見出し画像

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問99-124【衛生】論点:油脂の変質試験法 / 過酸化物価

matsunoya_note  から、薬剤師国家試験の論点解説をお届けします。
苦手意識がある人も、この機会に、油脂の変質試験法 / 過酸化物価 を一緒に完全攻略しよう!

薬剤師国家試験対策ノート NOTE ver.
油脂の変質試験法 / 過酸化物価 
matsunoya_note|note
https://note.com/matsunoya_note
で解説します。

Here: https://note.com/matsunoya_note/n/n507344e9018a


第99回薬剤師国家試験|薬学理論問題 / 問124

Q. 油脂の変質試験法に関する記述のうち、正しいのはどれか。

試験操作|試料油脂約 1g を共栓つき三角フラスコに精密に量りとり、酢酸・クロロホルム(3:2)混液 25mLに溶かす。フラスコ内の空気を窒素ガスで置換し、飽和ヨウ化カリウム溶液 1mLを加えてよく振り混ぜる。暗所で 10分間放置後、水 30mLを加えてよく振り混ぜ、デンプン試液を指示薬として、0.01mol/Lのチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する。

選択肢|

1. 滴定の終点では溶液が淡黄色から青紫色に変化する。
2. 主に油脂中のアルデヒド類が反応する。
3. 指標の値は、油脂 1kg あたりで表す。
4. 指標の値は、変質の進行に伴い減少する。
5. 指標の値は、変質の進行に伴い初めは増加するが、その後減少する。
(論点:油脂の変質試験法 / 過酸化物価)
_____

薬剤師国家試験対策には、松廼屋の eラーニング
薬剤師国家試験対策ノート

マガジン|薬剤師国家試験対策ノート on note

https://note.com/matsunoya_note/m/m5863f5f6c903

👉Twitter @Mats_blnt_pharm
https://twitter.com/Mats_blnt_pharm

_____

松廼屋 Mats.theBASE https://matsunoya.thebase.in/
CONTACT https://thebase.in/inquiry/matsunoya

授業や補習等で、グループや担当教官の方がeラーニング教材および解説コンテンツを含む資材を活用するご希望があれば、CONTACTからお問い合わせください。代理店等は置いておりません。直接、松廼屋 Mats.theBASEのサイトからお問い合わせを承ります。

わかりやすい論点解説動画や最新の科学的根拠へのリンク、科学的根拠に基づくポイントのまとめ、オリジナルの美しいグラフ等でサクッと学べる eラーニング教材をご提供いたします。

このCONTENTSを含む松廼屋 Mats.theBASEのコンテンツは、全て、eラーニング教材をご購入する可能性のあるお客様に提供する「商品の品質や内容を知っていただくことを目的とした情報開示およびサービス」です。

転用・複製等の著作権違反行為は禁止されていますので、ご遠慮ください。

このコンテンツの制作者|

滝沢 幸穂

PhD (Pharmacokinetics)
MOS(Microsoft Office Specialist)

https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa

お友達や知り合いに、matsunota_note で学習したeラーニングを勧めてみたい方は、いいね!、口コミ、おススメなど、よろしくお願いします!

note での学習コンテンツを増やしていきたいと思っています。
医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note コミュニティで誰でもいつでも学習できる
note matsunoya_note
https://note.com/matsunoya_note
はそんな場にしたい。

あなたのサポートがあれば、それは可能です。
サポート感謝します!

滝沢

前置き|

今年の7月に matsunoya PROJECT というウェブサイトを新設しました。

新型コロナウイルス感染症の発生状況などを、最新のビジュアルインフォグラフィクスのプラットフォームを駆使して見える化し、インターネット環境があれば閲覧できる状態にしたら、どれほど公共の益に寄与するだろうかという思いから始めた #MatsunoyaProject という企画において、自ら設計したインフォグラフィクスとその組み合わせによるストーリーによって何が見えてくるのかを「展示している」matsunoya 公式サイトです。

_____

ABOUT|
matsunoya PROJECT とは

matsunoya PROJECT は、note プラットフォームやECサイトでは公開できないHTML型のコンテンツをプロジェクト方式で情報発信する 松廼屋 matsunoya の公式サイトです。 #MatsunoyaProject

https://sites.google.com/view/matsunoya-project

画像4

_____

今回は、ビジュアルインフォグラフィクスのテンプレートとして、下記のFlourish.studio のチャートを使用しています。実際にバーをハイライトすると細かい数字や情報が見えて楽しいです。インフォグラフに触ってタップしたりハイライトしたりできます。

■TEMPLATE CREDITS
Line, bar and pie charts by Flourish team
■TEMPLATE CREDITS
Hierarchy by Flourish team

