見出し画像

2023.7.25(ブラザー)

暑い。外にいると暑すぎて焦げ臭い。素麺とおにぎりを持っていく。ファイバー入炭酸水を買う。新しい本を注文し文庫の本を準備し。休憩は本を読みコーヒーを飲み。子どもたちがいないから落ち着いて仕事はできるがさみしい。明日は半分にさせてもらおう。子が家からさっぱり出ないと思ったら友だちが遊びに来ていたようで。親友は誘いに行ったら午後なのにまだパジャマで「眠い」って断られたらしいよ。自由だな。遊んで宿題をして音楽を聴いて本を読んで。予定のない時間がたっぷりあるっていいね。図書カードで釣って読書の記録をかかせてみようかと思う。本人次第だけどな。

↓最近読んだ本
『音楽と生命』坂本龍一・福田伸一
「教授」と「ハカセ」の人生論。音楽、アート、哲学、科学など、多方面で造詣の深い二人が対話を重ねた末にたどり着いたもの。ロゴスとピシュスの対立。今の社会や人間はロゴスに傾きすぎているが、そもそも人間の存在そのものはピシュス。ピシュスを取り戻すことが必要だね。自然への回帰と畏怖。こうなっちゃったからにはすごく難しいけれど、それでもピシュスの方にバランスをもっていけるように生きられたら。「人は死ぬことで次の世代に場所を譲る」。なるほど。教授も生を全うして新しい人たちに譲ったんだな。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件