マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださったnote🌷.*

831
イラストを使ってくださったnoteです‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪ 使ってくださり、ありがとうございます!☺️
運営しているクリエイター

#読書

読書のルーツは何処から?

はい。 どうもこんにちは。お久しぶりです。 最近新生活に向けての用意やらなんだかんだでブログ放置してました…… 満身創痍だけど生きております。 あと、3年振りくらいにやよい軒でご飯食べたんですがめちゃくちゃ美味しかったです。無料で食べれるダシが〆にめちゃくちゃいい…少し残ったご飯にかけてお茶漬けにしたら美味しすぎて新たな道を開きました。 さてさて。今回はTwitterで見つけた「読書map」というものをやって見たので紹介いたします。 読書map正式には芋づる式読書map

プロフィール

はじめまして、shinkuと申します。 僕は本と本屋が好きなのですが、子どものころ読書感想文は苦手でした。本を読むのも得意ではありませんでした。 でも本の表紙を眺めていたり、活字をじっと見つめていたり、本の最後にある他の本の紹介を見るのが、本文を読むよりも好きでした。 それがいつしか高校生くらいの頃でしたでしょうか。突如、本を読むのが好きになってしまい、とはいえ、読むスピードは遅いし、おもしろくない(読みこなすことができない)本はすぐさま読むのをあきらめてしまうのですが

HSP*おすすめの本『うつくしい人』西加奈子

他人の目を気にして、びくびくと生きている主人公が生きてる世界は、きっとわたしが感じていた世界そのままだけど、なぜかやさしい。 西加奈子さんは、画家で小説家な、繊細なこころで、言葉にならない言葉を、カタチにしてくれる人だ。 彼女たちから目を逸らそうと努力したのは、彼女たちに腹を立てている人たちの苛立ちを感じたくなかったためだ。それが自分に向けられたものでなくても、人の苛立ちを見ると、体の奥がぎゅう、と縮こまるような感覚を覚える。そして、苛立たれいる当人、ほとんどの場合彼らはそ

本を短時間で効率よく、かつ深く読む方法 『東大理Ⅲスピード読書術』書評

佐々木京聖さんの著書『東大理Ⅲスピード読書術』を読んだ。 佐々木さんは現役の東大生でありながら、塾講師、家庭教師、執筆活動などをこなし、野球部にも所属する。そんな超多忙な中でも、本を週2冊以上は読破しているという。 本書の結論は、次の一言に要約されている。 「要点以外は、読まなくてもいいからすっ飛ばせ!」 読むべき部分(要点)と読まなくていい部分を見極め、要点のみをつなぎ合わせて読んでいく、ということである。 1冊の本には、10万字の文字がつまっている。そのすべてを読

読書会にまつわるエトセトラ

ここ数年、1~2ヶ月に1度のペースであちこちの読書会に参加しています。この記事では、これまでに参加した読書会で印象に残っていることを断片的にご紹介します。 演説おじさん某読書会で、本を片手に「地球温暖化なんて本当は起きていない、あれは陰謀なんだ」という趣旨の演説を延々と続けるおじさんに出くわしたことがあります。話の真偽はさておき、話があまりに長く、終わる気配もない様子。演説を聞く参加者たちもあまり興味を持てずにいるように見受けられました。 そこで主催の方が「他の方が本を紹

2月読書まとめ

2月は読書の時間が少なめだったけど、 今まで読まなかったタイプの本も開拓することができた。 全9冊の中から個人的おすすめ3冊: 1. オスカー・ワオの短く凄まじい人生 2. 逆ソクラテス 3. 本屋さんで待ちあわせ 2021年2月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:2455ページ ナイス数:191ナイス ■新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫) 最初から最後まで読むのがきつかった。 若者のドラッグを取り囲む生活が、主人公リュウの視点で語られる

本を読めば夏があるさ

とうとう3月。連日穏やかな日が続いたが今日はあいにくの雨。しかし鹿田はちょうど休みだった為布団の中で憂鬱な雨を寝過ごすことができた。あ、ちゃんと昼には起きたよ。威張れることじゃないけどな。 となると外の景色を見たところで鬱々とした気分になるだけだし、カーテンを閉め切った部屋で夏の映画でも見ようかなと思ったがそれも億劫。再びごろごろとしながら何を考えるともなく昼過ぎの平和な時間を過ごした。 前回の地震以来書店はほとんどが臨時休業となってしまい、久しぶりにネットで本を注文し、