☑ 製品として販売するクオリティのオリジナルのデータビジュアライゼーションを公開していますので、業務上の無断使用はご遠慮くださいませ。

ご活用いただくご希望がございましたら、オーダーメイドで販売します。
ぜひ、松廼屋にご用命ください。

制作したビジュアルインフォグラフィクスの展示に関しての詳細はこちらにリンクがあります。

note マガジン|

https://note.com/matsunoya_note/m/m8eeca3a2aaa6

note|

https://note.com/matsunoya_note/n/n9abd6edd8e02

_____

10月になって、新型コロナウイルス感染症の発生状況についての見える化はほとんど見本のテンプレートとしては完成し、都道府県及び厚生労働省が開示する感染症の発生状況や検査の実施状況に関して随時更新することがメインになってきましたので、今度は、薬剤師国家試験対策ノートに関連するグラフをまとめたサブページを開設しました。以下のサイトです。
薬学生だけではなく、薬剤師の皆さん、医療従事者の皆さん、一般の企業にお勤めの方など、ご興味を持っていただける内容となっておりますので、是非一度訪れてみてください。powered by Flourish.studio/story

下記のリンクからサイトに移動します。

_____

matsunoya PROJECT > matsunoya STORY > P2

薬剤師国家試験対策ノート
with visual infographics

https://sites.google.com/view/matsunoya-project/story/p2

_____

薬剤師国家試験の合格者数・合格率の大学別ランキングをはじめとした薬剤師国家試験の最新の結果、薬剤師国家試験対策ノートで解説している eラーニングコンテンツで用いた厚生労働統計の最新バージョンの解析など、visual infographics を駆使して詳細かつサクッと論点解説しています。

内容|

☑第99回-第105回薬剤師国家試験の結果|
 合格者数、合格率 大学別、大学種別ランキング
▶ Tap to transition to the site https://public.flourish.studio/story/593600/

☑業務上疾病|厚生労働統計
☑食中毒統計
☑人口統計|平均寿命
☑人口動態統計|悪性新生物
☑人口動態統計|死因別の死亡数・死亡率
☑感染症の統計|HIV・AIDS、性感染症(定点報告・全数把握)
_____

薬剤師国家試験の論点と最新の科学的根拠をリレーション

100以上の論点にフォーカス、各設問に対して、論点をまとめた視認性の高いオリジナル画像や動画解説、そして科学的根拠として300以上の信頼しうる参考資料へのリンクをご用意しました。各問に対して素早い理解深い学びが滑らかにつながる!

必須問題、薬学理論問題、薬学実践問題の論点解説と関連する科学的根拠の原本のご紹介もさらに追加。松廼屋 Mats.theBASE BLOGに掲載されたコンテンツは、eラーニング教材の一部です。当店のeラーニング教材をご購入する可能性のあるお客様に提供する「商品の品質や内容を知っていただくことを目的とした情報開示およびサービス」として、BLOGへのリンクから、サクッとわかる!テキストコンテンツと、視認性を追求した美しいまとめの図、さらに論点解説動画を無料で体験していただくことができます。
できたて論点解説を、松廼屋 Mats.theBASE BLOGで、特別大公開中!

©2020 松廼屋 Mats.theBASE All rights reserved.

盛りだくさんなのに、ますます、楽しく!驚くほど効率的に。

お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらからどうぞ

CONTACT: https://thebase.in/inquiry/matsunoya

Mail: info_01.matsunoya@vesta.ocn.ne.jp
TEL: 029-872-9676

matsunoya_note|note
https://note.com/matsunoya_note

松廼屋 Mats.theBASE
https://matsunoya.thebase.in/

この eラーニングの 文字数と学習時間|

note 全文 18145 文字|36分(500文字/min)- 52分(350文字/min)

はじめましょう。

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート
問99-124【衛生】
論点:油脂の変質試験法 / 過酸化物価

こんにちは!薬学生の皆さん。BLNtです。解説します。

薬剤師国家試験の衛生から油脂の変質試験法 / 過酸化物価を論点とした問題です。

第99回薬剤師国家試験|薬学理論問題 / 問124

Q. 油脂の変質試験法に関する記述のうち、正しいのはどれか。

試験操作|試料油脂約 1g を共栓つき三角フラスコに精密に量りとり、酢酸・クロロホルム(3:2)混液 25mLに溶かす。フラスコ内の空気を窒素ガスで置換し、飽和ヨウ化カリウム溶液 1mLを加えてよく振り混ぜる。暗所で 10分間放置後、水 30mLを加えてよく振り混ぜ、デンプン試液を指示薬として、0.01mol/Lのチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する。

選択肢|

1. 滴定の終点では溶液が淡黄色から青紫色に変化する。
2. 主に油脂中のアルデヒド類が反応する。
3. 指標の値は、油脂 1kg あたりで表す。
4. 指標の値は、変質の進行に伴い減少する。
5. 指標の値は、変質の進行に伴い初めは増加するが、その後減少する。
(論点:油脂の変質試験法 / 過酸化物価)

