【陰陽五行整体師☯マスマスの施術家ノート】 by 増田 晶好

のべ3万人以上の施術経験がある、施術歴30年のセラピスト。お酒好きで、地元では「マスマ…

【陰陽五行整体師☯マスマスの施術家ノート】 by 増田 晶好

のべ3万人以上の施術経験がある、施術歴30年のセラピスト。お酒好きで、地元では「マスマス」の愛称で親しまれています。

マガジン

最近の記事

龍口明神社に参拝してきました

☺️本日は同僚に紹介されて、 『龍口明神社』に行ってきましたよ。 ここに祀られておられる 『五頭龍大神』 様は、江ノ島の弁財天とご夫婦だというのをまったく知りませんでした。 住宅街の中にある、とても静かで良いところでした。

    • 痛風からの復活

      前回の痛風発作は、記録によると7年前のようで、その時は「逆腹式呼吸」と「易筋洗髄経」と「ひまし油」を組み合わせて、なんと4日で治したとある。 ところが今回は、その時よりも遥かに知識も技術も増えたのにもかかわらず、約一週間もかかってしまった💦 ともかく、何をやっても好転しないので、流石に焦ったし、自信も喪失しかけた。 ありとあらゆる文献を調べ、その度に一つ一つ試してみたのだが、何をしてもこれがまったく効かず、さて一体どうしたもんだろう・・・と頭を悩ましていたところ、「鍼灸

      • 最高峰のバガヴァッド・ギーター

        ☺️先日、ある「バガヴァッド・ギーター」の本をfacebookで紹介したら、 「バガヴァット・ギーター エッセンシャルズ」 の内容が知りたい! …というお声を頂いたので、他の翻訳本の訳と、一体どう違うのか? という比較検討も含めて、その一部を抜粋してお見せしたいと思う。   バガヴァット・ギーター 2章11節 あなたは嘆くべきでない人々について嘆く。しかも分別くさく語る。賢者は死者についても生者についても嘆かぬものだ。(岩波文庫版 上村勝彦 訳) 君は博識なこ

        • 夏への扉

          今年の6月に映画にもなり、世代を超えて、再び話題になった、 ロバート・ハインライン原作の「夏への扉」。 1956年に書かれたこの小説を、日本語版が出たその一年後、 確か30年前の1988年、ちょうど20歳の時に読んだ記憶がある。 この頃のSF小説は、とてもロマンがあって、ワクワクして読んだ記憶があったなぁ…。 (そしてこの小説はなんと、今でも売れ続けていて、非常にロングセラーな小説だということも凄いよね!) そして、そんなロバート・ハインラインが、こんな言葉も残している

        マガジン

        • 気になったことのよもやま話
          4本
        • 思考(心理)についてのよもやま話
          2本
        • 読書メモ
          1本
        • 教育についてのよもやま話
          1本
        • 施術よもやま話
          1本
        • 自己啓発よもやま話
          0本

        記事

          生きづらい世の中でも生きる為に

          先生は僕を鏡の前に連れていくと「何が見える?」と聞く。 でも、鏡は分厚い埃(ほこり)に覆われていて、僕には自分の姿が見えない。 僕がそう答えると、先生はうなずき、僧衣の袖で鏡を拭き始める。 埃が僕の顔まで舞い上がって、目がチクチクする。喉が苦しい。 先生は言う。 「きみが自分だと思ったているもの、きみのそのアイデンティティーは、埃をかぶった鏡のようなものだ。そういう鏡を覗いても、自分の真の姿や真の価値感はぼやけたままで見えない。鏡をきれいにするのは楽じゃないだろうが、埃

          韓国における、精神科医達の繰り広げる、 愛情あふれる物語。 「霊魂修繕工」

          😊韓国ドラマレビュー。 「霊魂修繕工」 ドラマの最終話で、主人公の精神科医であるイ・シジュン教授は、 「病を完治させる為の条件」について、彼自身のラジオ番組で語る。 目的思考、あるいはゴール思考の強い人は、ひょっとしたら、 最終話だけを観て、答えを得ようとしてしまうかもしれない。 ただ、 治療というものは、結果が全てだと思われがちだが、 その結果の為にこそ、本当はプロセスの方が、より大事になるものなのだ。 とはいえ、 僕自身、このドラマについては気になってはいたが、

