まるうさぎ

いろいろ

まるうさぎ

いろいろ

最近の記事

  • 固定された記事

まだ間に合う!安く組んじゃえ自作ゲーミングPC!(2024/04/29時点

CPU求めるスペックによりますが、ここはひとつ高いだけの最新世代ではなく、前の世代のものを使って安く済ませましょう。 意外と二世代前でも現役バリバリだったりします。 ということで私が推すのはRyzen 5 5600G(約16000円)です。 「え、5700X(約23000円)じゃないの!?」 わかります。 かくいう私も5700Xを使っております。 コスパもワッパも最高です。 ただ5600Gとの値段の差を考えると、その差は約7000円! ちなみにスペック的に競合するCore

    • ワイの自作PCの構成やで!

      CPU:Ryzen 7 5700Xコスパとワッパが滅茶苦茶良いCPU。 AMD特有の細かな不具合もあるらしいが、あっても原因がAMDのCPU由来か今の僕には理解できない。 MB:PRIME B550M-A当時買えるB550のマザーで一番安いのがこれというだけで、さしてこだわりはない。 メモリ:CFD StandardB DDR4 3200 16GB 2枚組1枚エラー吐くけど年末の大掃除のときに保証書捨てたっぽいのでどうすることもできない。 致命的なエラーは一応ない(あった

      • 【モンハンライズ】マガイマガドのモチーフと真意【ガバガバ考察】

        Ver.3.0になり真エンディングとバルファルクが追加され、なんかガバガバと言う割に微妙に当たるやんけと思う今日このごろでございます。 さて今回はマガイマガドのモチーフとその真意についてですが、まあ皆様薄々気がついていると思います。 おそらくマガイマガドの具体的なモチーフは平将門でしょう。 怨虎竜の名の通り虎の意匠も強いのは、平将門が坂東の虎と言われていたり、将門塚が虎ノ門の近くはないけどそんな離れてないというところから来ているのでしょう。 平将門といえば将門の乱でおなじ

        • Media GO難民にMusic Beeがおすすめな理由がやっとわかった。

          正直使用感は慣れていた分Media GOのほうが良いんですが、正直いつまでも使ってらんねえちゃんってことで、三年ぶりに代替ソフトを探してみたら、未だにMusic Beeをおすすめする記事がトップから消えてないので、じゃあいっちょ触ってみたら使えた。 というか欲しい仕様は全部あった。 私は化石レベルのXperiaユーザーのため、SONYのミュージックアプリに対応してくれる、特にプレイリストをPCで編集したものを同期できるかが特に重要でした。 この部分がどの記事を見ても一ミリも

        • 固定された記事

        まだ間に合う!安く組んじゃえ自作ゲーミングPC!(2024/04/29時点

          【モンハンライズ】溶岩洞の骨は誰?【ガバガバ考察】

          溶岩洞にある大型モンスターの骨の正体は誰なのか。 骨格や角の形状からしてナルハタタヒメと同じに見えるため、おそらくは最終ボスの伏線としてフィールドにこの骸骨を置いたのではなかろうかというのが自然で腑に落ちる考え方ですが、それでは面白くありません。 なので、多少無理があっても考察していきます。 とりあえず2つだけ説を用意いたしました。 説1.カグツチがモチーフの古龍まず今回のボスモンスターはクエスト名にもあるように風神と雷神がモチーフとして使われています。  そして風神雷神は

          【モンハンライズ】溶岩洞の骨は誰?【ガバガバ考察】

          【モンハンライズ】ヨモギに関する考察【ガバガバ考察】

          私の説によれば、ヨモギの正体は亡国の王家の血を引く、本当にやんごとない人物だった。 まず砂原の手記にそのヒントがあります。 おそらく砂原の手記はカゲロウのもの。 カゲロウは元ハンターで、想い人は砂原にあった国の人間の王女。 身分や種族の違いから実らぬ恋に背を向けるようにハンターとして長年活動し、各地を旅していたカゲロウは、ふと郷愁に駆られ想い人に再び会いたいと故郷を目指す。 しかし故郷は手記の内容からおそらくバルファルクの襲来により滅ぼされ、一族は国を捨てた。 その後よう

          【モンハンライズ】ヨモギに関する考察【ガバガバ考察】

          Nintendo Switchで快適にオンラインゲームをするための環境作り

          3ステップで終わります。 ステップ1:固定光回線を契約しようまずは回線そのものです。 必ず固定回線且つ光回線のサービスで契約しましょう。 おすすめはnuro光とauひかり。 他光回線でプロバイダに関してはv6プラスといったIPoE接続に対応していると、混雑の緩和が期待できるので、そこを選んだほうが無難です。 ここが一番費用や手続きで躓くところではありますが、必要なところです。 ステップ2:機器を揃えようルーターに関しては貸与品等もあり必ずしも必要ではないので省きます。

          Nintendo Switchで快適にオンラインゲームをするための環境作り

          アラサー独身男性でもできるレシピ:ボンゴレビアンコ

          ※独身なので一人前です。 1.ソースを作るソースというかスープですね。 オリーブオイルを大さじ1杯ぐらい底深めのフライパンに入れ、更にニンニクを入れて弱火にかけます。 それから鷹の爪を加えます。ペペロンチーノを同じ要領ですね。 ニンニクは別にチューブでいいですし、鷹の爪じゃなく一味唐辛子でも十分です。売り物じゃないですからね。ただここはこだわれる部分でもありますので、ニンニクをスペイン産にしてみたり、鷹の爪を海外の唐辛子フレークにしたりと、色々試してみてもいいかもしれ

          アラサー独身男性でもできるレシピ:ボンゴレビアンコ

          アラサー独身男性でもできるレシピ:カルボナーラ

          ※独身なので一人前です。 1.麺を茹でる ロングパスタ一択です。色々考えた結果スパゲッティが一番いいかも。 時間通りに茹で、塩は好みですが私は1%ぐらいです。 2%は超えない。 2.ソースを作る茹でてる間は暇なはずです。ソース作りましょう。 まずフライパンにオリーブオイルを大さじ1杯弱とベーコンを好きなだけ入れ、弱火にかける。 ベーコンは基本安い薄いのをちゃちゃっと切るか、最悪手でちぎるでもいいです。面倒じゃないならブロックのをいい感じに切るとそれっぽく見えるので

          アラサー独身男性でもできるレシピ:カルボナーラ

          アラサー独身男性でもできるアレンジレシピ:たらこクリームパスタ

          ※独身なので一人前です。 1.麺を茹でる基本的にスパゲッティで十分ですが、ロングパスタならフェットゥチーネ、ショートパスタならフジッリがおすすめです。 普通に時間通りに茹でます。 塩分過多になるので、塩を加えずに茹でましょう。 麺の量は私は気持ち多めの量(110gぐらい?)で茹でる。 2.ソースを作る茹でてる間は暇なはずです。ソースに一手間加えます。アレンジってやつです。 まず少し深めのパスタ皿、なければ最悪どんぶりでもいいです。 そこに牛乳を約50cc入れます

          アラサー独身男性でもできるアレンジレシピ:たらこクリームパスタ