第99回薬剤師国家試験の問124(問99-124)は、食品の安全の中でも油脂の変質が設問のテーマでした。

設問へのアプローチ|

第99回薬剤師国家試験問124(問99-124)は、冒頭に試験法が詳細に記載されているのに、何の試験か書かれていませんね。

でも、ここで焦ってはいけません。

具体的な描写付きの設問の場合、「結語から読む」アプローチが原則です。落ち着いて結語を読みましょう。

結語は以下の通りです。

Q. 油脂の変質試験法に関する記述のうち、正しいのはどれか。

この設問へのアプローチとしては、食品の安全の中から「油脂」、さらに「品質試験法」について知っている?と聞かれていると考えます。

油脂の試験法に関する記述の正誤を問う問題です。

この問題へのアプローチ方法を一緒に考えてみましょう。

油脂の劣化の指標として一部の食品に規格基準が定められている酸価・過酸化物価に関する理解が問われました。

問99-124を解説します。

※画像はタップすると拡大できます。
矢印を押すと ←□→ 画像のみのスライドショーになります。

選択肢の記述の特徴から前半(選択肢1 - 3)と後半(選択肢4 - 5)の2つのテーマに分けて解説します。

苦手意識がある人も、この機会に、食品の安全の中の油脂の変質試験法 / 過酸化物価を一緒に完全攻略しよう!

はじめましょう。

目次|

テーマ1.
酸価および過酸化物価の定義と試験法の概要|

テーマ2.
油脂の保存過程での過酸化物価の経日推移|

論点解説|

テーマ1.
酸価および過酸化物価の定義と試験法の概要|

酸価および過酸化物価の定義と試験法の概要について解説します。

油脂品質評価指標としての酸価および過酸化物価の定義と試験法の概要を把握しましょう。

最新の科学的根拠が記載された参考資料|

厚生労働省ホームページ(HP)
「厚生労働省|薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会資料(平成22年7月29日開催)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000ip55.html
資料2 即席めん類の酸価・過酸化物価試験法について(案)PDF
https://www.mhlw.go.jp/stf2/shingi2/2r9852000000ip55-att/2r9852000000ipot.pdf
参考資料8 酸価・過酸化物価に関する規定等(PDF)
https://www.mhlw.go.jp/stf2/shingi2/2r9852000000ip55-att/2r9852000000ipvm.pdf
厚生労働省|2010年7月29日 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会議事録
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000nghx.html

上記参考資料に情報がわかり易く整理してありました。詳細は、上記、厚生労働省HPをご参照ください。

上記HPの資料2「背景」によれば、酸価および過酸化物価は、食品に含まれる油脂の変敗による衛生上の危害発生の防止の観点から、油脂の劣化の指標として用いられます。

ポイント|
酸価過酸化物価 = 油脂の劣化の指標

酸価は、油脂の古さ、使用歴等を示す指標であり、「油脂 1 g 中に含まれる遊離脂肪酸を中和するのに必要な水酸化カリウム量の mg 数(mg / g)」として表されます。

また、過酸化物価は、油脂の酸化変質の過程で生成する過酸化物の量を示す指標であり、「油脂 1 kg中の過酸化物によりヨウ化カリウムから遊離されるヨウ素量の mg数(meq / kg)」として表されます。

油脂中の過酸化物は、ヨウ化カリウムと反応した結果、ヨウ素を遊離します。

遊離したヨウ素を、チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定して、過酸化物価(meq / kg)を求めます。

過酸化物価は、油脂中の過酸化物(ヒドロペルオキシド|L-OOH)の生成量の指標です(図1参照)。

L-OOH + KI → L-OH + I2 + K2O

ただし、LH:不飽和脂肪酸、L-OOH:脂質ヒドロペルオキシド

図1 油脂の過酸化物とヨウ化カリウムの反応

油脂の酸化変質、すなわち、過酸化物の生成およびそれに引き続き起こる二次生成物の生成は香り、臭気、色の変化および毒性発現など油脂の品質の劣化に関係します。

食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第 370 号。以下「告示」)においては、即席めん類(めんを油脂で処理したものに限る。)の成分規格として「めんに含まれる油脂の酸価が3を超え、または過酸化物価が30を超えるものであってはならない」と規定されるとともに、酸価および過酸化物価の試験法(以下、告示試験法)がそれぞれ定められました。

