Matsu Levin

鳥取で活動するHR/HMボーカリスト。エクストリームメタル・バンドARK REACTO…

Matsu Levin

鳥取で活動するHR/HMボーカリスト。エクストリームメタル・バンドARK REACTOR、HRバンドCYCROSS、セッションバンドMLGなどで活動中。オールジャンルのHR/HM・プログレリスナーでもあるので、noteではCDレビューとHR/HMなコラムを執筆。

マガジン

  • HR/HMコラム

    CDレビュー以外のHR/HM・プログレに纏わる徒然なるコラムです。バンド活動に関することもこちらに書くかも。でも、あくまでnoteのメインはリスナー目線です🤘

  • HR/HM CDレビュー

    HR/HM・プログレのCDレビューです。新旧きまぐれに、メタル性善説論者なのでw 批判はせず良いところを見出して紹介します🤘

最近の記事

浜田麻里 40th Aniversary Tour "soar" 大阪 感想とまとめ

Tomorrow Never Die / 浜田麻里 昨日のライブでベスト3に入る盛り上がりだった最新アルバム「soar」収録のメロスピ曲。 アルバムでは Cris Broderick(Gt) Phillip Bynoe(Ba) Derek Sherinian(Key) Marco Minnemann(Dr) という世界的なビッグネームがゲストプレイして制作された楽曲を 今回のツアーでは 増崎孝司(Gt) ISAO(Gt) BOH(Ba) 中尾昌史(Key) 増田隆宣(Ke

    • History / Traumer

      中学生の頃、夏の学校からの帰り道 俺に懐いてる近所のイッヌが道路の真ん中でなんかフガフガしよって、車が来たら危ないと思い、可愛がるついでに身体撫でながら一緒にしゃがんでやったら 道路のアスファルトで車に踏まれて内臓ぶちまけてペシャンコになって、カチカチに干からびたデカ目のヒキカエルをベロベロ舐めながら必死に剥がそうとしていた。 「ウゲっ」と思った刹那 イッヌは大好きな俺に気づき 今のいままで内臓ぶちまけてペチャンコになって、カチカチに干からびたデカ目のヒキガエルをベロベロ

      • Mammoth Ⅱ / Mammoth WVH

        エディ・ヴァン・ヘイレンの息子 ヴォルフガングよるリーダーバンドの2nd 良い。このバンドは非常に良い。 1st同様、Foo FightrsやAlice is Chainsあたりのグランジを通過したヘヴィロックの系譜を継ぐような楽曲。 サウンドはこれはあくまでも肌感覚的な主観が、Mark Tremonti(Altter Bridge,Tremonti)のABの時のサウンドメイクに近いものを感じた。 これは前作も同じなのだが、エディの息子からといって、そして「Erupti

        • CODE RED / Prioal Fear

          ラルフ・シーパース率いるAFMの番頭/部長クラスが集結するピュア漢パワーメタルバンドの最新作。 マット・シナー(Ba) アレックス・バイロット(Gt) マグナス・カールソン(Gt) という、各々がリーダーバンド/プロジェクトを持ち、しかもバリバリの一線級というメロディメーカーかつプレイヤーが揃い さらに近作ではかつてのメンバーで、SINNERのギタリストでもあるトム・ナウマンを呼び戻したトリプル・ギター体制となっている (ただし、ライブにはマグナスは参加しない) これを書い

        浜田麻里 40th Aniversary Tour "soar" 大阪 感想とまとめ

        マガジン

        • HR/HMコラム
          21本
        • HR/HM CDレビュー
          100本

        記事

          ELDRADO / Edu Falaschi

          来日公演を控えるエドゥ ・ファラスキのニューアルバム! 21年リリースの「VERAKRUZ」から続くコンセプトアルバムの第二弾。 しかしまぁ、エドゥ のソロ名義アルバムになってからは"Almarの時は恐らく意地でもANGRA風味は出さないように無理してたんだろうなぁ"と思わざるを得ないほど、エドゥ 期ANGRA全開な作風を供給してくれているが、今作は彼のメロディセンスがさらに爆発している。 Almar時代のエドゥ は喉に問題を抱えていた事もあり彼のハイトーンも封印せざるを得

          ELDRADO / Edu Falaschi

          バーニー ・マースデンの訃報

          今朝起きたらバーニー・マースデン(ex-Whitesnake)の訃報。 最初期のブルース・ロック期からアメリカン・ハードロック期が頂点に達する直前の82年まで在籍し、デビカバの右腕として活躍。 その後は自身のバンドや、白蛇セルフトリビュートバンドの The SnakesやCompany Of Snakes,M3などで活動して、現在進行形で活動する本家では聴けなくなった土臭いブルージーな白蛇サウンドを、かつて同じように在籍していたメンバーとともに奏で、「初期白蛇も好きだよね」

          バーニー ・マースデンの訃報

          Face Your Fears / First Signal

          Harem Scaremのフロントマン ハリー・ヘスによるハードロック・バンドの5th Harem Scarem(以下:HS)も昔から好きで、カナディアンということも含め、やはりあのHRの王道ではない独特な哀愁メロディが琴線に触れてくるし、それと同じくらいハリー・ヘスのハスキーな歌質と彼の持つトーンが好きなので、ハリーのソロ作やこのFirst Sigmalも1stから愛聴している。 このバンドの特徴は何といっても ハリー・ヘスが歌う"王道ハードロック" 80〜90年代のア

