見出し画像

メンバーシップ【めざせ習慣化‼️】特典記事Vol.17『習慣化を誰かに伝えるために必要な3つのこと③~自分自身のやり方を導くために必要な問いかけ~』

メンバーシップ"めざせ習慣化‼️"とは‼

このメンバーシップは、
新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、
まずは、脱・3日坊主、
そして、
プラン名でもある"30日坊主"を目指すためのメンバーシップです。

自称3日坊主コレクター

と言いますのも、
もともと3日坊主コレクターの私が、
noteの継続709日、102週間、21ヶ月(2022年11月6日現在)可能になった要因を自分で振り返りつつ、その時その時大切にしてきた考え方や、
ある時期から継続が容易になった感覚を言語化したり、成功を高めるような考え方などをお伝えしていきます。

このメンバーシップを始めて今回で17回目の特典記事。
メンバーの皆さんは既に30日坊主どころか、60日坊主。初期からメンバーになってくださった方々は100日・・・というより、このメンバーシップのメンバーさんや、このメンバーシップに入ろうとする方は、既に習慣化の素質を備えた方だと思っているので、30日だろうが、100日だろうができる方々だと思っています(^^♪

でも人それぞれ、
何かを継続できるようになりたいと思っているものはあると思っていて、
そのために必要な考え方や対処について、
自分の経験をベースにお伝えできたらと思っています。

短期ではなく、中長期的な継続のための記事

このメンバーシップでは、
中長期的な継続を視野に入れた内容での特典記事を、毎週日曜日に掲載しています^ ^
中長期的な継続を視野に入れた内容というのは、
巷にあふれる小手先だけの方法論ではないということです。
つまり、『これをやった方がいいよ~』ということは書いてありません。

是非、ご覧ください^ ^

ご質問にお答えします‼

また、メンバーさんからのご質問は、メンバーシップ内の『掲示板』でお受けしています。その場でお答えしたり、特典記事としてお答えしたり、確実に届く形でお伝えしています^ ^

最近ではメンバーシップ内の掲示板や、特典記事にいただいた質問や問題提起をベースに特典記事を書かせてもらっていますので、引き続きやり取りをできたらと思っています(^^)

無料版のマガジンでもたくさんの習慣化のヒントを掲載しています。
是非、そちらもご覧ください^ ^

そして、この記事はメンバーシップ『めざせ習慣化!!!』のプラン【30日坊主】で限定公開しています。
30日坊主のネーミングの理由についても、以前の記事をご覧いただければと思います。

では、特典記事いってみましょう‼‼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

振り返り~習慣化を伝えるために必要な3つのこと~

①”報酬”って大事

記事の中では、内的な成果と外的な肯定というワードを使っています。
内的な成果というのは文字通り結果です。
上手くいったことを自分自身で認識すること。

そして外的な肯定というのは周囲の賞賛です。
その双方が合致した時、本当の意味で自分の成果を脳が認識するんだと思っています。

それが習慣化とどのように関係しているかというと、
直接的な継続の原動力になるということです。

よっぽど見通しが立っていて、それが確固たる自信に基づいたもので、目の前の失敗さえもそのプロセスだと割り切れるようなメンタルの持ち主であれば、どんな失敗も継続を足止めする要素にはなり得ませんが、残念ながらそんな人ばかりではありません。
そして私自身がそのような人間ではありません(^^

失敗や不変などに伴う『不快』は、継続の足止めに”大いに貢献”します。
それを振り払うためには『報酬』は重要な役割を果たすのです。

そんな流れで前回までの2回はお送りしてきました。
詳しくは下記をご覧ください。

メンバーシップは1月300円で毎週特典記事をお送りしています。
退会のハードルも低いので、是非登録してみてくださいね(^^)/

②”難易度”って大事

ここから先は

1,257字

【30日坊主】

¥300 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?