さらに「菓子指導要領」(昭和52年11月16日環食第248号)等においても、酸価および過酸化物価の基準が示されており、告示試験法が準用されました。

上記、厚生労働省HPの審議の議事録によれば、2010年7月29日の審議では、現行の告示試験法は、有害試薬である精製エーテルおよびクロロホルムを使用するものであることから、これら試薬の使用を低減または石油エーテルおよびイソオクタンで代替した改良試験法とするため、現行の試験法を告示から削除し、改良試験法通知により示すことが適当であるとされました。

酸価および過酸化物価の試験法は、次のとおりです。

酸価の測定法(概略)|
試料に中性溶剤を加えて溶かし、数滴のフェノールフタレイン試液を指示薬として、30 秒間持続する淡紅色を呈するまで(油脂の遊離脂肪酸を)0.1 mol/Lエタノール製水酸化カリウム溶液で滴定した後、式(1)により、酸価を求める。

酸価 =5.611×A×F / S  …式(1)
A: 0.1 mol/L エタノール製水酸化カリウム溶液の量(mL)
F: 0.1 mol/L エタノール製水酸化カリウム溶液の力価
S: 油脂試料量(g)

過酸化物価の測定法(概略)|
油脂の過酸化物ヨウ化カリウムと反応して遊離したヨウ素を、デンプン試液を指示薬として、0.01mol/Lチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定し、式(2)から過酸化物価を求める。

過酸化物価(meq / kg)=(a-b)×F×10 / S …式(2)
a:検体試験区の滴定に要した 0.01 mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液の量(mL)
b:ブランク試験区の滴定に要した 0.01 mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液の量(mL)
F:0.01 mol/L チオ硫酸ナトリウムの力価
S: 油脂試料量(g)

改良試験法の最新の詳細な記載は、平成23年3月28日付け食安発0328第1号厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/zanryu2/dl/110328-1.pdf 」の別添2にあります。

これが試験法の原本に相当します。

試験法全てを覚える必要はありませんが、原本を一読して、滴定の種類や原理は覚えておくとよいです。

通知の別添2「4.過酸化物価の測定法」によれば、終点に関しては、「滴定は十分に攪拌しながら行い、デンプンによる青色の消失時を終点とする。」との記載があります。

一方、「3.酸価の測定法」には、「数滴のフェノールフタレイン試液を指示薬として加え、30秒間持続する淡紅色を呈するまで 0.1 mol/L エタノール製水酸化カリウム溶液で滴定する。」との記載があります。

以上から、酸価の終点は、フェノールフタレイン試液を指示薬として30秒間持続する淡紅色を呈する時点、他方、過酸化物価の終点は、デンプン溶液を指示薬としてデンプンによる青色の消失時であることがわかります。

併せて覚えておくとよいです。

なお、日本薬局方第17改正の医薬品各条「ベンジルアルコール」に、過酸化物価の試験法における滴定の終点に関して、滴定の終点は「液が淡黄色に変わるとき」であって、「デンプン試液5mLを加え、生じた青色が脱色するとき」とされています。

以上の酸価および過酸化物価の試験法の理解から、選択肢にアプローチしてみます。

選択肢1.
Q1. 滴定の終点では溶液が淡黄色から青紫色に変化する【正/誤】|

解説1. 過酸化物価の試験法においては、滴定の終点は、デンプンによる青色が消失するときで、終点での液は淡黄色です。

選択肢2.
Q2. 主に油脂中のアルデヒド類が反応する【正/誤】|

解説2. 試験法の記述から、過酸化物価の試験法であることがわかりますから、KIと反応するのは、LH(不飽和脂質)から生成した過酸化物L-OOH(脂質ヒドロペルオキシド)です(図1)。

選択肢3.
Q3. 指標の値は、油脂 1kg あたりで表す【正/誤】|

解説3. 過酸化物価の定義は、「遊離されるヨウ素を、油脂試料1kgに対するミリ当量数(meq / kg)で表したもの」です。

テーマ2. 油脂の保存過程での過酸化物価の経日推移|

油脂の保存過程での過酸化物価の経日推移について解説します。

選択肢4.および5.では、脂質の変質に伴い過酸化物価がどのような変動を示すか問われました。

科学文献のデータを参考に、解説します。

J-Stage|岩尾ら, 市販油脂食品の変敗について調理科学, 9(1), 42-48 (1976) https://doi.org/10.11402/cookeryscience1968.9.1_42 によれば、(過酸化物価は脂質ヒドロペルオキシドの生成量を反映するので、)さらに変敗が進むと脂質ヒドロペルオキシドが分解されて2次生成物が生成し、過酸化物の減少に伴って過酸化物価は低い値になるという意味の記載があります。

その一方、油脂の過酸化物価が測定された結果が第1図に記載されていますが、実験結果から、ゴマ油、大豆油、オリーブ油、菜種油、サフラワー油、綿実油、米ぬか油の過酸化物価の経日推移のグラフを見ると、180日間の観察結果の中では経日的に増加し続けました。

