shoin

歯科医師 診療で大切にしているのは「第六感」「よいイメージ」「考える」。 学会発表を兼…

shoin

歯科医師 診療で大切にしているのは「第六感」「よいイメージ」「考える」。 学会発表を兼ねた旅行が趣味だが、ほとんどの学会がWEB開催となっているのが目下の悩み。

最近の記事

歯の寿命は意外に短い!歯を長く残す方法はこれ!かも… 

歯を長く残すにはどうすればいいの? これに対する歯科医師のアドバイスは、大概しっかり磨け! 細菌感染が歯を失う原因第一位なので分からなくもない。 でも そこから一歩踏み込んで、歯を長く残す方法について考えてみた。 歯は50歳で1本無くなる!「80歳になっても自分の歯を20本以上持とう!」をスローガンに日本歯科医師会と厚生労働省が推進してきた8020運動というものがあります。 20本以上歯があれば、何でも咬んで食べることができるという報告をもとに、平成元年(1989年)から展

    • 親知らずがかみ合わせを救う!矯正治療における親知らずの使い道

      オレのあだ名は親知らず。本名は第三大臼歯だ。 「かみ合わせのずれ、顎関節症、矯正治療後の後戻り、奥歯が痛い、口の中の都合の悪いことは全部オレのせいか⁈」 「そうだ悪いのはおまえだ!抜いてしまおう!」 「毎度のことだから慣れてる…  でも このオレを有効活用する方法があるんだ!」 親知らずとは? 人間の歯は32本あります。 そのうち大きな奥歯は第一大臼歯4本、第二大臼歯4本あり、主に食べ物をつぶす役割を担っている。 「親知らず」のあだ名で知られる第三大臼歯4本は、大半の方が

      • 子供の矯正治療は開始時期が重要!かみ合わせの種類に応じた対応を!

        世の中には科学的根拠があるかは知らないが、なんとなくそう思われて実践されている3秒ルール的なものは多い。食べ物を落としても3秒以内なら拾って食べてもOKというアレだ。 子供の矯正治療もそれに似ている。 なんとなく早い時期から始めると、早く、うまく、安く、治るように思われているが、そこに科学的根拠はあるんか? 今回は当院の10周年記念事業として1歳~11歳485名を対象に行った 「小児患者の矯正治療開始時期に関する調査」から見えてきた子供の矯正歯科治療の実態について解説してみた

        • 顎変形症は予防できるの?

          昨今、他人と会えないこともあり、 自分への関心が異常に高まっていないかい? 歯磨き、化粧、髭剃り、ZOOM会議と、1日1回はお目にかかる自分の顔、歯並び、かみ合わせ。 個性と考えるのもひとつだが、矯正歯科治療で改善可能なものは多い。 しかし中にはその限度を超えており、矯正歯科だけでは対応が困難なケースが存在する。 それが顎変形症(がくへんけい症)。 1.顎変形症ってどんな病気?原因が遺伝によるあごの変形と推測されるかみ合わせのことで、 主症状は歯並び・かみ合わせの異常と上あ

        歯の寿命は意外に短い!歯を長く残す方法はこれ!かも… 

        • 親知らずがかみ合わせを救う!矯正治療における親知らずの使い道

        • 子供の矯正治療は開始時期が重要!かみ合わせの種類に応じた対応を!

        • 顎変形症は予防できるの?

          犬歯が生えてこないのには理由がある。

          いつまでたっても生えてこない歯を埋伏歯と呼びます。 ヒトは2生歯性と言われており、一生に一度生え変わりがあるのですが、 その仕組みは、骨の中に控えている永久歯が 歯根(しこん)と呼ばれる乳歯の根っこを溶かしながら伸び続け、 乳歯の脱落に伴い口の中に顔を出すというもの。 このうち、永久歯が乳歯の歯根を溶かす「歯根吸収」というプロセスは、 乳歯-永久歯間でしか見られないもので、永久歯どうしでは通常起こりません。 しかし何を思ったか、 乳歯と間違えて隣の永久歯の歯根を溶かすのに忙し

          犬歯が生えてこないのには理由がある。

          歯科矯正・歴史小噺

          調べてはいないが、 昔より歯を抜かない症例は増えている気はする。 技術革新により、今まで抜歯症例であったものが非抜歯で治るようになったのか? 患者の主訴という「神の声」を聴いてしまうと、歯科医師は抗えないから? はたまた、 抜歯症例を扱えない歯科医師が非抜歯を掲げるようになったのか? 行き過ぎた非抜歯信仰は考えものだが、過去にこんな時代があった。 「力をかければ歯は動く」という認識は大昔のギリシャ・ローマ時代からあったようですが、現在の歯科矯正の基礎を創ったのはアメリカ

