スライド1

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問103-124【衛生】論点:食中毒 / ボツリヌス菌、寄生虫、クドア・アニサキス、ソラニン・チャコニン、コルヒチン、シガテラ

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問103-124【衛生】論点:食中毒 / ボツリヌス菌、寄生虫 、クドア・アニサキス、ソラニン・チャコニン、コルヒチン、シガテラ

matsunoya_note  から、薬剤師国家試験の論点解説をお届けします。

薬剤師国家試験対策ノート NOTE ver.
第103回薬剤師国家試験|薬学理論問題 / 問124

問103-124(論点:食中毒)を
 matsunoya|note https://note.com/matsunoya_note
で解説します。

Here https://note.com/matsunoya_note/n/naf215830efa0

苦手意識がある人も、この機会に、食中毒の基礎を一緒に完全攻略しよう!

第103回薬剤師国家試験|薬学理論問題 / 問124

Q. 食中毒に関する記述のうち、正しいのはどれか。
選択肢|
1. 蜂蜜にはボツリヌス菌の芽胞が含まれることがあるため、腸内細菌叢が未熟な乳児が蜂蜜を摂取すると、ボツリヌス症を発症し、呼吸困難や呼吸停止に陥ることがある。
2. 生魚摂取により生じるクドアやアニサキスなどの寄生虫による食中毒は、生魚を長時間冷凍しても防ぐことはできない。
3. ジャガイモの芽や皮の部分に多く含まれるソラニンやチャコニンは熱に不安定なため、加熱処理によりこれらによる食中毒を防ぐことができる。
4. イヌサフランの球根にはコルヒチンが含まれるため、誤食すると呼吸不全等を起こし死に至ることがある。
5. シガテラの原因となる魚類は主に熱帯から亜熱帯にかけて生息しているため、我が国ではシガテラ発症の報告はない。
(論点:食中毒 / ボツリヌス菌、寄生虫、クドア・アニサキス、ソラニン・チャコニン、コルヒチン、シガテラ)

薬剤師国家試験対策には、
松廼屋の eラーニング「薬剤師国家試験対策ノート

note マガジン|
薬剤師国家試験対策ノート on note

https://note.com/matsunoya_note/m/m5863f5f6c903

Twitter @Mats_blnt_pharm
https://twitter.com/Mats_blnt_pharm

BASE > BLOG
https://matsunoya.thebase.in/blog
松廼屋 Mats.theBASE https://matsunoya.thebase.in/
CONTACT https://thebase.in/inquiry/matsunoya
授業や補習等で、グループや担当教官の方がeラーニング教材および解説コンテンツを含む資材を活用するご希望があれば、CONTACTからお問い合わせください。代理店等は置いておりません。直接、松廼屋 Mats.theBASEのサイトからお問い合わせを承ります。

わかりやすい論点解説動画や最新の科学的根拠へのリンク、科学的根拠に基づくポイントのまとめ、オリジナルの美しいグラフ等でサクッと学べる eラーニング教材をご提供いたします。

このCONTENTSを含む松廼屋 Mats.theBASEのコンテンツは、全て、eラーニング教材をご購入する可能性のあるお客様に提供する「商品の品質や内容を知っていただくことを目的とした情報開示およびサービス」です。

転用・複製等の著作権違反行為は禁止されていますので、ご遠慮ください。

このコンテンツの制作者|

滝沢 幸穂

PhD (Pharmacokinetics)
MOS(Microsoft Office Specialist)

https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa

お友達や知り合いに、matsunota_note で学習したeラーニングを勧めてみたい方は、いいね!、口コミ、おススメなど、よろしくお願いします!

note での学習コンテンツを増やしていきたいと思っています。
医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note コミュニティで誰でもいつでも学習できる
note matsunoya_note
https://note.com/matsunoya_note
はそんな場にしたい。
あなたのサポートがあれば、それは可能です。
サポート感謝します!

