マガジンのカバー画像

コラム

69
日日の思いつき、過去ブログからの転載などをあつめます
運営しているクリエイター

#ドラマ

「大河便乗放映」にアノ作品が!テルマエ・・がやってくる

「大河便乗放映」にアノ作品が!テルマエ・・がやってくる

私が勝手に楽しみにしているのが、「大河ドラマ」の放送に前後して、その題材や、出演俳優に関する番組が増えること。
 今回で言えば、家康とかお城とか戦国時代に関する旅番組やバラエティが増えたり、同じような時代を扱った時代劇が放送されたり、ドラマに出演する俳優がTVのゲストにでたり、出演作が放送されたりするのが嬉しい。
 で、放送予告でぷぷってなってしまったのが、これ。
『テルマエ・ロマエ』2月11日

もっとみる
鎌倉殿の最終回 納得したとこと、しなかったとこ(多分人と違う)

鎌倉殿の最終回 納得したとこと、しなかったとこ(多分人と違う)

終わりましたね。鎌倉殿。終わってもなお、グランドフィナーレだ総集編だと騒がしく、次の大河に注目がいかない

個人的に最終回で納得のところとそうでないところを書いときます

「頼家」きっかけはなくない?最後に縁側で兄弟で話すシーンで、義時の手にかかった13人の中に頼家が入っていることから、政子の殺意が・・・とあるけど、それは無理ではないかなあと。
総集編見て改めて思ったけど、実朝から頼家の死因につい

もっとみる
男色を打ち明けられた女の感情って、あんな感じよ。って話

男色を打ち明けられた女の感情って、あんな感じよ。って話

鎌倉殿の13人

※ネタばれ含みますのでご注意

実朝、ゲイ設定で行くんですね。嫡子ができない理由を。

男色を初めて打ち明けたのが、高貴な出の妻とは。

それを受け入れる妻にsnsでは大絶賛なのをみて、古傷がいたみます・・。

 前も書いたかもですが、人生で最初で最後の告白の相手がゲイだったんですよね、私。

 やっぱ同じ反応になったです。私が善人だからではなくて。

言ってくれてありがとうとい

もっとみる
脚本と俳優のチカラ!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

脚本と俳優のチカラ!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 ごらんですか?

 コメディパートが激減し、出演者も毎回減って(殺されるので)辛いのに、それでも日曜18時をそわそわしながら待つという、ヤク中みたいなライフスタイルになっております。

クソドラNo1の地位をほしいままにしている朝ドラと対比して、「脚本」と「俳優」のチカラというものを、ほんと痛感します。

 歴史ドラマは史実が前庭としてあるので、大幅に主筋を変えられな

もっとみる