マガジンのカバー画像

カウンセラー、コーチを目指すなら知っておくべきこと

14
人の悩みに向き合うこと50年の僕だからこそ、あなたにお伝えできる。教科書では学べない人の心理についてお話します。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

心理カウンセラーにとって大事な資質の話。

心理カウンセラーにとって大事な資質の話。

心理カウンセラーにとって大事な資質の話。

僕が考える、カウンセラーにとっての大事な資質は、、

他人の面倒くさい話にどれだけ興味を持てるか?・・ってこと。

・・ちょっと違うな。。

僕は、この世はインチキだって本気で思っています。

目に見えるもの、形のあるものは全て、架空のものというのか、実際にはないものというのか。。

空間自体が嘘だし、その空間に存在する全てのものが嘘だと思ってます。

もっとみる
心理カウンセリングで最も大切なことは?

心理カウンセリングで最も大切なことは?

『あなたのカウンセリングをフィードバックします』という企画。

数名の方が申し込んでくれました。

【僕の相談内容】----------------------------------------------

これから自分のビジネスをどのように展開していこうか?
世の中の人たちが何を望んでいるのか?
それに対して、僕はどうありたいのか? ・・

------------------------

もっとみる
思考癖が人生にもビジネスにも影響する。コンサルとコーチの違いとは?

思考癖が人生にもビジネスにも影響する。コンサルとコーチの違いとは?

同じことを学んでも、成功する人としない人がいる。

それは何故だろう?

例えば・・

レストランで、料理をできるだけ早く提供することを学ぶ。。

いいですね、悪くはないですよ。

でも、それが本質に適っていることなのか?

もしも、お店のコンセプトが、料理を待っている時間さえも、優雅な気分を味わってもらおう。
お客様が、時間が止まって欲しいと思えるくらいに、そのお店の雰囲気に浸ってもらおう。。

もっとみる
頭の中にあるもの、なんでもかんでも整理しちゃって、答えを決めつけていませんか?

頭の中にあるもの、なんでもかんでも整理しちゃって、答えを決めつけていませんか?

机の上が散らかっている人は、頭の中も取っ散らかっている・・

確かにそうかもしれないけど、、それの何が悪いの?

僕のデスクもかなり取っ散らかっています。
でもね、整理しようと思えばいつでも出来ますよ。

自分の机の上はめちゃくちゃでも、会社勤めしている頃、共用部分はどこもかしこも綺麗に使っていました。
倉庫も控室もトイレもゴミ置き場も、誰も手を付けないようなところでもピカピカにしていましたよ、僕

もっとみる