見出し画像

2022.8.5(抹茶色と海色)

8時。そのまま本を読む。コーヒーを淹れる。子が起きてきて朝ごはん。ケチャップライス。ギターのレッスン。16ビートのストローク。図書館によって字の少なめの絵本と児童書だけ借りてくる。積読がありすぎるから。子の自転車を車に積んで鍵の取り替えに行く。交換してもらっている間に近くのカフェで子とお茶をする。レモネードコーヒー。子はアイスミルクティーとスコーン。自転車復活。お昼ごはんにきしめん。交番に無くしものが届いていないか聞きに行く。スイッチ。子はそのまま遊びに。雑貨屋をのぞいてお肉屋さんによって帰る。ストレッチをしながらひとり絵本を読んだり。久しぶりにマニキュア。抹茶色。子が帰ってきてピアノに行く。千と千尋のやつを連弾するらしい。明日弾いてみる。ごはん後に子のポスターの宿題。一緒に海の色を塗っていたら楽しくなってきた。明日で仕上がるといいね。週末のオンラインアトリエも申し込む。夜は本を読んで寝る。

●読了本『さむがりやのスティーナ』寒がりのスティーナ。夏でもプールには入らないしアイスは食べない。冬になると家から出ないで布団にくるまっている。それはもう徹底したお籠りライフ。でも外で遊んでいる子たちが気になる。その子たちと知り合って好奇心が疼く。一歩外に出てみると。そうね。わかる。よくある、こういうこと。逆転の発想からの新しい発見と広い世界。自分の考え方と行動次第で世界は変わるのだ。そのためにはやっぱり人の考えに触れないとね。でもお籠りなスティーナの楽しみっぷりもすてき。

●今日読んだ本 コロキパラん、クーちゃんとぎんがみちゃん、ひとりでがんばらない、透明人間、子ども本祈り、昔話の扉をひらこう、ぽっぺん先生の日曜日、十歳のきみへ、山の上の家

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件