見出し画像

マネージメントサイクルの追求 #17 仕事にリズムを付ける

今日は仕事のリズムに関してのお話です。
毎日の仕事ですが、リズム感を持って
業務を実施していると、飽きません。
また、何時・何をやらなければならないのか
理解が出来ている為、焦ることもありません!

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#17 仕事にリズムを付ける
 についてです。

リズムを付けると・・・

「仕事にリズムを付ける」とは、
「今日」「何を」実施すべきなのかを
予め分かるようにしておく仕組みの事を
私は「リズムを付ける」と言っています。

リズムを付けるようになると、
「今やるべき仕事」の優先順位が分かります。
つまり、大体の仕事の流れが分かるようになるため
メンバーが自分で業務の時間配分が出来る
様になることが一番のメリットです。

仕事の優先順位が付けられるようになると
仕事の納期遅れ発生防止にも役立ちますし、
一人一人の残業防止にも役立ちます。

具体的な方法

年間の行事から落し込むのが一番良いです。
私が経験してきている会社は、
4月開始~3月決算の会社ですので、
四半期で分けると、大きく以下のような
リズムで業務展開しています。

①今期の目標達成に向けた活動
(今期の方針活動、5S・QMS活動)
②中長期&来期(短期)の企画活動
(新製品企画、中長期計画など)

第1四半期 04-06月
・新組織に伴う体制整備
・今期方針展開の浸透とスタートダッシュ
第2四半期 07-09月
・今期目標達成に向けた集中的な業務推進
・中長期戦略のupdate
第3四半期 10-12月
・今期目標達成に向けた追い込み
・今期の活動振返りのスタート
第4四半期 01-03月
・今期目標達成に向けた最終調整
・来期事業計画の作成~確定

その時々によって、
①今期の目標達成に 力を入れるのか
②来期の体制づくりに 力を入れるのか
異なると思います。
特に、2020年~2022年の間は、
どの会社もコロナ影響のために、
①今期の目標達成に力を注がざるを得ない
状況だったと思います。
逆に、先期末~今期に掛けては、
②将来の体制や戦略 
を考えていらっしゃる会社が多いですね。

日次まで仕事のリズムを整える

四半期の大きな仕事の流れが分かれば、
それに合わせた、月次・週次・日次のリズムを
作って行くの良いですね。

月次:月末までに結果を出す
1W目 月初めのスタートダッシュ
2W目 今月目標の達成状況確認
3W目 成果の追い込み
4W目 活動マトメ

週次:今週の成果を刈り取る
月曜 スタートダッシュ、先週の成果確認
火曜 集中的に課題に対応
水曜 今週の成果達成状況確認
木曜 成果の追い込み
金曜 活動マトメ、来週目標・体制確認

日次:今日の成果を出すことに集中
早朝 掃除・朝礼・今日ヤルコト確認
午前 集中的に業務に取り組む
午後 必要な打合せを幾つか行う
定時前 今日の成果の確認
残業 少なくとも「月水金」はヤラナイ

日次のポイントは、
午前中に創造的な仕事や難しい作業を
持ってくると仕事が早く終わります!

脳科学的に、午前中の脳の方が優秀です。

上記のように、仕事のリズムが出来ると、
今日やらなければならないことを
考える時間を設ける必要がありませんので
業務がスムーズにいきますし、
結果も出しやすいですね。

社長部長さんのように忙しい方で、
仕事が非常に早く・デキル方々は、
上記のような仕事のやり方をされています!

如何に、効率よく時間を使い成果を出すかが
どんな仕事においても、非常に大切です。
是非とも参考にしてみて下さい!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事&マガジン■

■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?