見出し画像

2022.1.29(充満)

9時過ぎまでベッドでうつらうつらダラダラする。子の朝ごはん。眠いところギリで準備してギターのレッスン。メロディラインを弾くのは難しい上になんだかいい感じにできなくて。あんまり楽しくない。気分が乗らないので休もうかとも思ったが無理矢理行く。そんな時もある。パン屋に寄る。焼き立てだったので帰ってさっそく食べる。なんと。段違い。おいしい。焼き立てってこんなにおいしいのか。どんよりしていた気分が満たされた。残していたもろもろの家事。ギターの練習。子のクレヨンしんちゃん鑑賞の横で本を読む。スイミング。待ちの間に車でコーヒーと本。終わってから友達と少し遊んでくる。3人でチュッパチャプス。こんなに寒いのに水遊び。おい。図書館に寄る。子だけ本を借りる。帰って夜ごはんを作る。カレー、揚げ豆腐、わかめ炒め、水菜サラダ。わかめうまし。デトックス前で体が傾き気味なので早めにお風呂。本を読んで寝よう寝よう。オフる。自分の好きなものに囲まれた自分仕様の空間で暮らしている人をみた。私も自分の好きなように日々を満たしていこう。

●読了本『かはたれ』家族をなくしたひとりぼっちの河童の子・八寸はみんなに認めてもらうための修行として人間の世界に送り込まれる。猫に姿を変えて。お母さんを亡くした少女・麻に拾われ、お父さんと犬のチェスのいる家で猫として暮らす。麻の心の中はお母さんが亡くなってから何だか靄がかかっていて考え込むことが多い。八寸、チェス、お父さんもまたそれぞれも傷を抱えて生きていて。麻ちゃんの感性がいい。お母さんとのノートがそれはそれは素敵なんだよ。そこにはふたりが美しいと感じるものや宝物のような感性が溢れている。美しいものを美しいと感じること、見えないもの見ること、聞こえないものを聞くこと、感動は自分自身が変わることで伝えること。
なんて美しくて力のある物語。子どもたちには時々でもいいからこういう物語を頑張って読んでほしいなと思う。絶対に心に響くし何か残ると思うから。ああ。それが私の役割なんだなあ。

●今日読んだ本 グレッグのダメ日記、ピスタチオ

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件