見出し画像

2020.7.15(ロックンロール師匠)

またもや遅起き。6時45分。コーヒーと書きもの。ギターレッスン日。玄関を出たらちょうど子のクラスの校外探検と鉢合わせした。みんなに「〇〇のお母さんだ」と散々言われ手を振られる。あわててギターを肩からおろす。レッスンにて違う形のアルペジオ。次はスピッツ。買い物。今日は雨がかろうじて降っていないからか人がいっぱい。子が欲しがっていたパナップを発見して買う。全部ニコちゃんマーク。家にある絵本をブクログに登録。数にズレなし。すごい。ギター練習。きれいに音を鳴らすのが難しい。左手の形がまだ定まっていない。練習あるのみか。子が帰ってきて早々に友達が遊びに。雨が降りそうな感じだが家の外で遊ばせる。水遊び、ボールなど。聞こえてきたごっこ遊びでの会話がおもしろい。やたらおもちゃを買ってくるおじいちゃん。やたらフルーツを求める孫。声が大きくて近所迷惑にならないかとハラハラしたが、雨が上がって2人で公園に走っていった。子の友達にも今は家にあげられない理由をちゃんと話さないとな。ロザンのトークとコントを聴きながらごはんを作る。子を抱っこ。重くなったな。寝る前に一緒にまた『あたまをつかった小さなおばあさん』を読む。絵がなくてもちゃんと聞けるようになっている。想像力。子が寝てからゆっくり在宅ロックンロールを観る。やらないだろうと思っていたアコギ編がきたので超絶嬉しい。今すぐ弾いて試したい。が、夜でした。明日やろう。明日すぐやろう。民生先生は教え上手。なるほど。今回は特におもしろくて勉強になった。最高にありがたい。頑張ってうまくなりたい。あんな風に弾けたらものすごくいいよね。

●読んだ本 パリ左岸のピアノ工房、マルコヴァルトさんの四季、あたまをつかった小さなおばあさん

●読了本『ふたりのロッテ』子どものため息。自分の子どもの頃のため息も思い出す。大人はしっかりしないとダメだね。子どもの方がよっぽど大事なことをわかってるんじゃないかと思う。大人は忙しすぎてどんどん鈍くなる。それじゃあダメなんだ。


朝 ゆかりおにぎり、トースト半分

昼 そうめん、ささみ、たまご

おやつ 焼きプリン、コーヒー

夜 つくね、オクラ、納豆揚げ


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件