準備と雑誌の処理と、あれ、何してたっけ?お昼ごはんはお弁当とスープ。コンビニを減らす。甘いものを減らす。台湾のライチをいただく。ああおいしい。帰りがけに冒頭文が覚えやすい文学はないかと先生が探しにきたのでお手伝い。が、新たなもの見つけられず。また調べ直してみよう。そういうのあんまり知らんな私。本や読書と国語的知識はちょっと違う。要勉強。帰って子をピアノに送り出す。子の寝具を買いに行くついでに外でごはんを食べる。おそば。おいしかった。子がよく食べる。ついでに本屋にはよって子の本を一冊。そしてようやく布団やシーツを買う。これでベッドが届いても大丈夫だ。ちょっと遅くなってしまった。金曜の夜は眠い。書きものをして本を読んで。

●読了本『カッパの三平 水泳大会』読む前はちょっとどうかなと思っていたがさすが水木しげる。物語でもしっかりおもしろい。話が濃い。絵も濃い。ユーモアだけどなんとなく不気味。それがクセになる。他も読もう。カッパの水泳は気持ちがよさそうだ。

●今日読んだ本 水滸伝、少年と犬、ロボットインザガーデン

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件