見出し画像

2022.7.16(知らない)

7時。深呼吸と大の字。デトックス。コーヒーを淹れる。午前だけ仕事なので支度。子を起こそうと思ったら起きて漫画を読んでいた。朝ごはん。仕事へ。土曜はひとり勤務。学級閉鎖明けだし土曜で借りられる休み時間が2回しかないしで激コミ。先生にも手伝ってもらってなんとか捌く。久しぶりの学校だし夏休み前だし3冊借りられるしそりゃみんな本借りたいよね。娘さんのために音楽の先生が借りにきたり。別の先生が教材用に資料を探しにきたり。昨日散々怒られた子がようやく放課後本を返しにきたり。なぜか3年生男子が宿題の音読を聞いてくれときたり。ばたばたの土曜日。嫌いじゃない。帰って子とお昼ごはん。子が遊びに行ったのでのんびり溜まっている本を読む。読みかけのものをなんとか読み終えて図書館へ。何冊かはその場で中身を確認し何冊かは借りる。選書の参考に。やっぱり中を見ないとわからないもんだ。コーヒーとおやつ。本を読みながら夜ごはんを作る。豚キムチ、豆腐あんかけ、ナス煮浸し。子が何かノートに書きたいとレシピをメモりだした。夜も読書。『アイスプラネット』を少し読んで。日本は恵まれているなと痛感。と罪悪感。こんなにも平等じゃない。知らなくて愚かで恥ずかしい。凹。知ること、感謝すること、行動すること。

●読了本『ぼくは川のように話す』吃音を持つぼくはクラスでの発表でうまく話せず失敗してしまう。そんなぼくをお父さんは川べりにつれていき言葉をかける。ぼくの話し方はこの美しい川のようだねと。ハンデを個性と認めてしかも大切なものにしてくれたお父さん。ぶらぼー。

●今日読んだ本 キップをなくして、アイスプラネット、宿題魔神、イカル荘へようこそ、みつばちと少年、包帯クラブ

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件