見出し画像

2022.10.27(サムシンググレート)

朝。紅茶。コーヒーのフィルター切れ。ギター。寒いのでストール。
仕事。読書週間。今日から2冊貸し出し。みんな嬉しそうに借りていく。2冊目に何を選ぶのかがおもしろいところ。コロナが少し出始める。イベント後で気が緩んだところだから。
帰宅。子はスイミング。迎えにいく。母友と話をしながら待つ。ターンのコツを本で読んで試してみたがやっぱりまくいかなかったらしい。スイミング後に恒例の買い物。子はこの時間がとても楽しいんだと。ワクワクするらしい。異様に楽しそうでこちらも楽しいよ。進々堂のあんぱんなどを買う。
帰宅。夜ごはん。子はもらってきたクリスマスケーキやおせち、お歳暮のカタログを見ている。昔から好きなやつ。
夜。ポールで背中をほぐしつつストレッチ。書きものと読書。木曜日が終わる。あと一息。

●読了本『雪の結晶ノート』
雪の結晶はどのようにして生まれるのか。なぜこんなに美しく複雑なカタチをしているのか。水と空気の織り成す自然の芸術、自然の神秘。
小さな雪の結晶がこんなにも摩訶不思議な世界になっている。こういうのを見せられると、この世界は人間の理解なんて遥かに超えた何かわからない大きなものの力によって動いているんだなあと思う。感動と畏れの両方に包まれる感じ。雪の結晶は浪漫。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,500件