Masayo
英語にまつわるブログを集めています。素敵なクリエイターさんのブログも、私のブログも入っています。
一年ほど前、日本へ引き上げた近所のカマ友、妹のようなオトコ、ミチくんと私の「ラジオごっこ」今頃データが出てきたので、ここにシェア。 スキ&感想、大歓迎だけど、苦情は受け付けておりません、だってアタシたち、弱い女の子なんだから〜〜 あしからず。
音楽、映像、カメラ、フォトショップ、この辺は長く仕事でしていたので、シェアできる部分があったらしていきたいなーと思っています。 もしかしたら、記事ごとに課金させていただく可能性もあるかもしれません。 今の所、無料です。
自分の思ったまんまに体を動かす、 リアルな、地に足ついた、ダイナミックな動く瞑想です。 動きは日常の比喩となり、 動きは薬となり、 動き自分と繋がる媒体となる。 創始者、ガブリエル・ロス(1941-2014) エサレンから始まった。 見た目はいわゆるダンスだが 私にとったらダンスじゃない。 なぜなら見せるために踊るんじゃないから。 自分のために踊る。 自分の体を感じるために スピリットに恋をするために 魂の叫びを聞くために動く。 だから、 「ダンスなんてできない」
カタカナだと全て英語だと思ってしまいますが お菓子や食材の英語は 結構おフランスが多く 「シュークリーム」なんて言ったら お前、靴磨くんかい! と言われること請け合いです。 ピーマンもラテンの国の言葉なので アメリカでは「Bell Pepper ベルペッパー」 パプリカは「Yellow Bell pepper, Redo bell pepper」 シュークリームは Cream puff(クリームパフ) ですね。 綿菓子は? Cotton Candy (コットンキャンディ
アイキャンディ。 え?目のキャンディ? そう、目のキャンディです。 ああ!目がキャンディみたいだから? いいえ、違います。 目はキャンディ食べないし。。。 本当ですか? 目の中にキャンディを入れるのでは無いのです。 目の保養、って言いますよね? アレ です。 ウエストハリウッド。 綺麗なオトコたちがいーーーっっぱいな街、 ところが、残念ながら、 この街の綺麗なオトコたちは 女には興味はない。 いやいや、何かする訳ではなく、 ただ見てるだけでシアワセだ
キャンドルの儀式が終わった。 黒のキャンドル。 浄化のキャンドル。 義理の息子たちが来た時に連れて行った シルバーレイクのスペルボンドスカイって言う、 その昔よく行っていた魔法使いの石屋さん。 (どーでもいいけど、いつの間にこんなに有名になってたんだ!!ビックリした。Vougueに載ってるし!)で買った黒のキャンドル。 「これを灯すときに、浄化したい自分を紙にかいて、声に出して読んで」 そして、最も大切なことは 「これを焚いている間は他のキャンドルを
私としたことがチャネる? 踊る瞑想ファイブリズムで踊っている最中や、ダイヤード瞑想、座る瞑想したりしている最中に降りて来た知恵たちをまとめています。
夏だからやってみた。 夏休みの宿題のように、アートっぽいものがやりたくなった。 突然Youtube三昧。 ワクワクした。 ワクワクしてくると、居ても立ってもたまらなくなり 画材屋さんへゴー。 こう言うとき、夫も一緒にゴー。 フルイドアートそのものより その後のコーティング、レジンの方が面白かったけど 多分、これらは奥が深いに違いない。 アーティスティックな感覚を持った人は 色のアンテナと ここで止める、っていうアンテナがすごいな、と思う。 とにかく、 最高のヒマ
暑いですね! アメリカ人夫の甘いもの好きの底力には驚かされます、 よくそんだけ甘いもの続けて飲んで気持ち悪くならないね?と。 そんな夫は、とても騙されやすく、 少し甘みを加えてあげたり、 色が赤かったりすると嬉しいらしく 「美味しい〜」を連発する それが今回のサン・ティーでした。 サン・ティーってなに? Sun Tea そう、太陽のお茶。 太陽の下で沸かした(?実際には沸かさない) お茶です。 メイソンジャーにお茶 またはハーブを入れて それを太陽の下に3時間く
デンマークでのワークショップでも、 セクシャリティのことは微妙だけど、 しっかり話す必要がある、 と大先生。 参加メンバーの数人が「うちの娘はレズビアンでね」 と話はじめ、 他の人も「うちはゲイだよ」と。 で、LGBTを全部入れると一体何通りあるんだ?と皆でググったら、 今は厳密には25種類以上あるんだそうな。 私個人でいえば、誰にでも条件はあって、それを細かく分けるなら私は手足短い人間、とか、そう言うカテゴリーだって欲しくなるわけだし、LGBT、なんとかかんとか、って
