マガジンのカバー画像

LINEヤフーオープンチャットマガジン「LYOPMG」

19
LINEオープンチャットでの出来事や紹介している記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

どんな使い方ができる?「みとよ企業オープンチャット」

どんな使い方ができる?「みとよ企業オープンチャット」

香川県三豊市の話題をご紹介しているラジオ番組「週刊みとよほんまモンRadio!」。3月1日の放送は、先日の記事でもお知らせした「みとよ企業オープンチャット」についてお聞きしました!

スタート!「みとよ企業オープンチャット」スタジオにお越しいただいたのは、三豊市産業政策課の坪井和輝さん。
主に産業振興を担当されているという坪井さんに、まずは「みとよ企業オープンチャット」とはどんなものなのか伺います

もっとみる
オープンチャットとの出会いから、今の部屋の事まで

オープンチャットとの出会いから、今の部屋の事まで

不妊治療のコミニュケーションの場所を探していたら、たまたま始まったばかりのオープンチャットと出会いました。
そこには、組織的な嘘の情報やグループを作って繋がり、販売や勧誘、誘導が多かったように感じました。
その後、同年代の部屋や同じ地域の部屋に入るも子供の話ばかりで、自分に合う部屋が見つけられませんでした。
そこで、オープンチャットの部屋を作る事にチャレンジをする事になりました。
数えきれない挫折

もっとみる
オススメのオープンチャット紹介します

オススメのオープンチャット紹介します


自己紹介い、今更になってしまって申し訳ないですが自己紹介したいと思います。わたし「さくらこ」といいます、現在「野草と雑草を愛する部屋」と「さくらこ工房」を運営してます。オープンチャット歴は四年弱かな?趣味はオープンチャット、ライブトーク、ドライブになります。性格は自分で言うのもなんですが、ひねくれもので天邪鬼でネガティブです。にやり

いいとこもありますよ

みつけてくださいね、うふふ

こんな

もっとみる
LINEオープンチャット ~新鮮な出会い♡ライブトーク!~

LINEオープンチャット ~新鮮な出会い♡ライブトーク!~

LINE オープンチャットとの出会いはちょうど2年前。
とある迷子犬の捜索オプチャ🐕️

「匿名でできる」「LINEグループみたいなやつ」「なんかないかな~」と思っていたところ、迷子犬の飼い主さまがこれまた知人から教えてもらったということで「オープンチャット」という存在に出会いました!

なにこれ!すっごい便利じゃん!!
それから一年間はどっぷりと迷子犬捜索に没頭していたので、他のオープンチャッ

もっとみる
お部屋でイベントをしてみませんか?[新しい集客][お部屋の活性化策][オープンチャット]

お部屋でイベントをしてみませんか?[新しい集客][お部屋の活性化策][オープンチャット]


はじめに私は、最近、後述するオプチャ上でのイベント告知をする専用オプチャを作成しました。

このオプチャを作成した背景として、昨年6月からオプチャにて、始まったライブトークを活用したイベントが日々行われており、他の仲良くしている方のイベントを、私の部屋で宣伝しておりました。
その際に、あらかじめ作成された宣伝文、ポスターを探して、投稿するわけですが、これが毎度、どこにあったのか、探すのが大変でし

もっとみる
LINEオープンチャットライブトーク

LINEオープンチャットライブトーク

初出版応援グループとして作ったLINEオープンチャットで、

参加者の方とLIVEトークをしています。

来週は、山梨の桃農家、Tomomoちゃんとクロストークします!

この冬、私が新しい車に乗り始めて一番最初に向かったのがTomomoちゃんの桃畑でした。

選定作業中のところにお邪魔して、枝から桃の色を分けてもらったのです。

地球再生美容を始めてから、布ナプキンを作って使っている私。

その

もっとみる
AIイラストのオープンチャットをやってて困った事

AIイラストのオープンチャットをやってて困った事

AIイラストを作成していると、よくセクシーなお姉さんが出てきたり、露出やポーズや身体のラインが露骨にピンクな感じを醸しだしてきます。

そういうAIイラストで溢れかえってるのが現状だと思ってます。

ですので、AIイラストのオープンチャットをやってると、そういうイラストを投稿する方が現れます。

あまり過度な性的表現のイラストはオープンチャットの運営側から削除される事もあります。

私は女なので、

もっとみる
教育オープンチャット「スタLABO」御紹介

教育オープンチャット「スタLABO」御紹介

藤永啓吾さん主催のオープンチャット

アットホームな教育関連の情報交換の場・教育セミナー告知等

私のFacebookは糸電話のようなもので、つながっている方はほどんどが知り合いの方か教育関連の方、人数もほんの少しだけ。
それが50人を超えた頃から、なぜか「友達リクエスト」が届くようになった。noteと違って、Facebookの友達申請の場合、「友達の友達」なのでしょうけれど自分にとっては見ず知ら

もっとみる