滝沢

_____ トピックス _____

NEW!!

matsunoya PROJECT というウェブサイトを新設しました。

その中に薬剤師国家試験対策ノートに関連するビジュアルインフォグラフィクスをまとめたサブページを開設しました。以下のサイトです。
薬学生だけではなく、薬剤師の皆さん、医療従事者の皆さん、一般の企業にお勤めの方など、ご興味を持っていただける内容となっておりますので、是非一度訪れてみてください。powered by Flourish.studio/story

最新の食中毒統計をインフォグラフィクスで「見える化」しています。
基本的にはこの eラーニング の教材作成にも使用した厚生労働省食中毒統計のエクセルデータベースに若干のテキスト編集を加え、集計したピボットテーブルを視覚化したものです。

最新の食中毒統計を把握しましょう。
_____

matsunoya PROJECT > matsunoya STORY > P2

薬剤師国家試験対策ノート with visual infographics
https://sites.google.com/view/matsunoya-project/story/p2

薬剤師国家試験の結果
厚生労働統計|業務上疾病
食中毒統計
人口統計|平均寿命
人口動態統計|悪性新生物

_____

この eラーニングの 文字数と学習時間|
19183 文字|38分(500文字/min)- 55分(350文字/min)

_____

はじめましょう。

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問103-124【衛生】論点:食中毒

 こんにちは!薬学生の皆さん。BLNtです。解説します。
薬剤師国家試験の衛生から食中毒を論点とした問題です。

スライド1

選択肢ごとにテーマ(ボツリヌス菌、寄生虫 / クドア・アニサキス、ソラニン・チャコニン、コルヒチン、シガテラ)が異なります。
テーマごとに別々に解説します。

目次|

選択肢1. 論点:ボツリヌス菌|
選択肢2. 論点:寄生虫 / クドア・アニサキス|
選択肢3. 論点:ジャガイモ / ソラニン・チャコニン|
選択肢4. 論点:イヌサフラン / コルヒチン|
選択肢5. 論点:シガテラ|

選択肢1. 論点:ボツリヌス菌|
Q1. 蜂蜜にはボツリヌス菌の芽胞が含まれることがあるため、腸内細菌叢が未熟な乳児が蜂蜜を摂取すると、ボツリヌス症を発症し、呼吸困難や呼吸停止に陥ることがある。A.【正|誤】|

第103回薬剤師国家試験の問124、選択肢1(問103-124-1)は、論点「食中毒」のうち、ボツリヌス菌をテーマとした正誤問題でした。ボツリヌス菌およびボツリヌス症について解説します。

スライド2

最新の科学的根拠が記載された参考資料としては、食品安全委員会のホームページ(HP)「食品安全委員会|ファクトシート ボツリヌス症(平成30年2月13日) http://www.fsc.go.jp/factsheets/ 」に、情報がわかり易く整理してありました。詳細は、上記、食品安全委員会HPをご参照ください。

ボツリヌス症の原因は、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)のボツリヌス毒素です。
中毒症状として、ボツリヌス毒素に起因する神経麻痺が特徴的です。ボツリヌス症には、主に、食餌性ボツリヌス症乳児ボツリヌス症があります。

https://youtu.be/CNxGXjIxSSE

図1-1 食中毒/ボツリヌス症の概要

※まとめと作図:松廼屋|論点解説(第103回薬剤師国家試験 薬学理論問題 衛生 問124)より
出典:食品安全委員会|ファクトシート ボツリヌス症(平成30年2月13日) http://www.fsc.go.jp/factsheets/

食餌性ボツリヌス症とは、ボツリヌス毒素を経口摂取して発症するものです。一方、乳児ボツリヌス症とは、1歳未満の

ここから先は

16,151字 / 11画像

¥ 300

医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note で誰でもいつでも学習できる、 https://note.com/matsunoya_note はそんな場にしたい。あなたのサポートがあれば、それは可能です。サポート感謝します!松廼屋 matsunoya