【本紹介】「iphoneを生み出したのはジョブスじゃない」("Think again"Adam Grant/著)

 人の「認知」のプロセスは興味深い。私たちは日々、"それらしい"情報を受け取り、それを事実として認識している。後日、自身が騙されていたことに気づく場合もある。目の前の事象を違った観点から捉えたり、疑う視点を持てない人は、何度でも同じ過ちを繰り返してしまう。  特に現代のような情報が溢れる時代には、それは危うい生き方だといえる。インフルエンサーと呼ばれる人の言いなりになり"操作"される人、"操作"されていることにすら気づかない人が増えている、しかもすごい勢いで。  情報の洪

イラスト⑨

こんにちは⸜☺︎⸝まるこめです! 久々にnoteの投稿をします😊 最近とても暑い日が続きますね☀️ お洗濯物がよく乾きます🥺 今回はご依頼をいただき、イラストを描きました! 「夏×読書」をテーマに、レモンとミントが入ったさっぱりレモンティーと、本の山を描きました😊 読書中にも汗はかきますから、冷たい飲み物を飲んで、スッキリしましょう🙌 そのイラストがこちら!⤵︎ ︎ キラキラが好きなのでいつもラメを入れすぎて違和感が出てしまいます😂 でもラメや光が入るとカラッと明るい雰

対話。ダイアログ

アクティブ・ブック・ダイアログを知っていますか? 簡単にいうとこんな感じ。 と、こんな感じです。 (Canvaで遊んでみた。) 1冊の本をみんなで読んで各分担の要約を聞く。 →本の内容を理解して、本に関するトピックで対話する。 私は読みたい本はたくさんあっても、わりと積読しちゃう人で、そして難しい本になると、一向に進まずギブアップしてしまう、または読んだけどなんのこっちゃわからず放置する、みたいな人です。 つまりはよいReaderではありません。 読む本も偏って

生き残りのために異質を巻き込む

ご訪問頂きありがとうございます。 中国語が話せる行政書士の大西祐子です。 外国人雇用管理アドバイザー、日本に住む外国人をサポートすべく、お役に立てる情報を中心に発信しています。 本日は、本の紹介です。 『異質を巻き込む力』 川崎貴聖著 PHP 生き残っていくためには厳しい時代において、国や企業が新旧の枠を超えて、知恵、人材、ビジネスパートナー等のリリースを広く集め、創造的に活用・統合できる企業が生き残っていく。 生き残っていくために、どうすればいいかが書かれた本で

読書家への(小さな)第一歩

「あなたは語彙力がないから、意識して本を読んだ方がいい」 と昔上司に言われた。 「え、そんな時間のかかる非効率的なやり方で???」 と生意気にも当時の私は思った。 けれど、歳を重ねるにつれて、本を読む人には確かに語彙が備わるものなのだと痛感した。 読書家の方々の文章や話に触れていると、皆構成力に優れ、どんな題材でも読み応えがある。面白い。 また、描写が丁寧で、例えが秀逸であったり、具体例やエピソードが分かりやすかったりと、こちらが想像しやすいように書かれている。

人生でほんとうに大切なことを読んで

人は、 明日や明後日という未来が 当たり前のようにやって来ると思って過ごしている。 だからこそ、 人生の終わり(=死)について深く考えることもなく 日々をぼんやりと生きてしまいがちだと思う。 だが、 人生のタイムリミットをリアルに突きつけられたのなら 自分にとっての優先順位を考えるとともに、 これまで蓋をしてきた人生の課題(=死と向き合う)について 半ば強制的に気付かされることになる。 そして、その課題と向き合うことで、 残りの時間の使い方も変わってく

今週の2冊「好きを仕事に」の功罪

今週(というか先週)の2冊、その2はこちら。 転職・複業(副業)・独立…キャリアの多様化が進む時代に、自分にぴったりの仕事を選ぶには? この本は、科学的根拠(エビデンス)に基づき、"「キャリア選択」という正解のない悩みに答えを出す方法"を具体的に解説します。 後悔の少ない意思決定をするにはどうしたら良いのか/私たちに本当の喜びをもたらす働き方とは何か/「人生の選択」という正解のない悩みにどうやって答えを出せばいいのか…これらのベーシックな問いに取り組み、「自分が幸せになれる