見出し画像

早く観たい「PLAN 75」75歳から自らの生死を選択できる制度――果たして、是か、非か

【追記】観ました

”誰でも一度だけ経験するのよ”
と言えば、それは「」。これだけは絶対に免れない。生まれた瞬間、ゴールに向かって100%誰もが一度だけ経験する。それがいつかは分からない。それを自分で選べたら?

75歳以上が自らの生死を選択できる<プラン75>。
この架空の制度を媒介に、「生きる」という究極のテーマを
全世代に問いかける衝撃作が誕生した。

出典:映画「PLAN 75」オフィシャルサイト

自分で死を選べる近未来の話

倍賞千恵子さんの横顔が印象的な今作。「男はつらいよ」での寅さんの妹さくらさんのイメージが強いです。大好きな女優さんです。映画館でチラシを見つけて思わず手に取りました。どのような物語だろうと見て驚きでした。75歳以上が自らの生死を選択できる<プラン75>なんて残酷な未来。でも、寿命をあらかじめ自分で決められたら、そこから逆算した残りの人生を充実して過ごせるだろうか?もし自分だったら?

予告編も観ました。角谷ミチ(倍賞千恵子)の髪をよく見ると、根元から5㎝位が白髪です。きっとずっと染めてきたのでしょう。それをやめる位の心身の状態。仕事もなかなか決まらなくて、本当につらそうな様子。痛々しい。

内閣府のデータを見ると、2065年の日本では、9,000万人を割り込む総人口で、約2.6人に1人が65歳以上、約3.9人に1人が75歳以上という数字。3年後の2025年でさえ、国民の5人に1人が75歳以上になると言われている中、フィクションだと割り切るには、あまりにもリアルな作品です。でも、つらいことがあったとしても最終手段としてプラン75があるし。と頑張れる気がする。自殺防止にもなる?ただ、もしこれが通ったら、「プラン60」とか「プラン55」とかが出来そう。

求職中だった頃、ハローワークで求人検索をしていると、腰の曲がったおそらく70代後半位の女性が「私にも出来る仕事ないですか」と相談員の方に話しかけているのを見ました。まだまだ健康で働きたいということなのか、お金がなくてなのかは分かりませんでしたが、将来の自分を見ているような気持ちになったのを、今作の予告編を見て思い出しました。

映画はまだ観ていないのですが、もう明日から公開ですね。観に行きたいと思います。泣くだろうな・・・。

特に興味をもったのが監督のこの言葉でした。

監督・脚本は、本作が長編初監督作品ながら、2022年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に正式出品の快挙を成し遂げた、早川千絵。「物語や主人公の心情を懇切丁寧に説明してくれる昨今の日本映画を見慣れている人がこの作品を見たら、少し戸惑われるかもしれません。しかし、謎を心に留めたまま、様々な想像を膨らませ、他者の心に思いを馳せるということも、映画を見る醍醐味だと思います。

出典:プラン75公式サイト

「死」がテーマの映画で好きな作品

海外作品でも「死」を扱った作品は多いですが、思い出した順で3作品。
日本と比較して明るい感じがする。

ある日突然余命を知ってしまう「神様メール」
世界を支配している神様は、実はブリュッセルのアパートに住んでいる。ある日、娘のエアが神様のパソコンを操作して全人類に余命をメールしてしまうというもの。皮肉なのが、介護されている高齢者よりも、お世話をしている人の方が寿命が短いと知ってしまい仕事を放り投げたり、今は死なないと分かっているからとあえて高所から飛び降りたり(下の人が亡くなる)大パニックを起こす。

余命を知ってから輝きだす人生「ジョー、満月の島へ行く」
毎日、機械のように仕事に行っていたジョーがやがて自分の寿命があと少しと知る。その瞬間から仕事を辞めてしまう。もし自分だったらどうするだろうか?(富豪のカード使い放題じゃないので、粛々と余命を過ごす気はする)メグライアン可愛い

富豪と庶民が棺おけリストを消化する「最高の人生の見つけ方」
偶然同じ病室になってしまった富豪のジャックニコルソンと、庶民のモーガンフリーマン。どうせ死ぬならと死ぬ前にやりたいことを棺おけリストに記載して次々とこなしていく。お金は死後の世界には持っていけないもんなと当たり前のことを考える。でもやっぱお金あるの強いな。

カバー画像:プラン75公式サイト

PLAN75、観たらまた感想を書きます!

PLAN 75
監督:早川千絵 総合監修:是枝裕和
キャスト:倍賞千恵子 磯村勇斗 たかお鷹 河合優実 
ステファニー・アリアン 大方斐紗子 串田和美

PLAN75の上映館

この記事が参加している募集