音楽のセッションがうまくいかなくて 落ち込んでいるフートに向かって 「わかるよ。俺もそんな時あったからさ。 そんな時、どうやって自分を元気付けるか知ってる? 気分が落ちた時はさ、歌うんだよ。 気分良くなるからさ。」 そして、こうやって歌い始めます。 「お日様の事、雨の中歩くこと、それを歌うんだ。 日中何をしてるかとか、電車に乗った時のこととか 例え悲しくても、悪いようにはならないからさ、 大きく、力強く 歌うんだ すると気分が良くなるからさ 新しい
ついに見てきた。 全然期待してなかった。 なぜなら、オリジナルの方を30回以上は見て(いや、もっと見てる) 桐朋の学園祭ではそれを演ったから 音も耳タコだし、 最も好きな映画だったし、 一番最初の 口笛の音の半音が ビミョーに違うのを聞くだけで気持ち悪かったし トレーラーを見ても、なんか違う、と思ってたからだ。 ところが、 2時間半のこの映画を あっちゅー間に見終え ミュージカルナンバーのキャストやロケーションの違いや グルーヴの無さも問題にならないくらい 以前にも
ショートウエイブ(音楽)のリンク、プレゼント付きのメルマガやってるんですが、そこで今回かいたのは 「スティービーワンダーは肩凝らない」です。 なんじゃそりゃ!? と思った人は読んでみて。 以下、メルマガをコピペです。 (そんな投稿ってどうよ?と思いつつ) また、メルマガ届いてない!と思われたかたは スパムメールをチェックしてみてね。 ちなみにメルマガ登録はこちら! www.masayo5r.com/merumaga ===== 【5Rhythms & mor
関空行きが週に1便しか飛んでおらず、しかもとても混んでいると聞いたところへ持ってきて、私が調べた頃の値段は異様に高いわ、なんだかんだで、毎日飛んでいる羽田発着に決めた。JALだ。 前日にPCR検査を、飛行機会社が紹介してくれたコリアンタウンのドクターのところで受けた。 車の中に待ったまま、駐車場で鼻の穴に綿棒を突っ込まれ、陰性証明を持っていく。到着か出発かの70数時間以内のものではないといけないので、出発日が明日だというその日に検査へと行った。 さてJALといえば、、、
整形すること。 ボトックス入れること。 オッパイ入れること それらを悪だと考える人もいる。 なぜ?嘘ついてるから? ・じゃあ、化粧もめっちゃウソだよね? 化粧を礼儀だという人もいるけど。 オッパイについては 女性が入れるオッパイと、 男性が入れるオッパイによっても 意見は違ってくるかも おチン●ン切っちゃうのも含めて。 なぜダメ? 親からもらった体にメス入れるから? ・じゃあ、病気で手術するのは? マクロビをやること。ベジタリアンでいること。 ・必死すぎてイタい
(amebloに書いたんだけどnote向きな気がしてこちらにもコピー) 時々あるのでパターンなんだけども、 昨日から、悲しくて悲しくて仕方がない。 私は小さい頃から悲しみを出してこなかった。 怒ることは簡単だったが、 悲しむことは苦手だった。 なぜなら「女の腐ったのみたい」って蔑んで来てたし、 大人になってからはそれを思考で処理し、 感情とは女子供の持つソレで 大人になったら捨てるもの的な そのくせ「喜び」という感情だけはウエルカム的な スピリチャルな風潮または 自分
その昔、私たちの家には裏庭があった。 当時飼っていた犬はボーダーコリーのチャンシー。 14歳。 歳をとって、肛門の近辺にポケットができ、 数回手術で縫い合わせはしたものの すぐにそれが外れるため ポケットにウンチがたまりブロックされると しばらく便秘となり、お医者さんへ連れていくことがよくあった。 その処置たるや1回 800ドル。 なぜそんなに高いかというと 麻酔をかけないと、ウンチを掻き出せないからだった。 10日に一回800ドル。 お金の問題だけでなく、チャンシ
ここでは、あすかさん。 ははは、源氏名みたいだ。 あすかさんことTちゃんが 上の記事で私のことを紹介してくださった。 「紹介したよー」だのリブログされました、の ご案内もないもないnoteで ただ自分が思ったお友達のことを こうやって紹介する。 まずその心意気が嬉しかった。 とにかく、 彼女はすごいな。 私もかなり前のめりなのめり込み派だけど 彼女もHANANINGENを通じて ブログを通じて 自分を必死で表現してきた スーパーサイヤ人だ。 頭 いい。 こころ いい。
私はアメリカへ来てよかったと思っている。 なぜなら 「取り繕わなくていいから」 「日本の常識にしばられなくていいから」 「しがらみがないから」 「嫁、姑の面倒さがないから」 どうしたらいい? どう思われる? こうしたらヘン? これでいいの? お行儀が悪い、いい 私、間違ってない?あってる? XXとしての立場で というのが、一気になくなった。 これらの悩みは 国によって変わる。 韓国では立膝が礼儀だけど 日本で女子の立膝はお行儀がよくなく見えたり アジア全般ではくちゃく