上記の結果から、過酸化物価が減少に転じる結果は認められませんでした。

さらに、第5図にはポテトチップス、第6図にはバターピーナッツの過酸化物価の経日推移が示されていますが、両者とも90日間の保存の間、過酸化物価は増加傾向を示しました。

また、J-Stage|塩澤ら, 食用油脂の品質にかかわる指標としての過酸化物価の再評価, 食品衛生学雑誌, 48(3), 51-57 (2007) https://doi.org/10.3358/shokueishi.48.51 Fig. 1.を参考とすると、酸価、過酸化物価およびカルボニル価の経日推移を、パーム油、ラード、および大豆油で観察したデータから、どの指標に関しても経日的に増加傾向を示したことがわかります。

ただし、大豆油の過酸化物価の推移を50℃の保存条件で見た結果では、保存64日目の測定値の後の80日目の測定値で過酸化物価は減少傾向を示しました。

上記科学文献から、油脂の過酸化物価の経日推移のデータを抜粋して図2および図3に示します。
詳細は、記載の参考文献を実際に確認してください。

画像1

図2 保存条件別過酸化物価の経時的変化

出典:J-Stage|岩尾ら, 市販油脂食品の変敗について調理科学, 9(1), 42-48 (1976) https://doi.org/10.11402/cookeryscience1968.9.1_42

|

画像2

図3 3種類の保存条件下における酸価(AV)、過酸化物価(PV)およびカルボニル価(CV)の変化

出典:J-Stage|塩澤ら, 食用油脂の品質にかかわる指標としての過酸化物価の再評価, 食品衛生学雑誌, 48(3), 51-57 (2007) https://doi.org/10.3358/shokueishi.48.51 Fig. 1.抜粋

なお、一般財団法人 食品分析開発センター|メールマガジンバックナンバー(2013年11月発行 vol.092) https://ssl.mac.or.jp/mailmagazine/backnumber/detail/201311.htm 2. 油脂および油脂食品の劣化度測定法 http://www.mac.or.jp/mail/131101/02.shtml に、油脂の様々な指標の測定法について掲載されていました。より深い学習には、このコンテンツもおすすめします。

以上の実測値を参考に、油脂の過酸化物価の経日推移の傾向を考察すると、原理として過酸化物が分解すれば最終的には過酸化物価は減少に転じる可能性が推察されますが、現実的には、食用油や油を含有する加工品で実測された過酸化物価の経日推移を見る限り、数か月の観察期間では増加のみが観察されるものと考えられます。

これは、過酸化物の量と、その原材料である油脂の量との比率から予測すれば明らかなことです。

保存安定性を観察する条件下では、油脂がすべて過酸化物になることは、数か月間の保存ではありえない現象なので、過酸化物の供給源としてはるかに多い量の油脂がそこにある限りは、特殊な条件ではない限り、過酸化物の分解による減少よりも、過酸化物の生成による供給が量的に(反応速度論的に)圧倒的に多く、過酸化物価の増加傾向が継続する反応速度論的なスペキュレーションが実測結果からの可能性として示唆されます。

以上の過酸化物価の経日的な試験結果を理解して、選択肢4(問99-124-4)と5(問99-124-5)にアプローチします。

選択肢4.
Q4. 指標の値は、変質の進行に伴い減少する【正/誤】|
選択肢5.
Q5. 指標の値は、変質の進行に伴い初めは増加するが、その後減少する
【正/誤】|

選択肢の記述で指標と呼ばれているものは、試験法の理解から過酸化物価であると判断できます。

試験操作|試料油脂約 1g を共栓つき三角フラスコに精密に量りとり、酢酸・クロロホルム(3:2)混液 25mLに溶かす。フラスコ内の空気を窒素ガスで置換し、飽和ヨウ化カリウム溶液 1mLを加えてよく振り混ぜる。暗所で 10分間放置後、水 30mLを加えてよく振り混ぜ、デンプン試液を指示薬として、0.01mol/Lのチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する。

変質の進行に伴い過酸化物の量は増加しますから、過酸化物の量の指標である過酸化物価は増加します。

その後、過酸化物の量が減少することは、反応論的に仮定されます。

他方、過酸化物価とは、試験によって得られる計測値として定義される指標であるため、データとして観察された結果以外の何らかの仮定を根拠に、論理的な仮定として語ることは適切ではないように思われます。

今回ご紹介した科学論文において示された過酸化物価は、ご覧になった結果の通り、数か月の観察期間では増加のみが観察されます。

第99回薬剤師国家試験の問124(問99-124)では、選択肢5が正答とされました。皆さんは、この選択肢5を正答として選ばせることが適正であると考えるでしょうか。

