まつみほ

頭の中で考えている事、目にする事、聴いた事、それぞれ私の言葉で発言しています。それはも…

まつみほ

頭の中で考えている事、目にする事、聴いた事、それぞれ私の言葉で発言しています。それはもう好き勝手につらつらと、箸休めにでもなればと。まつみほの声です。どぞ。

最近の記事

  • 固定された記事

女神からのお言葉、お告げ。

「本は読んだほうがいいよ。ほんとに。何か一つだけ人生のアドバイスがあるとしたら、それだけ。」 と、言って頂いたことがある。 っいや。名言! めっちゃカッコええええってなった。 この言葉、墓場まで持っていくつもり…くらい好き。 この言葉を下さった方は、元々大先輩でお話しした機会は少なかったけれど、本当にやることなす事センスがかっこいいな、可愛いなぁと思っていた人で、そんな方から言われると… もう、この言葉肝に銘じなかったら バチ当たるよ、バチ。と思いました。 と同時に、

    • 動き出す時、これから。

      2021年 すでにワクワクしている 知らなかった事 やったことのない事を 身をもって体験する事は 自分を豊かにする それが例えよくない事であっても 全て自分の経験値となる。 今日は、良いことがあった 自分の胸にある 秘密のノートみたいなのを 開示したような、そんなような、いや開示したんだけど、共感してもらえたそんな気がした。 これだけでも十分だと思ったけど 家に帰って 石井ゆかりさんの3年の星占いの本を読んだ パワーみなぎる内容であり わたしにもそう言う時期が来

      • アベノマスクいらん、どこでもドアくれ。

        7月も残すところあと3日。 毎年言ってるような気がしてるし 今日も言わせてもらうけど、1年早ない? なんなら、もう残り後5ヶ月というところまで迫って来ております… そんな、7月はどうでしたか? ってところですが… 完全にホルモンバランスがぐっぢゃぐちゃの ボッロボロに崩れまくってます。はい。あ、今まさに。 新しい挑戦もしているけどそれどころではないくらいの… 自分の体の異変にも気付き…  帰省出来ない苦しみと孤独感と その感情がひしひしと 気持ちと体に

        • 楽しみなこと。

          先日、とあるプロジェクトに参加という事で、レコーディングをしてきました。 実に12年ぶりにスタジオに入り、レコーディングをした。 あのとてつもなく緊張する瞬間と、普段アカペラで歌うのとはわけが違うような、、なんとも言えない…自分の声がもろに直に来るんですよね…えぇ。 簡単に言うと、歌いづらい。笑 まあ、そんなことはさておき 今回のプロジェクトで一緒に歌う人のキャスティングをさせて頂きました。 レコーディング当日は、歌う3人でここはこうだ、あーだ!とかこうやった方がいいか

        • 固定された記事

        女神からのお言葉、お告げ。

          コロナではなく、思考を伝染。

          今、違う国が争っている…今に始まったことではないけれど、私が考えて考えて当事者の方達の想いを汲み取ろうとするけれども、それは当事者の方達からすると汲み取ったつもりにすぎなくて…それ以上は本当にわからない未知の世界です。 わからない、未知の世界だから知る。 差別、いろんな差別があるよね、わたしもあなたもむしろ今まで生きてきた中で差別した事ないとは言い切れないかもしれない。 差別と区別さえも難しいもの…でもこれを機に、より一層、自分以外の人との接し方、言葉の発し方、書き方、

          コロナではなく、思考を伝染。

          ニンゲンって…。

          日々世界でいろんなことが起きてる私が寝ている間も、起きている間も 瞬き、あくび、水を飲んでいる、その瞬間にも、何かが起きてる。 その一瞬一瞬に立ち会うか、立ち合わないかだけで人生って変わっちゃうのなんか おもしろいよなー いつもと違う道を歩くだけで人生変わるし…ね。 最近は、ほんの数ヶ月前の自分じゃないくらい心がスッキリしている。 いつもワクワクしているというか、私の中の喜怒哀楽の部分で行くと喜と楽の2トップ勝ち。 自分でもビックリする。 とにかく、新しいこと

          ニンゲンって…。

          これがまさにゲシュタルト崩壊。

          今SNSパトロールをしていると 本当にいろんな人を、いろんな人の言葉が目に、脳に入ってくる。 567ウイルスに対して 自粛を呼びかけする人 自粛しないで遠くに出かけてしまう人 自粛しながら自分の趣味を探す人 自粛しながら趣味に没頭する人 自粛しながらボーッとする人 自粛期間に何もしていないん じゃないかってそわそわする人 自粛の定義がいまいちピンとこない人 散歩はいいのか?三密防げばいいのか? ドライブはいいのか? 「自粛」と「人」がもうこの時点でゲシュタルト崩壊する。

