masao|コーヒーが好きな気楽なライター

近畿大学経済学部国際経済学科開発経済学修了▶︎不動産建設▶︎美容広告マーケ▶︎職人見習《当ア…

masao|コーヒーが好きな気楽なライター

近畿大学経済学部国際経済学科開発経済学修了▶︎不動産建設▶︎美容広告マーケ▶︎職人見習《当アカウント主の成分表》:コーヒー、お笑い、田舎、茅葺き(from神戸市北区)記事は各マガジンにまとめてます。日々のつぶやきはインスタで

マガジン

  • 【メンタル】幸せに生きるために考える-コーヒーを飲みながら-

    コーヒーを飲みながら、フリーに生きる方法を考える。弱い心との向き合い方を考える。

  • 村を丁寧に楽しむ

    全国に約1700ある市町村のうち、800以上の市町村が過疎地域であると総務省が発表している。「過疎っているから人を増やさないと」そんな安直じゃダメだろ。そして、過疎っているから悪いわけでは無いし、むしろ過疎るべくして過疎っているんじゃ無いかとも思う。人がテコ入れ出来ない流れは時の巡りなんじゃ無いか。人が増える要因があれば徐々に勝手に増えていくんじゃ無いか。なんて思ったり。無理やり人口を増やそうとして原風景を壊すような施設や景観を作ったり、既存の居住者に害するような働きかけはなるべくして欲しくない。まぁそんなこんなで全国にある市町村全てに歴史があってひとつの村を掘り起こすと素敵な歴史や文化が出てくる出てくる。過疎地域でも良いじゃない。人が少ない村の景観を楽しみながら歩いてみましょうよ。(※主観)(#奥出雲町)

  • コーヒー”にわか”男子が楽しめるようになるまで

    コーヒー好きなんだけど詳しくは知らなかった男子が、コーヒーについて『見て。聞いて。調べて。』詳しくなっていく記録です。カフェに行ってもっと楽しめるようになれますように。

  • 関西グルメ|オススメ教えてください〜

    行って来たカフェやご飯やさんまとめ◎

  • 田舎暮らし|都会っ子が田舎暮らしを選択する理由

    27歳の田舎でのスローライフ。僕の暮らす神戸市北区の田舎のお便りがメインです。田舎暮らしの魅力を詰め込んでいきます。袋詰めにして皆さんに楽しんでもらえますように。

最近の記事

【感情の管理】悲しいのか嬉しいのか自分が分からないとき、どうしよ?

今、悲しいのか嬉しいのかわからない みんなといるのに独りぼっちな気分 本当に自分がしたいことがわからない こんな気持ち。 悩んで、落ち込んでったりする時ってない? メンタルヘルスが良好でない場合、 不安感に煽られたり、ネガティブな気持ちで 自分の気持ちををどんどん下に 落としていってしまうことがあります。 今回は、そんな時に知っておくと良い メンタルヘルスの「感情の管理」について。 メンタルヘルスはいくつかの要素を まとめて呼んでいる総称で、 その中のひとつに「感情の

    • 【メンタルヘルス】ストレスたまる?疲れたまる?

      ストレス溜まってませんか? 疲れてませんか? 心の疲れはメンタルヘルスが不安定な証拠。 メンタルヘルスってご存知? メンタルヘルス?精神の健康? ってな感じの人もいるかと思いますが、 メンタルヘルスは個人の 精神的、感情的、心理的な 健康状態のこと。 メンタルヘルスが良好であることは、 ・ストレスの管理や対処すること ・良好な人間関係を構築すること ・生産的な日常生活を送ること ・潜在能力を発揮すること が十分にできる状態であると言うこと。 メンタルヘルスは、肉

      • おしゃべり好きで傷つきやすい心

        僕はおしゃべり好きで傷つきやすい心を持っている。 占いがよく当たって、 (ほんと、お手本通りに当たる。カモになっちゃうよ) 手相的には水の手だそうで、 悪い言葉や傷つく言葉にすぐ心が折れる 一度汚れちゃうと、綺麗になるまで時間がかかる (水を入れ替えてる的な?) でも、気分が乗っているとお調子者。 こんな性質の心、子供みたいで割と好き。 可愛いな〜なんて。 でも、可愛いだけじゃなくて、育って欲しいんです。 今は、心に良い環境で生活しているけど、 ずっとそこに居れるわけじ

        • 人間関係が良好すぎて梅雨ー「会社での人間関係」良好CHECKー

          マネージャー、管理職の皆さん、 人間関係苦労してそうな社員に転職されてしまいまっせ〜 どうも、職人見習いです。 梅雨ですね。雨の日は現場も休みなので、のんびり屋内で過ごすのですが、 その分考え事やnoteも書いてしまうってなもんです。 タイトルにある通り、職場がとても良い環境で 学べるし、忌憚の無いコミュニケーションが出来てとても充実しています。 僕は過去に不動産営業、広告コンサル等を経験してきましたが、 今が一番良い環境。 それは 職場の皆さんが素敵な人柄で、無理なく

          ¥300

        【感情の管理】悲しいのか嬉しいのか自分が分からないとき、どうしよ?