科学的な(薬学生・薬剤師・薬学を履修した科学者の薬学的考察による)ものの見方、考え方としては、過酸化物からの2次生成物が、品質の劣化ならびに毒性に寄与する可能性があるため、過酸化物価のみではなく、2次生成物を反映する他の指標による評価もまた同時に行うことが、油脂の劣化を過小評価することなく、より正しく反映するのではないかという視点を持つことが適格であると思われます。

より詳細に指摘させていただくと、

問99-124の試験法の記載は、クロロホルム等有害試薬使用の旧告示試験法(法令から削除された試験法)であることにもまた気づきます。

薬剤師国家資格試験の実施時において既に削除された試験法を掲載して「何の試験か」を問うことは、適正な作問と言い難いことは明らかです。これで判断させることは何の検定にもなりません。

第99回薬剤師国家試験は平成26(2014)年に実施されているので、過酸化物価の試験法に関しては、平成23年3月28日付けで通知された改正された「通知試験法」(後述の参考資料)を記載することが適切です。
3年前に既に改正されているのです。

凡ミスです。

仮に意図的に錯誤が生じやすい作問をしたのであったら憂慮すべき事態と言えます。

私見を言わせていただけば、

この問題だけではなく、一貫して、
設問の正答に対して科学的根拠の添付を義務付けること
作問、正答ともに第三者によるQA(品質保証)の記録を義務付けること
が必要とされると思います。

また、法で定められ、保健衛生において重大な役割と責任を担う薬剤師という人材を選別する国家資格試験を作るにあたって、その大事業にふさわしい責任者の選別および責任の所在を明確にした担当者の公正な人事とを恒常的に行えるようなシステムにしておかなければいけない。

国家資格試験の問題のクオリティが残念な仕上がりでは、日本の高度先進医療うんぬんを目指すために薬学を6年制にしたといっても、実効性が伴っていない気が致します。

以上、既に削除された試験法を掲載したり指標の経時変化に関する正誤を問う記述がファクトベースの実測値と一致しないなど残念な仕上がりであることが否めない部分がありましたが、油脂の品質指標の理解を論点とした興味深い過去問題でした。

気づきがカイゼンに繋がります!

ポイント|

【A】・【B】は、食品に含まれる【C】の【D】による【E】の観点から、【C】の【F】として用いられる。【A】は、【C】の【G】であり、「【C】1 g中に含まれる【H】を中和するのに必要な【I】量の mg数(mg / g)」として表される。また、【B】は、【C】の【J】の過程で生成する【K】であり、「【C】1kg 中の【L】により【M】から遊離される【N】量の mg数(meq / kg)」として表される。
【A】の試験の終点は、【O】を指示薬として加え、30秒間持続する【P】時点、他方、【B】の試験の終点は、【Q】を指示薬として【R】により滴定し、【S】する時である。

A. 酸価
B. 過酸化物価
C. 油脂
D. 変敗
E. 衛生上の危害発生の防止
F. 劣化の指標
G. 古さ、使用歴等を示す指標
H. 遊離脂肪酸
I. 水酸化カリウム(KOH)
J. 酸化変質
K. 過酸化物の量を示す指標
L. 過酸化物
M. ヨウ化カリウム(KI)
N. ヨウ素
O. フェノールフタレイン試液
P. 淡紅色を呈する
Q. デンプン溶液
R. 0.01 mol/Lチオ硫酸ナトリウム溶液
S. デンプンによる青色の消失

_____

では、問題を解いてみましょう!
すっきり、はっきりわかったら、合格です。

第99回薬剤師国家試験|薬学理論問題 / 問124

Q. 油脂の変質試験法に関する記述のうち、正しいのはどれか。

試験操作|試料油脂約 1g を共栓つき三角フラスコに精密に量りとり、酢酸・クロロホルム(3:2)混液 25mLに溶かす。フラスコ内の空気を窒素ガスで置換し、飽和ヨウ化カリウム溶液 1mLを加えてよく振り混ぜる。暗所で 10分間放置後、水 30mLを加えてよく振り混ぜ、デンプン試液を指示薬として、0.01mol/Lのチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する。

選択肢|

1. 滴定の終点では溶液が淡黄色から青紫色に変化する。
2. 主に油脂中のアルデヒド類が反応する。
3. 指標の値は、油脂 1kg あたりで表す。
4. 指標の値は、変質の進行に伴い減少する。
5. 指標の値は、変質の進行に伴い初めは増加するが、その後減少する。
(論点:油脂の変質試験法 / 過酸化物価)

楽しく!驚くほど効率的に。

https://note.com/matsunoya_note

_____

コーヒーブレイク☕🍰🍊( ^^) _U~~

Instagram|matsunoya.info

______

参考資料|

平成23年3月28日付け食安発0328第1号
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知
「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について」
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/zanryu2/dl/110328-1.pdf
別添2

