マッサ(masaki)

非定型なのかグレーなのか愛着障害か/日々の日常や気づきを発信/自分らしさとはなんぞや/…

マッサ(masaki)

非定型なのかグレーなのか愛着障害か/日々の日常や気づきを発信/自分らしさとはなんぞや/自己受容・自己分析・自己理解から特性に磨きを発見するヒト/とりあえずおっさんです twitter @hatatsu_asdadhd

マガジン

最近の記事

今日はこのぐらいで

ルーティン化したいことっていっぱいあるけど、なかなかできることって家庭を持っていると難しい。 でも成長したいから本を読んだり、自分と向き合う時間をもったり、SNSに投稿したり。 気づいたらあれもこれもやりたくて、でも実際は片手で収まるくらいしか活動できていないと思った。 このNoteを書くのも久しぶりだし。 今日はとりあえず2分以内に始めてみようとおもってやってみたけど。 やりたいこと、やったほうがいいことと自分がどうなりたいかから考えたら やるしかないんだけど。

    • 1ヶ月ぶりの自助会、聞き方ってやっぱ大事

      毎月1回平日の夜に、否定型のかたや発達障害グレーのかた、毒親育ち、愛着障害のかた向けの自助会をやりました。 今回はいつものメンバーさんと初めての方に参加して頂きました。ちなみにいつも参加される方がご紹介してくださり連れてきて下しました。 ここ最近は、いつものメンバーだけの参加で盛り上がっていましたが、今回来てくださった方ひとり加わっただけで、新しい風が流れたようでした。 その方は、お仕事で編集、ライターの仕事をしておりとても聞き上手で話し上手な方でした。 その方は、人

      • 直感、鈍感?

        さっそく「直感」て言葉に、あなたはどんなイメージをもたれてますか。 今日は、「直感」この言葉が妙に頭にひっかかったので、これから思いつくまま書こうと思います。 直感てどんな言葉で表せばいいだろうか。 例えば、 「ビビッ」と、とか「ハァッ!」とか こんな感じかな。 でも、直感を信じる人、信じない人と世の中別れるんだろうなと思う。 直感を信じない人ってきっとこんなふうに思うのかな。 「行き当たりばったり」とか「単なるひらめきでしょ」 そんな声が聞こえてきそう。 じゃ、直

        • 体質改善したい

          以前に比べて体がだるいし疲れやすい。 体力がなくなったような気もするし。 朝起きることにも変化が。 いつもと同じ時間に寝ているのに最近めっぽう起きれなくなった。 以前は22時半に寝て、朝4時半には起きれていた。 運動不足なのか 食生活なのか 年齢的なものもあるのか 以上のことを調べたらどうやら全部ありそう。 今から改善できることは何かを探す前に 今現在どのようにものをよく食べているか何が好きで食べてしまうか。 現在のルーティン化して食べているものの中に怪しいものが

        今日はこのぐらいで

        マガジン

        • ビジネス
          0本

        記事

          ココロのサプリ

          サプリって聞くと、栄養補助食品だよね。 じゃ英語でサプリはやっぱりsupplementとそのままでした。 ちょっとそれますが、自分は若干貧血気味と感じていて、とくに風呂上がりには立ちくらみもあったり。でも健康診断で医者にきいても、数値的に問題ない範囲だから大丈夫と言っておわることが多い。 何かありますかって聞かれるから答えてるけど、正直聞いた意味ないって感じしてる。じゃ「何かありますかって」聞くなよっておもったり。 とりあえず、自分で貧血気味をよくしたいと思って、その結

          ココロのサプリ

          子どもの好き。伸ばせてる?

          うちの子供は不登校になると同じ時期からプログラミング教室に通い始め、小4年になり2年間通っているけど、この方一度も欠席はなく休みたいとも言わない。ちなみに息子は非定型発達のASD。 不登校というと一昔前はとても世間からの印象も悪くて、世間体はとても冷ややかな視線を送ってくれた。そういった世間体の悪気はなく自覚していない時代背景もあり、そういった噂が起きるとネタとなり不登校という言葉の一人歩きもしていたと思う。 まだまだ田舎はそのような風潮は拭いきれないところはありながらも

          子どもの好き。伸ばせてる?

          発達日記#3 機能不全家族?毒妻?  ASD息子が全てのきっかけ!?

          今回は、わたしの取り巻く家族環境に変化が起きてきたことをnoteへその気持ちのまま今タイピングをしていきます。 世の中で、機能不全家族や毒親、愛着障害、AC、発達障害など他にもありますが、これらが何かどうかと絡み合っているのだということを、自分の家族を通じ感じ始めました。 自分が親になり子供との接しかたや家族間の関わり合い、自分の価値感やその時々の感情から、自分に対して目を向けることを意識してそこから自己分析をし自己理解していくことで、周りの風景が今までと違って見えたりもす

          発達日記#3 機能不全家族?毒妻?  ASD息子が全てのきっかけ!?