          これがまさにゲシュタルト崩壊。

          笑いのコンテンツを遮断する幻想男。

          昔、いいなって思ってた人から こんな事を言われてめっちゃ引いた話思い出したのでご紹介しますね!笑 「女の子は、おし〇こもせえへんし、う〇こもせえへんし、お〇らもせえへん」 「俺のママもせえへんからせえへんやろ?」 いやいやいや、するやろ。 俺のママもせえへん、知らんわそんなん。 するやろ。 ゴッツデカい音立ててしてはるわ!(ちょっとキレ気味) 我々同じ人間として皆、消化器官を 持ってますからね。 なんで、私ら女性だけずっと溜めとかなあかんの、、身体から凄い臭いしそうやし

          笑いのコンテンツを遮断する幻想男。

          目をまあるくした筆者。

          少し前に台湾語を学ぶと書いた記事があったが、実際色々調べていくうちに、台湾の公用語は中国語という文字を目にした。 とても目をまあるくした。笑 そこに書いてあった内容であるが、1946年から台湾の学校では中国語を習っているそう。 そして、台湾に住む台湾人でも話す言葉が年代や場所?で3種類程あるみたいでそれぞれ違うらしい。ただ基本的には中国語を使っていれば、話が通じるそう。 そして、一番興味を抱いたのは、80歳以上のお爺さん、お婆さん達は日本語を話す人がまだいるという。

          目をまあるくした筆者。

          再生

          海、海月、奇跡の星、じゃけー。

          昨夜、寝る前に地球の事、我々祖先の話、地球が出来るまでを🌏24時間に縮小してくれて教えてくれる動画やらをずっとずっと見てた。 *地球誕生 *クラゲ *ホモサピエンス *ネアンデルタール かと言って、私は学生の頃から勉強が嫌いだった。 全然頭に入ってこんかったし、太陽の話とか惑星とかなんじゃそら状態。 ただこの動画は、すごく分かりやすく説明してくれている。 本当に素晴らしい。 子供がいたら、これで教えていきたいくらい。笑 自分たちの住むこの奇跡の星【地球】は、昔々25万年前から40万年前は、こんな快適ではなかったし、知恵知恵発達発達の繰り返しを経て今の自分たちがいる。 (端折り方がすごい。笑) すごいよね。(歴史の話ね、端折り方もそやけど歴史の話の方ね。笑) ただただすごい。   私は、この動画で歴史や科学に興味を持つキッカケとなった。 もっと知りたいし、だって自分の事でもあるし、なにより楽しいから、ほぉーーってすぅーーって今ならもれなく頭に入ってくる。 そして、この動画の良いところは、 広島?出身?とも思える「じゃけー」を使いこなす方の話し方に注目したい。妙に好き。 「じゃけー」まだかな?「じゃけー」聞きたい。ってなってる。 そう、気付いた? 歴史もちゃんと頭に入って来てるか?って思った? 来てるよ大丈夫。笑 歴史5:「じゃけー」5かな。笑 今回載せてるのは、「じゃけー」あ、地球誕生の動画です。 ぜひ、興味を持った方は見てみて、 そして「じゃけー」の確認が取れたらスキを押してね!笑 ちなみに、海が出来たのは40億年前。 海、すごいなぁー。 今度海に行ったらとっても感謝したいと思う。

          海、海月、奇跡の星、じゃけー。

          再生

          有意義な時間なのか?それは。

          んーとね、休業してから 6日目、でも、その前に2連休してたから 実質1週間と1日ね! っいや、こんなに人生で休んだ事が本当にない。 学業を終えてから… ほんとにない。 私にとってすごく不思議な時間で、 有意義な時間である。 毎日何してるかというと まぁ10時までには 起きてて、晴れてたらベランダでchill timeを 開きたい所… だがしかし、生憎のご機嫌ななめのお天気が続いてて、まだ2日くらいしかやれてない。 そう、それで 歌を歌ったり、絵を描いたり、映画見たり っ

          有意義な時間なのか?それは。

          80年後に見てね!

          初めまして、こんにちは みほまつもとです。 みんなからは、 みほ、まっちゃん、まつみほやら まつみん‼︎やら呼ばれてます。 あ、呼んでもらってます。 どうでもいいか…笑 2020年、令和2年 私達が住むこの宇宙そして地球では なかなか体験出来ない時代の転換期に ブチあたっております。 ・2020年東京オリンピック延期 とかね、、他にもたくさんだけど、 こんな結構デカい事が無くなってるのて… 誰が数ヶ月前に想像してたかな? だから、ちょっとnoteにでも 残しておこうか

          80年後に見てね!