3.酸価の測定法
油脂試料 10 g を共栓フラスコに精密に量り採り、エタノール・エーテル混液 100 mL を加えて溶解する。これに、数滴のフェノールフタレイン試液を指示薬として加え、30 秒間持続する淡紅色を呈するまで 0.1 mol/L エタノール製水酸化カリウム溶液で滴定する。酸価は 、滴定に要した 0.1 mol/L エタノール製水酸化カリウム溶液の液量から、下式により算出する。
酸価 =a×F×5.611/油脂試料量 (g)
a:0.1 mol/L エタノール製水酸化カリウム溶液の量(mL)
F:0.1 mol/L エタノール製水酸化カリウム溶液の力価

4.過酸化物価の測定法
油脂試料 5 g を共栓フラスコに精密に量り採り、イソオクタン・酢酸混液35 mL を加えて溶解する。溶解液が均一にならない場合には、イソオクタン・酢酸混液を適宜加える。次いでフラスコ内の空気を窒素で置換した上で、窒素を通じながら飽和酸混液を適宜加える。次いでフラスコ内の空気を窒素で置換した上で、窒溶液 1 mL を加え、直ちに共栓をして 1分間振り混ぜた後、室温・暗所の条件下で 5 分間静置する。これに水 75 mLを加え、激しく振り混ぜた後、ヨウ化カリウム溶液 1 mL を加え、直ちに共栓をして 1分間振り混ぜた後、室温・暗所の条件下で 5 分間静置す。これに水 75 mLを加え、激しく振り混ぜた後、デンプン溶液 1 mL を加え、これを指示薬として 0.01 mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液により滴定する。滴定は十分に攪拌しながら行い 7)、デンプンによる青色の消失時を終点とする。試験溶液とは別にブランク試験(油脂試料を用いない空試験)を実施し、測定値の補正を行う。
過酸化物価 は 、滴定に要した 0.01 mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液の液量から、下式により算出する。
過酸化物価=(a-b)×F×10 /油脂試料量(g)
a:検体試験区の滴定に要した 0.01 mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液の量(mL)
b:ブランク試験区の滴定に要した 0.01 mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液の量(mL)
F:0.01 mol/L チオ硫酸ナトリウムの力価 6)

以上、引用。

_____

まずは、薬剤師国家試験 必須問題で、キックオフ!走りだそう。
きっと、いいことあると思う。

YouTube|

再生リスト|
薬剤師国家試験対策ノート|必須問題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLuPATLvMiAKqo-L3gAlLehLjikcJewi-p

|

再生リスト|
走る!「衛生」論点:食品の安全

https://www.youtube.com/playlist?list=PLuPATLvMiAKoSLWUOGE9UbcBILRvlGJ7u

|

再生リスト|走る!「衛生」
論点:がん 発生要因 / 変異原性、遺伝毒性試験
https://www.youtube.com/playlist?list=PLuPATLvMiAKrQIKaC0ubUvK5-T7uc1zVm

|

再生リスト|
走る!「衛生」論点:薬物動態
https://www.youtube.com/playlist?list=PLuPATLvMiAKp-1vxB24d4FJHfTNq01aAZ

|

再生リスト|
走る!「衛生」論点:人口動態
https://www.youtube.com/playlist?list=PLuPATLvMiAKoH35dzSdmdgnrBvnvCExqJ

|

再生リスト|
走る!「衛生」論点:疫学研究

https://www.youtube.com/playlist?list=PLuPATLvMiAKo-AK1Nd68wEEuRF_I63H35

_____

※以上のコンテンツは、松廼屋 Mats.theBASE BLOG https://matsunoya.thebase.in/blog にて特別公開した論点解説をもとに最新の情報を追加してリニューアルしたものです。
著作権は、松廼屋にあります。業務上の無断使用および複写・配布などはご遠慮ください。当コンテンツの著作権に抵触する行為は、お断りします。

参考資料|
松廼屋 Mats.theBASE BLOG
https://matsunoya.thebase.in/blog
2018/09/13 18:00 公開
https://matsunoya.thebase.in/blog/2018/09/13/180000

©2020 松廼屋 Mats.theBASE All rights reserved.

