マガジン

  • 小噺 - 気になったことシリーズ

  • ダウンタウン松本人志監督映画の私的考察

記事一覧

シン・エヴァンゲリオン劇場版 KREDIT(クレーディト)は暗号通貨リップル(XRP)を暗喩?

こんにちは。matrix369です。 一部の映画やアニメ、漫画には作者が考えた物語を面白く伝える事以外の目的があるのではないか?と思うようになり、テレビやネットでやたら…

matrix369
3年前
7

[1-4]ダウンタウン松本人志第2回監督作品「しんぼる」の考察

こんにちは。matrix369です。 前回の記事では松本人志第1回監督作品「大日本人」の考察をお話ししました。私の考察では「大日本人」という映画は単に「日本の現状を再認識…

matrix369
3年前
1

[1-3]ダウンタウン松本人志第1回監督作品「大日本人」の考察

こんにちは。matrix369です。 前回の記事では松本人志監督映画の考察前に頭に入れておく最後の前提として「すべてのシーンには意味・意図がある」をお話しました。今後の…

matrix369
3年前
4

[1-2]ダウンタウン松本人志監督映画 考察前前提の最終説明 「すべてのシーンには意味・意図がある」を解説

前回の記事では「日本中を笑わせてきたプロ集団が"興行収入"でも"面白さ"でも"何度も連続で失敗"する事はあり得ない」という松本人志監督映画の考察前に頭に入れておく前提…

matrix369
3年前
5

[1-1]ダウンタウン松本人志監督の映画は、支配層が撮影させた日本人へのアセンション・人間的成長を促す教育映画+予言映画&暴露…

こんにちは。matrix369です。 陰謀論だと一蹴されてしまう事も多いですが、映画・アニメ・漫画などの一部の作品の中には、未来に起きる出来事などがマーキングされている…

matrix369
3年前
6
シン・エヴァンゲリオン劇場版 KREDIT(クレーディト)は暗号通貨リップル(XRP)を暗喩?

シン・エヴァンゲリオン劇場版 KREDIT(クレーディト)は暗号通貨リップル(XRP)を暗喩?

こんにちは。matrix369です。

一部の映画やアニメ、漫画には作者が考えた物語を面白く伝える事以外の目的があるのではないか?と思うようになり、テレビやネットでやたらと宣伝されている作品や気になった作品を意識してみるようになりました。

現在公開されている『シン・エヴァンゲリオン劇場版』も見に行ってきました。

「エヴァンゲリオン」自体も様々な考察がなされている非常に気になる作品ではありますが

もっとみる
[1-4]ダウンタウン松本人志第2回監督作品「しんぼる」の考察

[1-4]ダウンタウン松本人志第2回監督作品「しんぼる」の考察

こんにちは。matrix369です。

前回の記事では松本人志第1回監督作品「大日本人」の考察をお話ししました。私の考察では「大日本人」という映画は単に「日本の現状を再認識させる事」が目的だと思っております。

松本氏の映画が日本人のための教育映画だと仮定した場合、第2回監督作品「しんぼる」は個々の日本人に向けた「人間的・精神的成長の過程」を指し示した映画だと思っております。

今回から第2回監督

もっとみる
[1-3]ダウンタウン松本人志第1回監督作品「大日本人」の考察

[1-3]ダウンタウン松本人志第1回監督作品「大日本人」の考察

こんにちは。matrix369です。

前回の記事では松本人志監督映画の考察前に頭に入れておく最後の前提として「すべてのシーンには意味・意図がある」をお話しました。今後の考察では毎回書きますが、以下の前提を忘れずに各記事を読んでください。

■ 松本人志監督映画の考察前提
[1] 日本中を笑わせてきたプロが連続で失敗する事はあり得ない。
[2] すべてのシーンには意味・意図がある
[3] 映画を撮

もっとみる
[1-2]ダウンタウン松本人志監督映画 考察前前提の最終説明 「すべてのシーンには意味・意図がある」を解説

[1-2]ダウンタウン松本人志監督映画 考察前前提の最終説明 「すべてのシーンには意味・意図がある」を解説

前回の記事では「日本中を笑わせてきたプロ集団が"興行収入"でも"面白さ"でも"何度も連続で失敗"する事はあり得ない」という松本人志監督映画の考察前に頭に入れておく前提をお話しました。

今回の記事では考察前の最後の前提として「すべてのシーンには意味・意図がある」という部分を説明したいと思います。

撮影した動画を編集をして、映像作品を作成した経験のある方はご存じだと思いますが、すべてのシーンは意味

もっとみる
[1-1]ダウンタウン松本人志監督の映画は、支配層が撮影させた日本人へのアセンション・人間的成長を促す教育映画+予言映画&暴露映画だった?

[1-1]ダウンタウン松本人志監督の映画は、支配層が撮影させた日本人へのアセンション・人間的成長を促す教育映画+予言映画&暴露映画だった?

こんにちは。matrix369です。

陰謀論だと一蹴されてしまう事も多いですが、映画・アニメ・漫画などの一部の作品の中には、未来に起きる出来事などがマーキングされている事が知られています。

911を予言?したアメリカの映画や日本の漫画

1991年に公開されたターミネーター2では「COUTION-911」と書かれた橋が映っていたり、ジョジョの奇妙な冒険の20巻では「911」と書かれた衣装を着て

もっとみる