          韓国における、精神科医達の繰り広げる、 愛情あふれる物語。 「霊魂修繕工」

          禁酒令に思う。。。

          😎「禁酒令」そのうち、アル・カポネが出てきたりして。笑笑 🤔でもまぁ、本来は酒をどれだけ飲むか、騒ぐかは、モラルの問題で、提供する側に禁止令を出して罰則というのは、ルール違反なんだよね。 だって本来は、罰するべきは飲んで騒ぐ人の方なのだから。 それよりも、政策がたとえ失敗しても、一人か二人の首を切って、あとはお咎めなし。 って、ことの方が、本当は問題なんじゃないのかな?(ちなみに、彼らの給料は保証され、下がることは無いし、ボーナスもちゃんと支払われる) 付け加えて言え

          この有名なたとえをどう解釈する?『世界はあなたを映した鏡』

          壇珠(たんじゅ)さんのこの記事にインスパイヤされて記事を書きました。https://note.com/michiemiyu/n/n9d408a60ea5c 😎『世界はあなたを映した鏡』などではまったくない。 😱もしそうだとしたら、こんな世界になってしまう💦 安心してくれたまえ。 『世界は社員を映した鏡』である。 これは類似(対応)の法則(というものがあるらしい)からも明らかかと。 我々は、我々の統治する世界(肉体)すら、まともに統治できていない。 という、一つの事

          この有名なたとえをどう解釈する?『世界はあなたを映した鏡』

          判断基準

          判断基準 内的基準型(40%)/外的基準型(20%)/半々(40%) 内的基準型の言葉の特徴  ・感覚的に自分で決める、または自分でわかる   (「自分でわかりますね」などという)  ・自分の価値観や判断基準基づいて自分の業績を評価する  ・指示されたり自分の行動を他人に決められたりすることには、   強く反発する  ・周りからの指図や助言は単なる情報に過ぎない 内的基準型の行動の特徴  ・背筋を伸ばして座る  ・自分を指差したり胸に手を当てたりする  ・ほかの人から

          自己啓発や仕事、あるいは、何かが上手くいかない人には、ちゃんとした理由がある。

          😊いわゆる、「自己啓発」などが上手くいかないのには、ちゃんとした理由があるのですよ。 一般的に「自己啓発」というものは、「目的志向型」なんだけど、 でも、それをやろうとする人は大抵、「問題回避型」であることが、ほとんどなんだよね。 (これ実は、セミナー講師なんかもわかってなかったりする) 「問題回避型」の人が「目的志向型」のやり方でやろうとして、これ上手くいく訳がないでしょう。 つまりこれが、上手くいかない理由である。 NLP(Neuro Linguistic Prog

          自己啓発や仕事、あるいは、何かが上手くいかない人には、ちゃんとした理由がある。

          鍛錬について

           もし施術家を長く続けるのであれば、毎日欠かさず鍛錬するように。 ・・・とまでは言わないですけれども、週に三日くらいは鍛錬をしておかないと、真面目な施術家さんであればあるほど、いずれ身体を壊しますし、変な癖がついてくる。 と、長年の経験から、僕はそのように思います。そして、ただ単に身体を鍛える。・・・というのではなく、その鍛錬が、施術にも活きるようでなければ、やる意味がない。というのが、僕の持論です。    経験的に言うと、太極拳に代表される、いわゆる内家拳と言われる武術体

          「教育」についてのヒトリゴト

          僕も後2年で50歳。つまり、生まれてから半世紀が経っちゃうのですよ。 施術歴に関しても、正式にプロになってから22年。 お金を貰い始めてから数えると実に42年になるので、 もうそろそろ、施術について書いてもいいかなぁ? ・・・なんてね。そう思うわけです。(笑) 普段はゆるく。 時に辛口で、まるで”ヒトリゴト”の様に書いていければな。と、思います。 ・・・そんな訳で第一回目は、 「教育」について。 ・・・・・・ 「教育」 という字。 今の先生と呼ばれる人達は、なんか