_____

Twitter|@MatsBlNt_witEL

|

お疲れ様でした。

🍰☕🍊

またのご利用をお待ちしております。
ご意見ご感想などお寄せくださると励みになりうれしいです。
note からのサポート、感謝します。

_____

このコンテンツ

Here: https://note.com/matsunoya_note/n/n507344e9018a

※このコンテンツと関連のある論点解説が matsunoya_note にあります。

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問103-124
【衛生】論点:食中毒 / ボツリヌス菌、寄生虫、クドア・アニサキス、ソラニン・チャコニン、コルヒチン、シガテラ

https://note.com/matsunoya_note/n/naf215830efa0

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問102-123
【衛生】論点:食中毒
チョウセンアサガオ / スコポラミン・ヒヨスチアミン

https://note.com/matsunoya_note/n/nf16b3658f3a0

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問101-123
【衛生】論点:食品に由来する有害物質

https://note.com/matsunoya_note/n/n5ed874b2e2aa

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問100-123
【衛生】論点:食品の安全 / 化学物質汚染

https://note.com/matsunoya_note/n/ncd689f9cd653

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問99-123
【衛生】論点:栄養素/国民健康・栄養調査

https://note.com/matsunoya_note/n/nfcfb34ccdc77

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問98-123
【衛生】論点:食品に由来する有害物質

https://note.com/matsunoya_note/n/n5bc4900d4ccd

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問102-129
【衛生】論点:がん / 発生要因

https://note.com/matsunoya_note/n/n0519a08372f8

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問99-133
【衛生】論点:遺伝毒性試験

https://note.com/matsunoya_note/n/n6802cc3b9ccc

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問102-132
【衛生】論点:遺伝毒性試験

https://note.com/matsunoya_note/n/nef54ae8be834

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問101-132
【衛生】論点:代謝的活性化 / 発がん

https://note.com/matsunoya_note/n/n308a91a5bfe4

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問103-132
【衛生】論点:代謝 / 代謝的活性化

https://note.com/matsunoya_note/n/n8f07c0c670d5

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問103-131
【衛生】論点:代謝 / グルクロン酸抱合

https://note.com/matsunoya_note/n/n7ac9ae755f82

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問102-131
【衛生】論点:代謝 / 代謝的活性化

https://note.com/matsunoya_note/n/n85b2d1ef3173

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問100-131
【衛生】論点:代謝 / 代謝的活性化

https://note.com/matsunoya_note/n/n7003c0d0549f

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問102-130
【衛生】論点:代謝 / グルタチオン抱合

https://note.com/matsunoya_note/n/n2845df44200c

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問102-21、問97-131
【衛生】論点:代謝 / 生物学的モニタリング

https://note.com/matsunoya_note/n/nd9b91f28d803

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問103-130
【衛生】論点:労働安全衛生法 / 特化則

https://note.com/matsunoya_note/n/n00b2c9e494a4

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問102-124
【衛生】論点:人口動態 / 死亡率

https://note.com/matsunoya_note/n/nd0b1b2d6694e

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問102-128
【衛生】論点:人口動態 / 死因別の死亡率

https://note.com/matsunoya_note/n/n2afa3fff0f9f

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問100-124
【衛生】論点:人口動態 / 出生率・死亡率

https://note.com/matsunoya_note/n/n6df62e9d62bb

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問103-126
【衛生】論点:人口動態 悪性新生物

https://note.com/matsunoya_note/n/n134147c2d321

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問100-125
【衛生】論点:人口動態 / 平均寿命

https://note.com/matsunoya_note/n/n310b7214517b

|

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問97-17
【衛生】論点:人口動態 / 死亡率・死因

https://note.com/matsunoya_note/n/n394fc1e79db5

_____

マガジン|
薬剤師国家試験対策ノート on note

https://note.com/matsunoya_note/m/m5863f5f6c903

マガジンをお気に入りに登録(^^♪

薬剤師国家試験対策ノートはここでしか手に入らないe-ラーニング教材と学習空間。ワンストップでお届けいたします。noteから情報発信中‼

マガジン|
#MatsunoyaProject

https://note.com/matsunoya_note/m/m8eeca3a2aaa6

ビジュアルインフォグラフィクスを使用して、都道府県別の新型コロナウイルス感染症例発生状況など様々なデータを解析、松廼屋が論点解説します!

matsunoya PROJECT #MatsunoyaProject

©2020 松廼屋 Mats.theBASE All rights reserved.

お問い合わせ、お仕事のご依頼|

こちらからどうぞ

CONTACT: https://thebase.in/inquiry/matsunoya

Mail: info_01.matsunoya@vesta.ocn.ne.jp
TEL: 029-872-9676

日々の更新情報など、Twitter @Mats_blnt_pharm から発信しています!
🐤💕 https://twitter.com/Mats_blnt_pharm

_____

それではまた、
お会いしましょう。

https://note.com/matsunoya_note

note.com 右上の🔍で

( matsunoya_note 🔍 )

松廼屋 Mats.theBASE
https://matsunoya.thebase.in/

サポート感謝します👍

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

画像3

ここから先は

0字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note で誰でもいつでも学習できる、 https://note.com/matsunoya_note はそんな場にしたい。あなたのサポートがあれば、それは可能です。サポート感謝します!松廼屋 matsunoya