見出し画像

2024.1.6(足る)

一変して今日はお寝坊。

子と足りない文房具などを買いに行く。ノート、鉛筆、消しゴム、のり、名前ペンなど。子用の日記帳とこまかーい塗り絵も。ついでに足りないメイク用品も。アイライナー、アイブロー、マスカラ、パック、メイク落としなど。いろんなものを大いに補充。モノが「ある」ってことに人はちょっと安心するんだな。

午後から子が遊びに行ったので家でもろもろのことを片付ける。細々したことをしていると時間があっという間に過ぎる。何してた?実家から持ってきたベスコフの絵本がおもしろかった。ギターも少し練習した。夕方には子のカットに行く。ついでに私も前髪を切ってもらう。ぱっつり。すっきり。

夜は子のドリルを一緒に。子がさっそく日記もつけ始める。文章を書くことは大事だから。勉強は夜に時間をとってこうやって一緒にやればいいんだな。私も勉強したい。なんかいいドリルないかな。


↓最近読んだ本から↓
『みどりおばさん、ちゃいろおばさん、むらさきおばさん』エルサ・ベスコフ
「3人のおばさん」シリーズっていうらしいよ。一緒に暮らしている3人のおばさん。それぞれ好きなことも性格も違う。犬のブリック、ご近所のあおおじさん、最後にはみなしごのペッテルとロッタ、猫も加わって大所帯。
とてもいい。おもしろい。3人付かず離れずそれぞれ好きなことをして。子どもたちには当たり前に愛を注いで。いい生き方。あおおじさんも素敵。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件