見出し画像

夢実現に向けて・定期的に楽しく進捗報告しよう!

目標を達成するためには、
それなりの時間と労力がかかります。
特に、難しい課題であったり、
いままの仕事がある中で、
追加で対応が必要な場合には、
諦めたくなる瞬間が来ます。
それを回避する為にも「報告」は大切です。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、夢実現に向けて・定期的に楽しく進捗報告しよう!
 についてです。

進捗を報告する一番の目的

夢や目標に向かって進み始めると、
3日ぐらいはモチベーションが保てますが、
いきなり忙しくなったりすると
直ぐに断念してしまいがちです。。。

そうすると「やっぱり無理かな・・・」
などと、ヨカラヌことを考えてしまいます。
そこで諦めてしまっては、
なにも達成することが出来なくなります

では、どうするのか?
とりあえず、定期的に現在の進捗を
報告する人と場所を決めてしまうのです。

すると、その定期報告の場が
一つのマイルストーンになり、
「その場で相談しよう」とか
「そこまでに何とかしよう」と
ポジティブに考えられるようになります。

進捗報告はモチベーションを上げる場にする!

進捗報告をする場は、とても大切です。
昭和・平成の時代の進捗報告の場は
「針のむしろのように責められる場」でしたが、
今の時代、その様な場を作っても
なにも良いことが有りません。。。

むしろ、定期的に進捗報告するのが
楽しみで仕方がないような場にすると、
目標が達成しやすくなります。

当然、そこで深刻な内容の議論も必要です。
「課題解決の場」としての機能も必要ですが、
やはり定期的な進捗報告は、
「モチベーションを上げる場」であるべきです!

みんなで夢を語り合うのが理想的!

例えば、就業時間内にお堅い打ち合わせをし
業務的な報告は済ませておいて、
夜飲みながら、夢や目標について
楽しくワクワクしながら語り合えると
本当に理想的ですよね。。。

三人寄れば文殊の知恵と言いますが、
数人で夢や目標の話をすると、
一人でアイディア出しをしている時と違い
新しいアイディアが泉のように沸いてきます。

そして、そのアイディアを早く実行したく
なる衝動にかられます。凄いですね!

また、夢や目標が達成された時の状態を
皆で想像して見るのもメチャクチャ楽しいです。
皆で想像し、皆で未来のことを
ヨダレを出しながら想い描けると
それこそ夢や目標は叶っていきます!!!

一人で考えている人は、
是非とも仲間を探して、
一緒に語り合ってみて下さい。
本当に景色が変わって行きますよ。

そしてその夢や目標が
「叶うかもしれない」「絶対できる!」と
確信にまで変わって行きますよ!

是非とも参考にしてみて下さい。


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を融合させた
「常にプラス思考になる為の方法」を学べます。
SBTの入門編である「3級資格講座」を受講すると
カナリのノウハウを学ぶことが出来ます!
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?