        マガジン

        • 【メンタル】幸せに生きるために考える-コーヒーを飲みながら-
          17本
        • 村を丁寧に楽しむ
          12本
        • コーヒー”にわか”男子が楽しめるようになるまで
          30本
        • 関西グルメ|オススメ教えてください〜
          4本
        • 田舎暮らし|都会っ子が田舎暮らしを選択する理由
          4本
        • note運用してみた
          1本

        記事

          奥出雲を代表する日本酒の1つ「七冠馬」をいただく#純米大吟醸#飲みやすい日本酒

          おはようございます。 職人見習いです。 昨夜、奥出雲にて美味しい日本酒を頂いたので こちらをご紹介。 奥出雲にある酒造、 簸上酒造さんの日本酒である「七冠馬」。 何やら競馬がチラつく素敵なお名前ですね。 由来もしっかり競馬と関係していました〜 それは一頭の馬「シンボリルドルフ」と 関係している様です。 シンボリルドルフは20世紀最強の馬であり、 「皇帝」「七冠馬」という愛称で親しまれています。 「七冠」の名前の通り現役時代には たくさんの勝利を収めた馬で縁起馬さん。

          奥出雲を代表する日本酒の1つ「七冠馬」をいただく#純米大吟醸#飲みやすい日本酒

          素敵な場所で過ごせる環境に感謝〜過疎について思うこと、「村を丁寧に楽しむ」意味

          奥出雲の魅力を探訪して、記事にして、早くも10本… 見ず知らずだった奥出雲に短期的ではあるけど住み始めて、 これだけ沢山知れると、愛着が湧きますね〜 また、現地の人と話していると、 知識によっては自分の方が詳しくなっていたりすると 誇らしかったり、教える楽しさがあったりと 学べるってとても幸せなことなんだなって感じます。 とはいえ、奥出雲での暮らしもそろそろ終わってしまいます。 名残惜しいです。 棚田広がり水面に反射する青空や夕焼け、家がポツポツとあり、 いろんな鳴き声

          ¥500

          素敵な場所で過ごせる環境に感謝〜過疎について思うこと、「村を丁寧に楽しむ」意味

          ¥500

          命が延びる?奥出雲の湧き水【延命水】飲んでみた #客が絶えないスポット #ミネラル豊富

          まいど、職人見習いです。 今回は奥出雲の町では日常、 延命水(えんめいすい)について。 島根県名水百選に選ばれる名水の延命水。 無料で湧き出る水の汲み取りが出来るスポットが 奥出雲町に3箇所ほどあります。 僕が汲みに行ったり、前を通ると 必ず別のお客さんがお越しで、 それだけ頻繁に利用されているスポット。 延命水の所以は古狸。 延命水を愛飲していた古狸が100歳を超えていた というところから この名前で親しまれているのだとか。 僕が汲んだスポットは 奥出雲舞茸の直売

          命が延びる?奥出雲の湧き水【延命水】飲んでみた #客が絶えないスポット #ミネラル豊富

          奥出雲名物「おろちループ」を通ってみた #長くて大きい #巨大建造物

          どうも職人見習いです〜 奥出雲の人なら誰もが知ってる ヤマタノオロチが退治された場所奥出雲 奥出雲の人なら誰もが知ってる おろちループがある場所奥出雲 「おろちループ」って知ってます? おろちループは島根県と広島県を繋ぐ 314号線間にある坂根〜三井野原間の 約2.6kmの距離の高低差105mを緩和する為に 造られたトンネル3本と橋11本にまたがる 大きな「の」の字カーブの 巨大スロープのことです。 これができるまでは、旧道の斜面が急で 積雪や大雨の際は通行できず、

          奥出雲名物「おろちループ」を通ってみた #長くて大きい #巨大建造物

          登山客にも人気の山に囲まれた奥出雲町ー神話にゆかりのある山々

          奥出雲町の地を語るには、 山について語らないといけない。 そんくらいに奥出雲は山に囲まれた場所です。 船通山、鯛ノ巣山、玉峰山、吾妻山など、 これらの山々に囲まれているのが奥出雲町です。 船通山(1142m)はヤマタノオロチを退治した舞台であり、 6合目あたりにはヤマタノオロチの住処の 「鳥上の滝」があります。 スサノオが新羅から土船で東征した際に その船を山頂に置いた事に由来しているそうです。 (出雲風土記抄より) 鯛ノ巣山(1026m)はイザナギノミコトとイザナミ

          登山客にも人気の山に囲まれた奥出雲町ー神話にゆかりのある山々

          サウナと露天風呂の外気浴で満喫。奥出雲の名湯-亀嵩温泉-

          どうも職人見習いでーす 雨の日は現場が動かなかったり、 早上がりもあったりで、 そんな時はみんなで外に出かけたりします。 先日の早上がりの日には 奥出雲にある温泉、亀嵩温泉「玉峰山荘」に 行ってまいりました。 こんな施設があるのも 奥出雲の良いとこ 「玉作の神が宿る」と奥出雲風土記に書かれる 玉峰山。 その山懐にある玉峰山荘が亀嵩温泉。 ここもまた、神秘的な場所とされてるんですね。 あと、この亀嵩(かめだけ)ですが、 戦国時代には城も構えられ、 城下町にもなっており

