見出し画像

2020.7.5(満月と水鉄砲)

日曜日。6時半。餃子の皮Tシャツを着る。今日は満月。振り返る。この2週間揺れている。ぐらぐらのゆらゆら。あーあ。3兄弟のテレタビレを観てバナナムーンを聴く。『富士日記 中』を読む。夫の忘れ物を届けに車で教習所にいく。最近初めての道を運転することが多い。冒険気分。ホームセンターを子とウロウロする。子はおばちゃんみたいにはしゃいでいる。大きい水鉄砲を買う。暑いからついつい。本屋で『小学8年生』を買う予定だったのに。結局本屋には行かず水鉄砲で遊ぶ。案の定顔に水。夏だな。遊んだらおなかが空いたのでバタートーストを子と半分ずつ食べる。ごはんを作りながらノートを広げてこれからの2週間を考える。考えた結論はまあいいかだった。自分で考えて自分のいいようにするだけでいいことにする。無気力からちょっと回復。夫が忘れ物のお詫びにケーキを買ってきた。2個を3人で食べる。寝るときに子が腹痛。鼻もぐずぐず。気温差や湿度で体調管理が難しい。よく休みましょう。おやすみ。

●読んだ本 富士日記 中、ちびまる子ちゃん1

●絵本一冊『ちびくろさんぼ』強烈なインパクト。まずその色。表紙の赤、サンボの黒、トラのバターの黄色、傘の緑、靴の紫。そしてトラがバターになっちゃうところ。私の子どもの頃の想像の中ではものすごいとろっとしておいしいバターが出来上がっていた。食べちゃうって究極。サンボやお父さんお母さんの肌の色、ジャングル、ホットケーキ、バター...そして全体の雰囲気から、私が外国というものをはじめて知ったのはこの絵本からだったのかもしれない、と今になって思う。どれだけ多くの絵本に文化の違いをおしえてもらったことか。くせになるおもしろさで、子どもの頃は鬼リピートしていたな。


朝 なめたけチーズごはん

昼 そうめん

おやつ バタートースト、ムースケーキ

夜 麻婆春雨、納豆揚げ、アスパラとエリンギ




この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件