見出し画像

【夏休み】小学生におススメ!「グミ」を使ったふしぎな自由研究

理科が学べる ふしぎなグミ実験室


最近人気のお菓子「グミ」。きれいな色や楽しい形があって、かむとかたかったり、ぷにぷにしていたり。グミにしかないおもしろさがあって、小学生にも大人気です。

そんなグミの「ふしぎ」、じつは理科で習うことがたくさんつまっています。


おもしろいグミをつくってみよう!

そんなおもしろいグミをつくりながら、理科について学ぶことができる本が発売されました!
中に入れる材料をかえることで、かたいグミ、やわらかいグミ、すっぱいグミ、光るグミなど、いろいろなグミを作ることができます。
こうしたグミ作りを通じて、いろいろな材料の特徴を科学的に学ぶことができる本なのです!

今回発売を記念して、本にのっているレシピを2つ、無料公開いたします!
夏休みの自由研究に、作って食べて、科学のナゾにおいしくせまってみてください。

グミがかたまるのは、なぜ?
食紅を使ってできることって?
クエン酸は超〇〇〇〇!
重曹で起きるミラクル

こうした食材や調理が起こす化学反応から、おもしろいグミを作ってみることで、理科を楽しく学ぶことができます!



①基本のグミ

はじめに挑戦するのは、いちばん作りやすい基本のグミ。自分で作るグミは特別おいしい!?
グミがどんな材料からできているか、何をやれば作れるのか、グミを通じて理科を学んでみよう!

グミを作ってみよう!必要な材料は、スーパーや100円ショップなどで手に入れることができるよ。必ず大人といっしょに作ってね。


②シュワモコするグミ

グミの基本がわかったところでつぎに作るのは、食べるとシュワモコする雲グミ!重曹(じゅうそう)という材料を入れることでできる、ふしぎな食感のグミだよ。

シュワモコ食感のポイントは重曹(じゅうそう)。これを入れると驚きの化学変化が!?

保護者の方へ
印刷する場合、1ページごとに印刷する場合はB5で、見開き印刷の場合はB4での印刷がおすすめです。(データはB5原寸となっております。)
印刷用紙や設定によっては、文字が読みにくくなることもございます。
火を使うときは、必ず近くで見守る、あるいは大人が行うなどして事故を未然に防ぐようにしてください。


まとめ

グミの好きなところをあげると、かたさが違うかみごたえがあって、きれいな色やおもしろい形などたくさんありますよね。
この本では、そんなグミのみりょくを、ふしぎな実験で楽しむことができます。
おもしろいグミを作っていくことで、
【材料がどんなはたらきをしているのか】
【調理でどんな科学反応が起きるのか】

といったことを、実際に体験しながら学ぶことができます。
おうちではじめてみませんか?ふしぎなグミ実験室!


ふしぎなグミ実験室 作って食べて 科学のナゾをおいしく解き明かす!


自由研究におススメ!理科がおもしろくなるグミレシピ
子どもたちに大流行中のお菓子「グミ」。
グミのふしぎな食感や色には、理科で習うことがたくさん使われている!
グミを作って食べて、理科がおいしく学べる本。

ふしぎなグミ実験室 作って食べて 科学のナゾをおいしく解き明かす!
グミラボ編集室 著 1,793 円(税込) ISBN:978-4-7804-2936-7

全国の書店、ネット書店で販売中!
※電子書籍もあります