          Face Your Fears / First Signal

          ANNO 1696 / INSOMOIUM

          フィンランドのメロディック・デスメタルバンドの最新作 元Sonata Arcticaのギタリスト、ヤニ・リマイタネンが正式加入しての2作目でもある。 今作は魔女狩りをテーマにしたオリジナル・ストーリーを元にしたコンセプト・アルバムとのこと。 彼らの持ち味はキラキラ系メロデスとは異なり、北欧の冷たさや寒々しさを湛えたメランコリックさにあり、方法論的な部分においてブラック・メタル的なものも随所に見られる。作風としては静と動がドラマティックに展開するシアトリカルなものと言えよう。

          ANNO 1696 / INSOMOIUM

          BETWEEN DREAD AND VALOR / Galneryus

          スペシャル・アルバムという呼称だが 最終的にはEP扱いと思われる Galneryusの新譜 自分はDisc.2として前回のツアーの新宿公演が収められたDVD付を購入。 CDは 8曲収録(内2曲がショート・インスト) アルバムのコンセプトがポジティブさやパワーを届けるということで、9分弱あるプログレッシブ・パワーメタル系の#2 ミドルテンポのメロディック・メタル曲#4 など、ガルネリウスらしさは全く変わらない一枚だ。 #8は小野さんのソロ曲でNetflix「終末のワルキューレ

          BETWEEN DREAD AND VALOR / Galneryus

          JUDGEMENT DAY / LOVEBITES

          新体制になってのニューアルバム。 10曲中9曲が失踪メロスピと言っても過言ではない超攻撃的ヘヴィメタル アルバム。その他の1曲もバラードやスローテンポな曲ではなく、MAO作のメロディック・メタルチューン。 メンバーチェンジ、メンバーのプライベートの変化を踏まえて、少しでも日和ったり軟派化すれば叩かれかねない状況だったと思うが、恐らくそんなことは彼女らが一番分かっていたことなのだろう。 「ファンよ!リスナーよ!皆の審判の日"JUDGEMENT DAY"私達 の答えはこれだ!」

          JUDGEMENT DAY / LOVEBITES

          Distance Over Time Demo / Dream Theater

          ドリムシのLost Not Forgotten Archives シリーズの第18弾 14thアルバム「Distance Over Time」(2019)のデモ(.インスト) メタルインスト好きではあるものの、普段他のバンドのアルバム・ボーナスディスクが本編のインストVer.だと通常盤でいいやってなりがちだが、ドリムシは別格。 インストだけでも充分・・というより、ラブリエの歌入りとはまた違う良さを発見できると考えているけど、本作も全くその通り👍 歌が入ってしまうと、どうし

          Distance Over Time Demo / Dream Theater

          Is Anybody Listening / OUSEY-MANN

          HeartlandのVo.クリス・ウーズィと MSG,Lioheartなどで活動しているGt&Keyスティーヴ・マンによる新ユニットのデビュー盤。 この盤、なかなかにクセ物にして実に味わい深い作品だ。 #1 の導入部こそモダン・ハードロック的な展開を予感させるが、その#1もAメロ以降・・そしてその後アルバム中盤を越えても心の琴線に触れてくるのは"どこかMSGぽい〜"という本家を知るが故の安心感と、しかしパクリフレーズやオマージュで安っぽさを醸し出す訳でもない良質な楽曲群だ。

          Is Anybody Listening / OUSEY-MANN

          NEVENA / NEVENA

          バークリー音楽院出身セルビア人シンガー NEVENAのデビューアルバム アヴリル・ラヴィーン的なアッパーポップチューン含め、フロンティア・レコーズからのリリースにしてはポップ曲満載だが、実は適当に売れ線狙いましたな作りではなく、ハッキリとは出さずにHR/HMおじさんの琴線に触れる曲やアレンジでなかなかに心憎い。 "おぬしやるな"と思いコンポーザー兼相方ギタリストを調べると、あのセルビアのSymphony Xと言われたプログパワー系バンドALOGIAのS・ブランコヴィッチと

          NEVENA / NEVENA

          adonis / Anyone's Daughter

          ドイツのシンフォニック系プログレバンドの名盤1st('79) 2018年リマスターのSHM-CDだが、これは間違いなくオススメできるグッジョブ盤。 最近はサウンド的に引き算が流行りで楽曲もトラディショナルに寄せるバンドも多いのでこれ聴いても最近の作品かと間違えてもおかしくない。音量を上げるほどにうるさくなるのではなく情報量が増えて立体感が増す。それほどのクリアさとダイナミックさが出ている。 究極を言えばミックスを弄っていないので、そもそものマスターのRecが素晴らしいのだろ

          adonis / Anyone's Daughter

          BEYOND THE BLACK / Beyond The Black

          ドイツのフィメール・シンフォニックメタル・バンドの5th。 このバンド1stをちょっと遅れて聴き始めた位なのでほぼリアタイで追いかけているが、今作もこれまで通りの佳作、良作である。 本国では安定してメタル・チャートではなく総合チャートの上位に入る人気とのことで何よりだ。 このバンドの魅力はなんといってもガールズバンド出身のリーダー&Vo.のジェニファー・ハーベンの歌と、絶妙にドイツの古典音楽の要素を取り入れた楽曲が散りばめられている所で、彼女達からすると外国人である我々が聴

          BEYOND THE BLACK / Beyond The Black

          Common Ground / Big Big Train

          昨日放送されたNHK-FM「プはプログレのプ」で、山田五郎氏に90年結成の若手バンド(笑)と言われたイギリスのプログレバンド。 "こんなバンドいかがでしょうか"という、インディーズの有望株枠で紹介されていて、Wikiによると最初期はメジャーレーベルに所属していたが、売上不振で契約を切られたようだ。しかしながら近作はマーキーから日本盤が出ており、その質の高さは推して知るべしだろう。 今回放送された曲は21年リリースの13thからの楽曲で、実は既に今年14thがリリースされて

          Common Ground / Big Big Train