          自助会 4回目 発達障害当事者会

          発達障害の自助会を初めて今回は4回目になりました。 当事者会では徐々に顔馴染みの方が安定して参加してくれるようになってきました。参加の理由は様々ですが、個々にご自分でなんらかの問題や悩みを抱えていることは間違いなく参加に積極的のように感じています。個々の抱えている問題や悩みに対してすぐに解決するわけでは無いですが、愛着障害でいう「安全基地」の場が自助会の場になり得る場所だと感じ始めました。 「安全基地」とは愛着障害の本から引用しました。 愛着の絆が形成されると子供は母親

          自助会 4回目 発達障害当事者会

          発達日記 #2

          発達日記では発達障害を中心に自分自身のことや家族とのこと、不登校でASD息子のことなど、どんな日常生活を送っているのかこのnoteに書いていきます。 私がASD優位+ADHDの併発。長男小学4年生ASDで小学校2年の時から不登校に。それと妻と娘小学2年生がいます。 私は過去にうつと適応障害を経験しており、社会人になって経験をしたのだけれど生き辛さは仕事場の環境に応じて感じることもあったりなかったりでした。 今思えば自分が他人と違うのはなんとなく気づいていたのだけれど、さ

          発達日記 #2

          自助会 3回目 発達障害当事者会

          今回で3回目の自助会。人口約10万人の都市で約4人の当事者が集まった。SNSを利用して自助会の告知をして参加者を募ったけどごく少人数といえる。 これから徐々に浸透して行けばもっと集まるのだろうけど、今はコロナの影響により収容人数も少数の方がちょうどいいとおもっている。 参加者は近場の人ではなく車で30、40分の人や新幹線で来る人もいる。 それだけ大変な思いをしているのだろうと推測してしまい胸が苦しくなるのは正直なところで自分もその一人だということ。なんせ自分が大変だから自助

          自助会 3回目 発達障害当事者会

          自助会 2回目 発達障害当事者会

          こんにちはマッサです。 今回は、第2回目の発達障害当事者の自助会の感じたことや気づき、又参考になると感じたことを書いていきます。 第2回目となる自助会はコロナの影響を受けにくいと判断しオフラインで行いました。当日は第2回目にもかかわらず、自分を含め5人の方に集まって頂けました。 参加者は自分以外すべて女性の方の参加で、今回は自分がファシリテーターとなり、会を進行いたしました。 今回がファシリテーターとしての役目は初めてでかなり緊張してしまったのですが、意識して行ったことと

          自助会 2回目 発達障害当事者会

          発達日記 #1

          自分が発達障害とわかって半年が経とうとしてます。 そこで、このnoteを備忘録と日記にして振り返りにでも使用しようかなと思いタイピングしてます。 去年の夏頃に少し鬱状態になったのだけど、このままじゃ以前の二の舞になってしまうと、守衛本能みたいなものが自分の中に発動した。なんで今の仕事に転職したのかわからなくなったのと仕事内容に対する虚しさが急にこみ上げてきたせいで、自分の様子がおかしくなったことを覚えている。 過去にうつ病2回と適応障害をわずらっており、あの悪夢に近い感覚

          発達日記 #1

          自助会 1回目 発達障害当事者会

          自助会について主催することになったため、このnoteを活用して備忘録の要素と振り返りと、どなたかの気づきになれれば幸いです。 私の地元には大人の当事者の自助会がなく随分探しましたが、遠方に行くしか参加できない状況でしたので、ある方のサポート頂き自助会を立ち上げることにいたしました。 記念すべき1回目の自助会は今年の6月に行われました。正直一度も参加したことがなかったので緊張してあまり正確には覚えていないので、記憶に残っていることだけ今回は書いていきます。 今回はサポート

          自助会 1回目 発達障害当事者会

          【発達障害】 当事者エピソード/生きづらさとは?!(Q&A形式)

          はじめましてマッサといいます! まずはこのnoteを購読しにきていただきありがとうございます。 まずはどんな奴かを簡単に自己紹介をさせて頂きます。 私は発達障害のASD+ADHDと診断されている当事者です。 今年になって発達障害だと診断されたばかりですが、実は正直いうと医師からあなたは「発達障害です」と言われた時ほとんど困惑しませんでした。むしろ反対にそうだったのかとに腑に落ちてしまいました。え?なんでと思われる方もいるとは思いますが、それには理由があります。 それはこれま

          【発達障害】 当事者エピソード/生きづらさとは?!(Q&A形式)