見出し画像

Media GO難民にMusic Beeがおすすめな理由がやっとわかった。

正直使用感は慣れていた分Media GOのほうが良いんですが、正直いつまでも使ってらんねえちゃんってことで、三年ぶりに代替ソフトを探してみたら、未だにMusic Beeをおすすめする記事がトップから消えてないので、じゃあいっちょ触ってみたら使えた。
というか欲しい仕様は全部あった。

私は化石レベルのXperiaユーザーのため、SONYのミュージックアプリに対応してくれる、特にプレイリストをPCで編集したものを同期できるかが特に重要でした。
この部分がどの記事を見ても一ミリも書いていなかったので、もしや非対応なのかと思っていたが、そうではなかった。
単純にプレイリストの作成はデバイス側でやる人が多いのと、そこに需要を感じないライターばかりだったためだろう。

実は以前にも触ってみたことはあるが、どうもとっつきにくい感じもあったのですぐにやめてしまっていた。
まさか実際はここまでちゃんとしていたとは思わなんだ。

ただ同期に関してはデバイススキャンにやたら時間がかかる(これは楽曲の量がバカみたいに多い私にも責任がある)し、タグ情報を変えた楽曲に対しては置き換えではなく新しい楽曲として認識されてしまうのが玉に瑕で、ここはMedia GOに劣る部分だ。
とはいえいつまでもサポートの終わったソフトを後生大事に使うわけにもいかない。
なにより設定でスキンを変えられる他に、レイアウトやフォントサイズをカスタマイズできるのが地味ではあるが非常に良い。

脱Media GOは成された。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?