見出し画像

2021.12.4(タイムスリップ)

8時前。子も起きる。朝ごはん。ペーパーがなくてコーヒーが淹れられない。ドリップバックにする。バタバタと家事を終わらせ学校のドッジボール大会へ。3・4年生の部。子は参加、私は手伝い。寒い中で球拾い。子どもたちの本気度がすごい。毎日やってるだけある。白熱のゲーム。子は上手いこと逃げたりこぼれ球を拾ったり。ああそういうタイプな。男の子たちを見ていると子が最近「もう3年生だから」と言ってくる理由がなんとなくわかった気がする。1時間で終了。子に断られたのでひとり図書館。棚を眺めて少し借りる。午後からは子が用事の間にひとり買い物にいく。子の服と私の服。私のはコーデュロイのワイドパンツとおじいちゃんみたいなカーディガンとロゴスウェット。服を買うって楽しい。その間に子は幼稚園で卒園生のためのクリスマス会。送っていっただけで先生含め懐かしい顔がたくさん。一番仲良しだったの男の子にも久しぶりに会い、その成長ぶりに思わず胸いっぱい。迎えに行ったらさらに懐かしい人たち。みんな大きくなって。4年間通ったのでホーム感が半端ない。帰れる場所。子も私もいい場所で育ててもらった。感慨深い。名残惜しい。タイムスリップした。またねきっと。そういえば迎えに行ったら子はまたもやドッジボールをしていた。またかい。家に帰って買い物の片付けやリネン類のセットやごはん作りやらお金の計算やら。夜は読書。今日は新月。

●読了本『しまふくろうのみずうみ』子が幼稚園2歳の時に参観で先生が読んでくれた絵本。インパクトのある力強い素敵な絵本だったので圧倒された覚えがある。この度偶然再会。この絵本だった。やっぱり迫力がすごい。版画が素晴らしい。ふくろうが魚を獲る様子、湖で親子で鳴き合う様子、眠る様子、どれもありありと感じられる。臨場感。出会わせてくれた先生に感謝。

●今日読んだ本 じょうぶな頭とかしこい体になるために、みんなのためいき図鑑、ハリネズミの願い


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件