マガジンのカバー画像

読みたくなる書評

162
読んだ本の書評をまとめた記事です
運営しているクリエイター

#芥川賞

東京都同情塔

東京都同情塔

芥川賞受賞作品で、一次売り切れになっていたので、気になって読んでみました〜

私は弱い人間です。私は私の弱さを知っています。私は私の欲望を完全にコントロールできます。私を動かすものは常に私由来の意志であり、私は私の言葉、行動すべてに、責任を取らなくてはいけません

ユキオ・ミシマの『金閣寺』
「意識の目から見れば、世界は永久に不変であり、そうして永久に不変であり、そうして永久に変貌するんだ」という

もっとみる
パンチバック

パンチバック

芥川賞受賞作で、本屋に買いに行ったら売り切れなほど人気だった作品なので、気になって読んでみました!100ページ弱の作品なので、サクッと読める小説です

書き出しがHTMLで書かれていてユニークな作品で、TL小説を書いている主人公と、グループホームのヘルパーとのやり取りが惹きつけられる内容になっています

最近のSNSやライターなどのことが書かれていて面白く、読みやすい小説でおすすめです

この世の喜びよ

この世の喜びよ

芥川賞受賞した作品なので、気になって読んでみました〜

短編小説が3つ入った書籍です

この世の喜びよは、ショッピングセンターで働く主人公と、そこに来るお客様や同僚の物語で、ショッピングセンターの風景が浮かぶような上手い描写です

マイホームと、キャンプは、20〜30ページの短編で、今風の家族の物語が描かれています
どれも、さくっと読めて面白い作品で、おすすめです

Phantom

Phantom

芥川賞の羽田圭介さんの書籍で読んだことなく、同世代の齋藤めぐみが読んでたので、気になって読んでみました〜

最近の要素が多く入っている小説だなぁと思ったのが第一印象でした。資本主義と信頼による社会など、多くのカットから、色々考えてさせられる小説になってます。

2500万ためて5%年率の配当で暮らしていくか、貯めずに使うか、確かに最近の海外銘柄運用とかの要素も入ってて、面白い内容でした。

サクサ

もっとみる