マガジンのカバー画像

日常

24
運営しているクリエイター

#アラサー

帰国してからのまるい鈴

2月の頭に日本へ帰国をし、強制隔離3日間。自主隔離4日間。

強制ホテルでは、時差ボケなのか、寝るタイミングが中々つかめず
常に仮眠のような状態に(笑)
でも、1日3食でてくるお弁当は3日間だけだったので、飽きる事もなく
豪華だなーと思った3日間でした!
運が良かったのかお部屋も広く、ベットも広く、2か月ぶりの湯舟に感動しながら1日2回入っていたくらいです。

ここでも無事に陰性が出て、自主隔離へ

もっとみる

日本へ帰国

1/28にマルタにてPCR検査をし、無事に陰性を受け、1/29に出国。

1/30に無事に日本(羽田)へ到着し、唾液検査。

結果も陰性を受け、政府指定の隔離ホテルへ。

運がいいのか、私は羽田空港周辺にあるホテルになりました。

移動バスに乗って数分でホテルに着いた。(笑)

羽田へ19時頃ついたのですが、隔離ホテルまでトータルで3時間ほどでした。

部屋は想像以上に広い!綺麗!ベットも広い!!

もっとみる

マルタ留学日記ラスト⑯

本日、無事に陰性証明をもらい明日、マルタを出国します。

約二ヶ月、短期での留学。
人生で初めての渡航。不安もたくさんありました。

シェアで悩んだり、コロナにおびえたり色々とありましたが、
一ヶ月間は満喫できました。

今月は感染対策で外出を控えていたので観光等はしませんでしたが、
友人と英語での交流や日本では得られなかった経験。

私の人生にとって大事な経験となりました。

まだマルタを出国可

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑮

とうとう明日、帰国前のPCR検査を受けてきます!!
ここまで色々と対策を強化し続けてきましたが、不安がない訳ではない。

ものすごく怖い。ものすごくビビりな私。

だが、後悔する所がないくらい徹底した対策は続けた!!

あとはこのまま挑むだけ。

どうなるかがわからないので、キャリーに荷物はまだ詰めていない。

結果を見てから行動しようと思います。
元々荷物が少ないので、小一時間もあれば片付けられ

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学リアル日記⑬

日本でコロナが増加中の現在、私が滞在しているマルタでも感染者数は多少減ってきているものの、あらゆる人が感染し続けている状態です。

同じ留学生で日本に帰国予定の方々が帰国前の検査でどんどん陽性になっていきます。自覚症状のない方でも陽性が出てしまう現状。

陽性になるともちろん日本には帰国できませんし、自主隔離場所も飛行機の取り直しなどももちろん自己責任。

一度、陽性になるとしばらくは検査をしても

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑫

帰国まで2週間を過ぎました。
あっという間に日々が過ぎていき、このコロナ化で感染をしないように対策を続けながら本日まできました!

現在は鼻うがいも追加して毎日行ってますが、
いまだに鼻うがいを上手く出来ません。飲み込まないように必死になりながらべっちゃべちゃ。

スポイト的なものがないので、グラスから鼻に塩水をイン。(笑)

肺活量の問題なのか、鼻から吸って口から吐き出すのですが、
全然、口まで

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑪

帰国前のPCR検査まで残り17日。
ここまできて、悲報です。

私のクラスの担当の先生がコロナに感染したようで、先週から休んでいたのはそのせいのようでした。

先週は歯医者へいく為お休みです。と校長から担当の先生の事はそう聞いていたのですが、そこからずっとお休みをされていたので、もしかして、と思いましたがそのまさか、、、、

詳細の説明はされていないので、わからないのですが、
私とクラスメイトには

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑩

こんばんは、留学も残るところ3週間弱になりました。
2か月ちょっとの短期留学なのであっという間なのですが、
昨日より今までに増してコロナ対策を強化しております。

昨日よりマスクを2重にし、寝る時も基本マスク着用。

手洗いはこまめに、アルコール消毒もこまめに!
帰国3週間をきったので必要最低限の外出のみ!

学校→寮。学校→スーパー→寮。(笑)

観光は先月のうちに終わらせ、おかげで先月の出費は

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑨

あけましておめでとうございます!!

私の学校では年末年始は特に関係なく学校があり、普通に土日祝以外は授業をうけておりました。

留学も残り3週間半となり、昨日は帰国前に受けるPCR検査の予約をしました!!現状、病院によってはパンク状態の所も多いらしく、

本来数日前に予約を取れば大丈夫なのですが、予約が取れないと困る為、早めに予約をとりました。
あとは無事に帰国前日の検査で陰性をだせる事を祈って

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑧

今年も残り2日となりました。
1年は本当に早くなってきていて、毎年気づけば年越し。

今年は海外での年越しなので特別な事はしませんが、
帰国後の夢を考えながら毎日頑張っております。

前回の理解力テストでは、87%の正解率をだせたので、少し安心。

帰国後の夢とは、帰国したらまずはオムライスを作って食べます(笑)

私は北海道なので自主隔離を終えてから帰宅できるのですが、
実家へ帰ったら、家族です

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑦

はっぴーくりすまーーーーす!!!

私はパーティーは避け、今年は学校の友達と二人でしっとりと食事を食べ、ケーキも食べて過ごしました!!今の現状で大人数は怖い。

現在マルタではコロナ感染者が急増しており、いつ自分が感染してもおかしくない状況になってきております。
私の通う学校でも学生の感染者が増えてきており、学校内に併設されている寮には陽性の人や濃厚接触者の為、自主隔離中の生徒もいるようです。

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑥

1月より現在、滞在している寮の変更を計画しております。

180ユーロで寮のグレードアップ・移動が出来そうなので、痛い出費にはなりますが、帰国までの残り1か月は一人部屋でのまったり生活にきりかえます!!
せっかく留学に来ているんだから、色々な人と関わって色々な事を経験する事も確かに大事な事かと思いますが、私は自分にストレスなく、自分の好きなように生きたいので、無理な人付き合いはしないと決めました!

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記⑤

31歳、人生初の海外。そして語学留学。
期間は2か月の短期で現在マルタにきております!
周期では9週を選んでいます。その内の2週間半が経過しました。
ホームシック継続中。。。

現状の感想としては、学校の授業はビギナークラスなので、問題なくついていけて、クラスメイトとも楽しく会話できる程にはコミュニケーションも意外ととれて楽しい!

が!!寮での共有生活は思いのほかしんどい、、、、

のが現在の素

もっとみる

まるい鈴のマルタ留学日記④

賑やかな環境に身を置いて2週間。自分のペースで頑張っています!

マルタ残り滞在期間7週間。

滞在中はなるべく節約生活を試みています。
スーパーなどの物価自体は日本とそこまで大きな違いはないかと思うのですが、外食にいたっては日本の方が安いです!!
お金に余裕のある方は問題ないと思いますが、カツカツで来られた方はなるべく自炊をしないとお金があっという間になくなります!

私は食べ比べをしてみたく、

もっとみる