見出し画像

2022.2.12(いいもの)

7時半。白湯。子が起きてきて朝ごはん。朝からギターのレッスン。家でやるよりうまくいかなかったりする。でもがんばったでしょって言われてちょっと嬉しい。次もおんなじようなやつだけど。帰って子の歯医者。永久歯も過剰歯もなかなか生えてこない。まだ時期じゃないってことか。気長に待ちましょう。パン屋に行く。ここのパンは卵を使っていないのが多くて子も選ぶ楽しみを満喫できる。おいしいし。お肉屋さんにもよる。いつも売り切れの焼き豚の切れ端があったので買う。ラッキー。帰ってコーヒーとパンでお昼ごはん。子は素麺も食べている。よく食べる。ギターを少し。子のプール。車の中で本を読んで待つ。眠い。友だちとそのお父さんと走り回って遊んでくる。買い物をして帰る。イキがよくておいしくてちょっと変わったものがあるお店。ここがいい。ごはんを作る。メンチカツ。お風呂で本。夜も本。読みたい本、気になる本、欲しい本がむくむく出てきた。そういう時期。

●読了本『ゴールディーのお人形』私と同じだ、思った。もしかしたらたくさんの人がそう感じるかもしれない物語。ゴールディーは人形を作る職人。愛してくれる誰かのために信念と愛情を尽くして作る。作った人も受け取った人も幸せになるもの。本物の豊かさがみえるもの。モノも情報も溢れる世の中。ノイズも多い。それでも自分の幸せと豊かさのために、人の幸せと豊かさのために、自分もそうありたいと思う。一生モノ。

●今日読んだ本 月白青船山、魔法の学校、猫を抱いて象と泳ぐ


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件