見出し画像

2022.8.29(脱ぷよ)

7時。子を起こして朝ごはん。コーヒーを淹れる。子は今日まで午前授業。うらやま。お弁当を作って置いておく。「鎌倉殿」を観る。ギターの練習。仕事へ。子どもたちが来る日。ああそうそう。この子もいたしあの子もいたなと思い出す。2学期が始まる。感想文の審査準備。みんな字が上手だし文章を書くのも上手だし。こういうところは訓練されてきたんだなと思う。我が子との差にびっくりで笑ってしまう。学級文庫の準備もしておく。今週から始まるのでね。非常勤の先生方もぼちぼち出てくる。少しずつ賑やかになる。刺し子の布巾と手編みのアクリルたわしをいただく。手仕事すてき。買い物をして帰る。梅ジュースで休憩。まだまだ暑い。子は遊びに行っていたらしく今宿題をしていた。夜ごはんを作る。大根そぼろ、春雨サラダ、オクラ。子のピアノを聞く。よいよい。寝る前にふたりで筋トレ。子の腹筋がなさすぎる。ぷよぷよ。続けましょう。ふたりで。本を読んで寝る。

●読了本『ぼくの手わたしの手』手。手はいろんなことができる。人とつながったり、ものをつくったり、メッセージを伝えたり。さまざまな手の表情が見える。手はこんなにも雄弁。それを私も持っているんだ。すごいじゃない。手も語る。語るものがある。大事にしよう。 

●今日読んだ本 ハウルの動く城、万感のおもい、美術館へ行こう

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件