見出し画像

未知なる世界のかぼちゃ『キャンディロースター』を作ったので食べてみる。【まるい農園/千葉県柏市】

こんにちは、まるい農園広報(@marui_farm_tag)です。

今回は最多20種類も栽培を行う当農園イチオシの野菜〝かぼちゃ〟の中でも、珍しい海外かぼちゃシリーズの1つをご紹介します。

その名も『キャンディロースター』
海外の品種名だからか、どこか耳に心地よいオシャレで甘そうな名前ですね。

キャンディロースターをはじめ海外かぼちゃシリーズを広く栽培し始めたのは今年からなので、当農園自体もまだ未知数な部分がほとんどですが、果たして実際はどうなのか、いざ実食!

アメリカで生まれた『キャンディロースター』

それでは早速実食レポートといきたいところですが、まずは肝心のキャンディロースターの見た目をご覧ください。

キャンディロースター

めっちゃ細長い……! そしてデカい……!
(今回食べたキャンディロースターは3kgというボリューム)

栽培と並行して調べてみたところ、このキャンディロースターの原産はノースジョージア(アメリカ)とのこと。1800年代頃から先住民の方々に重宝されていた野菜の一つだったようです。
想像していたよりも遥か昔から歴史が紡がれており、調べていて驚きました。

ところで、これを見た方の中には「かぼちゃって丸いもの以外もあるの?」と思われるかもしれません。
実際はかぼちゃの形は丸以外にもキャンディロースターのように細長いものであったり、丸っぽく見えても楕円形や、中にはハート型というのもあって結構色んな形のかぼちゃが存在しています。
目に見えて造形が異なる部分もかぼちゃの面白いところですね!

最近で言うとひょうたんのような形をした『バターナッツ』など、一風変わったかぼちゃは徐々に日本でも浸透しつつあります。

そしてこのキャンディロースターのような細長い系のかぼちゃも、海外の品種特有というわけではなく、日本で広まっている品種の中にも『甘龍(かんりゅう)』『宿儺(すくな)かぼちゃ』といった細長い形のかぼちゃが存在しています。
かぼちゃ一つ一つのルーツは色々と複雑で、何か繋がりがあったりもするのでしょうか・・・。

軽く調べてみるだけで色々なかぼちゃが出てきますので、ご興味があったら是非お調べを!

瑞々しいオレンジが綺麗過ぎる。キャンディロースターを実食


それではキャンディロースターを実際に食べてみた所感を。

本来はローストしたり、パンプキンパイにするのがオススメらしいのですが、今回は作業場で手早く試食する為に素焼きの状態とレンジで加熱したものを食べてみます。

まずは包丁でキャンディロースターを切るところからですが、元々皮が薄い上に多少追熟期間を設けて身が柔らかいからなのか、案外すっと包丁が入ります。

かぼちゃ入刀

切ってみると中はこんな感じです。多少熟しているのもありますが、元々果肉の色がオレンジ寄りで凄く綺麗に発色しています。

オレンジ色が綺麗です!


種やワタもそこまで多くなく、食す部分は十分に多いですね。また、瑞々しさの表れなのか、切るとすぐに水泡が湧き出てきました。
それと同時に新鮮なウリ系の香りも相まって、メロンのようです。

分かりにくいですが水泡が

そして輪切りにしたものを素焼きとレンジで加熱したものがこちら。

食べてみたところ、食感は瑞々しさとほくほくが7:3といったところ。
食感はバターナッツなどの瑞々しさが際立つかぼちゃに近い印象です。
ただ、ある程度ほくほく食感もあり、加熱して崩れた感じも特にありませんでした。

そしてかぼちゃで気になる甘さですが、現状としては甘過ぎず甘く無さ過ぎず、ほどよい甘さといったところ。
どちからというと最初はしっとりさや瑞々しさといった食感のほうが口に濃く広がり、後味にさらっとした甘さがあるように思えました。

といっても今回は試食用に追熟期間を比較的短く設けたものを試食したので、これから夏に向けてもっと甘くなります。

この後味として広がる程良い甘さとしっとりさを活かして料理にするならスープ、むしろ甘さが強く主張しないので肉詰めやお肉料理の付け合わせに向いてそうな気がしました。(素人の料理目線)

まとめ

今回は海外のかぼちゃ『キャンディロースター』についてご紹介&試食のレポートをお届けしました。

3kgを越えられる大きいかぼちゃですが、ずっと食べていられそうなぐらい癖の無い甘味や食感がありました。
焼き料理は特に向いていると思いますし、見た目も斬新なので新感覚のスイーツにもなりそうってぐらい様々な可能性を感じます。

キャンディロースターのような海外のカボチャシリーズはメインのかぼちゃほど多く栽培しているわけではありませんが、今回の試食を経てもっと多くの方に実際に食していただきたいなと改めて思いました。

ということで、現在このキャンディロースターも含む様々なカボチャを〝知って食して楽しめる〟ようなイベントを企画中です。

また、オンライン販売も準備中ですので、気になる方はSNSなどのチェックを是非お願いします。
シェアしてくれると凄い嬉しいです。

それでは、また。

〇まるい農園(千葉県柏市)
【instagram】
・かぼちゃをはじめ野菜のことや販売情報などを投稿しているので、是非フォロー&いいねをしていただけると嬉しいです!

【ホームページ】


この記事が参加している募集

#やってみた

36,946件

#わたしの野菜づくり

3,777件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?