マガジンのカバー画像

パイロットカスタム(万年筆)が好き

44
パイロットの万年筆「カスタムシリーズ」が好きすぎて、カスタム万年筆関連の記事を集めました。自分で書いた記事もあります。 パイロットの万年筆「カスタムシリーズ」に対する愛に溢れた記…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

パイロット カスタムヘリテイジ91(万年筆)

パイロット カスタムヘリテイジ91(万年筆)

はじめに

岐阜県瑞浪市にある文房具店「TEGAMIYA」さんに4回目の訪問をし、2本目の本格的な万年筆を購入しました。

何を買ったか

タイトルにある通り、「パイロット カスタムヘリテイジ91」を購入しました。
カスタム74と双璧を成すパイロットを代表するモデルです。
カスタム74は、ペンの両端が丸い「バランス型」で、パーツやペン先の色が金色のいかにも万年筆らしい王道のスタイルです。
クリップ

もっとみる
初めての金ペン(パイロット カスタム74)

初めての金ペン(パイロット カスタム74)

はじめに

岐阜県瑞浪市にあるこだわり強めのおしゃれな文房具店「TEGAMIYA」。
3回目の訪問にしてやっと本格的な万年筆を購入しました。

初めての金ペンを何にするか?

実は、以前「TEGAMIYA」で金ペンを購入しています。
その時に買ったものは以下の記事をご覧ください。

お店で試筆用として使われてきて役目を終えたデッドストックのパイロット セレモを売っていただきました。
これが私の初め

もっとみる
またまた「TEGAMIYA」(文房具店)へ

またまた「TEGAMIYA」(文房具店)へ

はじめに

またまた岐阜県瑞浪市にある「TEGAMIYA」さんへ万年筆を見に行ってきました。
4回目の訪問ですが、行くたびに新しい発見がある文房具店です。

カスタム74を買ったばかりなのに

つい先日、パイロット カスタム74のFM(中細字)を「TEGAMIYA」さんで買いました。
何回も試筆をしてM(中字)と迷いに迷った挙句の選択でした。
最近、日記帳をMDノートにしましたが、今まで使っていた

もっとみる
万年筆インク総入れ替え

万年筆インク総入れ替え

はじめに

パイロットカスタム74を購入したことに合わせて、万年筆のインクを総入れ替えしました。

まずは洗浄から

全ての万年筆を、ほとんどインクが空になるまで使い切りました。
ということで、まずはバラバラにして洗浄します。
これだけあるとなかなか大変でしたが、新しいインクを入れるのでワクワクしながら作業しました。

パイロット万年筆クリーニングセット

以前、「TEGAMIYA」さんで店長さん

もっとみる
カスタム823のファンとして

カスタム823のファンとして

パイロット、カスタム823は大好きな万年筆です。書き味、書き心地、外観、質感……いずれもが好もしい点ですが、プランジャー式吸入機構のおもしろさも私がこのペンを気に入るのに大きな一役を買っています。

このプランジャー式吸入機構により、およそ1.5mlのインクがすっと入ります。動画ではステップ2として、裏技的にインクを追加し、2.2mlまで充填する方法を紹介していますが、私はしたことがありません。私

もっとみる
寒い日はおうちで手紙を書こう。手紙に使う文具3つ

寒い日はおうちで手紙を書こう。手紙に使う文具3つ

最近手紙を書く機会ができた。寒い日に部屋にこもって手紙を書く時間は、心がやすらぐ。送る人に合わせた文具選びも楽しい。そこで、私が手紙を書くときによく使う文具を紹介したい。

手紙によく使う文具3つ手持ちの文具のなかでも、手紙を書くときに欠かせない文具が3つある。

①ライティングマット下敷 |共栄プラスチック

最初に紹介するのは、共栄プラスチックの「ライティングマット下敷」。ことあるごとに紹介記

もっとみる
原稿

原稿

 3年前にパイロットのカスタム74という万年筆を買って以来、この万年筆を日々用いるようになり、日に日に愛着が深まってゆくのを感じています。
 今まではカートリッジインクを使っていましたが、今回、新作の『承認』という1万1593文字、原稿用紙34枚の短編小説の清書をするにあたって、はじめてコンバーターと瓶入りのインクを使いました。コンクールへ向けて清書したので、マナーとして修正テープは使えず、34枚

もっとみる