          サウナと露天風呂の外気浴で満喫。奥出雲の名湯-亀嵩温泉-

          神話との縁も深い奥出雲。アシナヅチとテナヅチ

          まいど!職人見習いです◎ この観光地、場所の由来は何やろかと調べると、 行き着く先が「日本神話」なことが多い奥出雲。 僕が最初に行き着いた日本神話の人たち。 それがアシナヅチとテナヅチ。 古事記では足名椎命、手名椎命で、 日本書紀には脚摩乳、手摩乳と表記されるそう。 この2人は夫婦なのだそうで、 クシナダヒメの親とされています。 2人の夫婦には8人の娘がいたのですが、 そのうちの末っ子であるクシナダヒメ以外は ヤマタノオロチに食べられてしまったとされている。 残っ

          神話との縁も深い奥出雲。アシナヅチとテナヅチ

          与謝野晶子も来訪。自然美の集まる奥出雲の観光名所"鬼舌振"にいってきた

          どうも職人見習いです。 日曜に鬼舌振(おにのしたぶるい)に行ってきました。 道路標示では、「鬼舌震」とかって書いてあるのですが、 「鬼舌振」が正式というページも見つけたりして、 どれが本当かは知らないのですが…笑 まぁ、そんな事は置いておいて (どうでも良いとは言ってない) ここは2キロくらいの長さのV字渓谷で、 自然の雨風などからの風化や侵食で 長い期間を経て出来た場所だとされています。 特に巨岩や絶壁があり、 その壮大さが見ものなのだとか。 これ、いろんな情報か

          与謝野晶子も来訪。自然美の集まる奥出雲の観光名所"鬼舌振"にいってきた

          毎日、仁多米(にたまい)の白ごはん。奥出雲ならではの贅沢

          3食食べるご飯が絶品なんですけど、 住む場所代わって、他のお米で暮らす事ができるのか。 そんなに美味い奥出雲の仁多米。 食べたことあります? どうも職人見習いです。 奥出雲に滞在している期間は毎日 仁多米(にたまい)という品種のお米を食べています。 これがどうしてかとても美味い。 奥出雲は山に囲まれて水源も沢山あることから 綺麗なお水も沢山飲める。 美味しいお水で炊くからか、 仁多米が美味しいからか、 白米がとても美味しい。 多分水もお米も絶品だから 相乗効果で美味い

          毎日、仁多米(にたまい)の白ごはん。奥出雲ならではの贅沢

          奥出雲で盛んに行われていた"たたら製鉄"その技術や歴史が面白い

          自然豊かな奥出雲の景色を眺めていると 綺麗な緑が過ぎて目が良くなった気になる どうも職人見習いです〜 今日も奥出雲、「たたら製鉄」について。 出雲の地域周辺で行われていた、「たたら製鉄」。 この「たたら」は炉に風を送るふいごの意味で、 それが結局製鉄方法全体を指すようになったとな。 もののけ姫のタタラ場はたたら製鉄場の事を指し モチーフになったのは雲南市の「菅谷たたら」だと 言われてるそうな。 現存する唯一のたたら製鉄場で 日本遺産構成文化財にもなってるみたい。 是非

          奥出雲で盛んに行われていた"たたら製鉄"その技術や歴史が面白い

          地形を変える鉄穴流し-奥出雲のたたら製鉄

          奥出雲は山で囲まれてて、 棚田があってめっちゃ良い景色… ただ、調べてたら 昔からそんな景色やった訳ではないらしい… 奥出雲はたたら製鉄で栄えた地域だそうな。 たたら製鉄は砂鉄と木炭で鉄を作る方法。 出雲風土記(733年)に記されている事から、少なくとも千年以上続いてた文化。 その製鉄方法で使う砂鉄と木炭の量は、 とてつもなく膨大な量。 それを賄うために豊富な資源(砂鉄と木炭)が継続的に取れる奥出雲のあたりの地域が適してたらしい。 砂鉄の取り方は鉄穴流し(かんなながし

          地形を変える鉄穴流し-奥出雲のたたら製鉄

          奥出雲の自然に魅せられている

          どうも、職人見習いです。 タイトルにある「奥出雲」ですが、 今奥出雲の現場にいます。 自然に魅せられています。 とても良いところ。 人口は少なく 家も隣り合った所も少なく、 道をゆくと県道沿いにある道に生えた草を 前の家のおばあちゃんが刈ってたりする。 住民で村全体を思い思いに管理してる感じ。 今は田植えの時期で、 広がる大きな田畑に点のように 小さな人たちが田植え機とかに乗ってる。 本当にのどかだ。 パトカーや救急車のサイレンの音も聞こえなく、 日中の街へ運ぶバス

          奥出雲の自然に魅せられている