見出し画像

慣れるもんだねー<916/1000>

【ニコチンレス生活935日目】
【ボイストレーニング317日目】
【記事の朗読175日目】
【瞬読トレーニング9日目】

こんばんは。
歴史のある企業や、超が付くほどの大企業の社長さんは別世界の生き物だと本気で思っていたのに、今では普通に会話できるようになってしまったので、慣れって恐ろしいと感じるコマリストです。


今日は久々に、農業や電動バイク関連では無く、企業の困り事相談を受ける時間がありました。


といっても、せっかくなのでアクアポニックス農場も見学したいというご要望もあったので、先方にこちらの農場まで来てもらいました。


今日、来られたのは創業110年という歴史を持ち、アイシンやトヨタ自動車などといった大企業との取引をされている某商社のN社長。


私が解散させてしまった初めての会社で、役員として共に仕事をしてくれていた弁理士のWさんのご紹介によるご縁でした。


CSRについて相談できる人が周りにいないので、詳しい人に相談したい。


これが今回の目的。


これを聞いた時点で、きっとCSR、ESG、SDGsの違いを正しく認識されていないだろうなと予測しつつ、本人に直接確認してみることに。


あとは、ウチの農場で取り組んでいることがどれほどESGを意識したものであるのかを、実際の目で見て触れて感じて頂くだけでいい。


結果、ものすごく勉強になったと感動し、必ずまた来ますと帰っていかれました。


そして、SNSで友達申請を送って頂きました。


歴史のある大きな会社の社長さんだということを忘れてしまいそうになる反応と行動ですが、やっぱりみんな普通の人間だということですね。


そして、こんな風に普通に会話をし、普通に対応できるようになったのは、これまでに1,000人近くにものぼる社長さんと対峙してきた結果、単純に慣れたから。


思い出してみると、目の前に立っただけで背中に冷や汗をかいたのは、今の仕事を選択するきっかけになったIさんだけ。


あの人の威圧感の前に立ったら、もしかしたら今でも緊張するのかも!?


既に連絡手段は無いので、試してみることが出来ないのは残念ですが、さすがに落ち着いて話が出来るんじゃないかと期待しています笑


いつか、どこかでご一緒する機会があれば、その時に聞いてみたいものです。


お前の本気はそんなものか?
ってね。


あ、これは、かなり昔の記事を読んでくれている人にしかわからないやつですね💦


いい歳になりましたが、絶賛成長期なんだなと感じられる自分の変化に喜びを覚えた対応となりました。


もっともっと育って、大人になるぞ〜笑

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?