マガジンのカバー画像

何度でも読みたい

159
何度でも読みたいすてきなnoteたち。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

つなぐnote、つながる世界。《だいすーけさん》

つなぐnote、つながる世界。《だいすーけさん》

 その日もわたしは密を避けて、ひとりで遅い昼休憩をとっていた。noteアプリをあけた瞬間、ポップアップが目に飛び込んできて、ドキッとする。
「あなたの記事が話題です!」
 この通知は、いつ見ても本当にうれしい。似たようなポップアップの「特にスキを集めた記事です」も もちろんうれしいけれど、全然違う うれしさです。

 それは「スキ」以上にコメントがうれしいのと、同じかもしれません。誰かがわたしの書

もっとみる
いちまいごはん、はじめます

いちまいごはん、はじめます

よばれや、のまかないランチこんにちは。よばれや、のヒトミとして初の投稿をさせていただきます。

最近関わらせてもらうようになった「はっぴーの家」に集まるこどもたちや、お母さんたちなどいろんなひとが、お昼を食べたりちょっと休憩したりできるような場所があったらいいな…ってことで、このたびご近所さんでまかないランチをはじめたいと思います。

よばれやってなあに?はっぴーの家に出入りするようになって約4ヶ

もっとみる
SNS時代における「表現のコモディティ化」

SNS時代における「表現のコモディティ化」

今回の文章は、この2年ほど色々書いてきた「SNS時代の表現」というテーマの、現状におけるまとめみたいな話になります。最初に要旨を書くと、たった一文でまとめられます。それはこういうことです。

SNSにおける情報伝達の超高速化によって引き起こされる「表現のコモディティ化」に、我々はどうやって抗うのか。

この場合のコモディティ化とは、「ある表現が瞬く間に代替可能品で溢れかえるようになること」を指しま

もっとみる