          歯科矯正・歴史小噺

          これは憲法の条文か?矯正歯科診療のガイドラインなるもの

          矯正歯科診療のガイドラインなるものがあります。 いろいろな治療方針が世の中に溢れていて、 どうしていいか分からないヒトのために 今現在 分かっている事実をもとに「公式」を作ろう! という試みのようです。 一般公開されています。しかし意味が解らない (T_T) 一部抜粋。 「上顎前突の治療の必要性」 上顎前突を含む咬合異常は好感度や聡明さなどの社会的領域、自尊心などの心理学的領域に影響を与える可能性が高い。 また、口腔機能への影響については咀嚼機能に影響を与える可能性が高い

          これは憲法の条文か?矯正歯科診療のガイドラインなるもの

          「小学生の矯正治療、9割はいらない」もう少し考えよう。

          小学生が受けている矯正治療で多いのが、歯列拡大だ。 これから生えてくる歯が大きいから、 それに備えてアゴを大きくしておきましょう!というコンセプトだ。 アゴはどのぐらい拡がるのか? 場所により拡がる量は違う。 上顎はけっこう拡がるのですが、上だけ拡がっても咬めなくなるので 拡がりにくい下顎を基準に拡げることなります。 歯列拡大を勧められるきっかけとなりやすいのが、 下顎の前歯の凸凹です。この場所は 下の前歯が生えた頃から、大人の犬歯が生える(9歳くらい)までの時期に 約

          「小学生の矯正治療、9割はいらない」もう少し考えよう。

          「小学生の矯正治療、9割はいらない」とは言ってもこれは治そう!

          では、残りの1割は? ① 萌出障害何かが原因で、ホントなら生える年齢なのに、歯が生えてこないもの。 ベスト3は 上顎1番、上顎3番、上顎6番です。 ・上顎1番 だいたい 男子7歳2か月、女子6歳11か月 で生えるが… ・上顎3番:だいたい 男子11歳0か月、女子10歳3か月 で生えるが…  レントゲン写真を撮らないと見えないので、10歳頃には確認を! ・上顎6番:だいたい 男子7歳3か月、女子7歳1か月 で生えるが… 以上の3か所は、個人差はありますが この年齢を過

          「小学生の矯正治療、9割はいらない」とは言ってもこれは治そう!

          小学生の矯正治療、9割はいらない!

          人間は「早い思考=直観」と「遅い思考=問題についてゆっくり考える」を使い分けて生きているそうです。 しかし日々の生活では、99%は「早い思考=直観」だけで済ませているようで、1%の「遅い思考」は負荷が高いので、無意識のうちに避けようとするそうです。 チンパンジーと袂を分かち、 森林から草原に出た我々の祖先には危険がいっぱい。 早く危険を察知するには「早い思考」が必要だったとか。 待って状況の変化を見ていると食われてしまうからです。 その遺伝子が我々に組み込まれている故、

          小学生の矯正治療、9割はいらない!

          「わけあって絶滅しました。」を読んで現代人の食性を考えた!

          「絶滅」この単語から連想するのは、ある動物が人間に狩りつくされた、 あるいは 人間が持ち込んだ動物に狩りつくされた という惨事ですが、 数は少ないそうです。 生物の絶滅の主要因は  ① 理不尽な環境変化 ② ライバルの出現 の二つで、 その結果として 食えなくなったから絶滅した とも取れそうです。 そこで今回、絶滅という現象を「食性」という観点から考えてみました。 食性とは、 食べ物の種類や食べ方のことで、動物の種類によって違うそうです。 「食性」は変えられるか?環境変化に

          「わけあって絶滅しました。」を読んで現代人の食性を考えた!

          「有限」を知り、素直に「推される」のが死神をフリーズさせる方法か?

          「あなたはもう死んでいます」 最強の拳法を身につけた男の、敵を倒したときの決め台詞ではない。 #人生を変えた一冊「ここで死神から残念なお知らせです。」の主人公 「死神」余見透は、人間心理をクールに分析することに長け、明るく爽やかに、このセリフを告げる。 キュブラー・ロスは著書「死ぬ瞬間」の中で、末期患者が死を受け入れるには5段階の心理状態の変化があるという。 否認=そんなはずはない! 怒り=なぜ自分だけが! 取引=助かるなら何でもする! 抑うつ=あきらめ そして受容。 宣告

          「有限」を知り、素直に「推される」のが死神をフリーズさせる方法か?