マガジンのカバー画像

日常、エッセイ、思考

80
日記的なこと、思考の整理、感じたこと、言葉にしておきたいことを残しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

耐久性のあるもの

最近は消費がはやくなり、コンテンツへの飽きも早くなっている。内容は過去の焼き直しにもかか…

Noji
1年前
2

これは無駄な行為なのか?

世界は歪つで、今僕たちが所属している社会がいつも正しいとは限らない。 真面目に生きていて…

Noji
1年前
1

歌になっているかなっていないかがあるだけ

表現に類するものの場合、そこに客観性の高い優劣をつけることは難しい。絵や音楽など複雑で高…

Noji
1年前
1

post-truth時代へ

小さい頃、大人の言うことはたいてい正しいと思っていた。親や学校の先生の言うことは正しくて…

Noji
1年前

この世界は公正か?

映画やドラマなどを見ていて、極端にどちらが幸せもしくは不幸せになるのはあまり納得できない…

Noji
1年前
1

「報告書」は上司との共同作業

ここで言う報告書とは、日報的なものではなくて、育成計画の一環で部署意外や他の事業所のメン…

Noji
1年前

用の牢獄

こちらもよい寓話、『山の木と雁』 荘子は山の中を歩いているとき、枝葉の立派に茂った大木を見かけた。木こりたちはその大木のそばに立ち止まりながらも手を付けようとはしない。わけを聞くと「この木は役に立てようがないから」という答えが返ってきた。荘子は言った。「この木は役に立たぬおかげで、自分の天寿をまっとうすることができるんだ」荘子は山を出て、友人の家に泊まった。友人は喜び、召使いの少年に雁をつぶして料理するように言いつけた。少年は尋ねた。「二羽の雁のうち、一羽はよく鳴き、もう一

動き出すタイミング

有名な寓話 春先になって 「ひばりが麦畑に巣」 を作りました。初夏のある日「大勢」の村人が…

Noji
1年前

真実の鍵はどこにあるか

ナスルディンの鍵 ナスルディンという男が自宅前の土の上で這いつくばって探し物をしていた。…

Noji
1年前

「好き」の言語化

「言語化できなくてもやもやする」 こういった経験は誰しもあると思う。感動する映画、ゲーム…

Noji
1年前

パーソナリティ診断をやってみた。

昨日、ふと自己分析をしてみようと思い「パーソナリティ検査」をやりました。代表的なものは3…

Noji
2年前
7

ギアと集中力

思考をギアで例える人に何度かであった。出会ったと言ってもオンラインで、youtubeなのだけれ…

Noji
1年前
1

信念補強と信念検証

本の読み方のはなし。 信念補強型とは、思想の正しさを証明する材料を集めていくもの。 信念…

Noji
1年前

プラグマティズム

「プラグマティズム」とは、ギリシア語で「行動」や「実践」を意味する「プラグマ」に由来して生まれた言葉で、物事の真理を「理論や信念からはなく、行動の結果によって判断しよう」という思想です。日本語では、「実用主義」「実際主義」「行為主義」などと訳されています。 チャールズ・サンダース・バースが作り、ウィリアムジェームズが発展させ、ジョン・デューイが世に広めたというプラグマティズム。 日本語では「行動主義」とも呼ばれる思想で、ビジネスととても相性が良い考え方である。プラグマティ