【時間への許容】親御さんのための『子育て学習相談室』vol.7「"普段から"できること その5『時間への許容を持つ』」本田篤嗣

親御さんのための『子育て学習相談室』
vol.7「"普段から"できること その5『時間への許容を持つ』」

イライラしない子育てのために"普段できること”

消費行動によって私たちは今、時間の流れを感じない生き方をしつつあります。
・時間への許容の2タイプ
・その1は「自分の時間」に許容(余裕)を持つ
・その2こちらがメイン「相手の時間」に許容を持つ
・すぐに結果を求める近視眼的思考
・子どもたち世代の寿命は長い
・消費とビジネスがもたらした「無時間」行動への要求
・冷蔵庫で見る消費行動
・子育て、教育、学びには時間が必要


語り手 本田篤嗣 Honda Atsushi
(FBライブ配信のアーカイブです 2020.11.24)

☆ご質問や実践報告は随時受付中です。コメントやメッセージでどうぞ。


-本田篤嗣-
Master Honda(本田篤嗣/ほんだあつし)プロフィール
社会起業家。作家、コーチングコーチ、アーティスト、アレンジャー。2005-2014年、県内外で10店舗以上の学習塾を経営(県内最大級の規模へ)後、譲渡。1年目で100人、2年目で200人、3年目で300人の生徒を集める。全国を代表する学習塾、日本を代表する講師(兼オーナー経営者)となる。県内を中心に数千人以上の子どもたちを直接指導。その指導は全国紙やTVなどでも多数取り上げられている。著書に『18歳からの「夢を実現する人」のルール』(総合法令出版)ほか。
2020年現在は、NPO理事長、受験指導まなラボスクール、フリースクールまなポート、通信制高校、など、社会起業家として活躍の場を広げている。


著書
18歳からの「夢を実現する人」のルール
https://amzn.to/3pd8tAO
君の成績をぐんぐん伸ばす7つの心のつくり方
https://amzn.to/32u0JAN


まなラボスクール(山口県周南市)
https://www.manalabschool.com

本田篤嗣(master honda)の「はじめまして」/最初に読んでもらうと何者かがちょっとだけわかる自己紹介|本田篤嗣(Master Honda)
https://note.com/masterhonda/n/nb7f1103e2da9

twitter
@atsushi_h
ブログ(アメーバ)
https://ameblo.jp/mrhonda

記事を気に入っていただけると幸いです。NPOまなびデザンラボの活動の支援に活用させていただきます。不登校および発達障害支援、学習支援など、教育を通じたまちづくりを行っています。