見出し画像

セントラルパークの走り方

反時計回りで走っている人が多いです、まるか調べ。






確かに、皇居も反時計回りでみんな走っている気がする。






人間は、時計に逆らって生きたい…のかもしれない。






コロナ禍になってから、やることがないので始めた、セントラルパーク・ラン。






ジムには行っていたけれど、ボクササイズ専門で、外を走るのは、初。






ニューヨーク生活4年目、ついに走りました。






意外と…いける。






この、安定感ある下半身のおかげか、わりと走れる。






で、まあ、走らないと、落ち着かない…!






みたいな感じで、意識高く、走ってたんです…雨の日も、雪の日も、反時計回りで。







ちょうど1年経った頃、先輩が不意に、話し出しました。






どうやら、セントラルパークでランニング中に知り合って、結婚した日本人男女がいるらしい…、と。







もう、青天の霹靂。







え、あの空間に、出会いがあった…?






スパッツのみで走るニューヨーカーたちに混じって、スパッツ+短パンで走り続けた1年間。







お散歩中の犬と、巨大なリスと、奇抜な動きをする人(※)を眺めながら走った、1年間。







(※)巨大な一輪車に乗った人や、上半身裸の女の人。どうやって公園まで来たのか、気になる。







そもそも、日本人とか、走ってたっけ…?







そこで気づいた、痛恨のミス。







みんなと同じ方向で走ってたら、誰が走ってるのか、わからないよね…、と。







まず、時計回りで走るところから、始めるべきだったのではなかろうか。







そしたら、走ってくるイケメン目掛けて、ヘッドスライディングで転べたかもしれない







大丈夫ですか?!とか聞かれて、出会いがあったかもしれない。






…前の人の腓腹筋を、ひたすら見つめてる場合じゃなかった。







その出会った日本人男女の馴れ初め(走る方向)までは聞いていませんが、







今後、セントラルパークを走る人には、敢えて、時計回りで走って欲しい私には見つけられなかった何かを、見つけて欲しい







なお、私はそろそろ外は暑いので、ジムで走ろうと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?