見出し画像

【初投稿】失敗しない目標設定とは?

2023年が始まりましたね。
毎年、同じ一年の繰り返しでうんざりしませんか。
私も「今年こそは変わるぞ」と思いながら同じ毎日を繰り返してしまっています。

その原因は、目標達成までの具体的な道筋を描いていないからだと気付きました。

なので、今年は目標設定のフレームワーク利用し、目標を立てたのでご紹介したいと思います。

正しい目標の設定方法

「SMART」という目標設定のフレームワークをご存知でしょうか。

  1. Specific(具体的でわかりやすい目標)

  2. Measurable(測定可能な目標)

  3. Achievable(達成可能な目標)

  4. Related(自分の利益に関連している目標)

  5. Time-bound(時間の制約がある目標)

上記の頭文字をとって「SMART」な目標設定と表現しております。

例えば、「転職する」「勉強頑張る」「彼女を作る」などのように曖昧な目標設定では絶対に達成できません。

目標設定はめんどくさくてテキトーに済ませがちですが、目標設定しっかり行うことができれば、あとは予定通りにコツコツ行動するだけです。

例えば、「転職する」であれば以下のように具体的な目標設定をしなければなりません。目標設定の時点でゴールまでの具体的な行動を考え、それが「実行可能か」まで検討する必要があります。

  1. 具体的でわかりやすい目標:外資系のSaaS企業に営業職として転職する

  2. 測定可能な目標:3社から内定をもらう

  3. 達成可能な目標:【1月】応募書類作成【2月】7社に応募【3月】5社と最終面談【4月】年収交渉と退職通知【5月】現職の引継ぎ転職準備【6月】転職完了

  4. 自分利益に関連している目標:年収と待遇が変わるためモチベ維持に繋がる

  5. 時間の制約がある目標:半年以内に

上記のように「何のためにやるのか」「いつまでに達成するのか」「どのように達成するのか」を細分化して考えます。

KPIツリーと考え方は似ておりますが、最終の達成目標を決めたら、それを達成する期限とやり方を考え、しっかりとマイルストーンを置く必要があります。

期限があるから詳細なスケジュールを検討することができ、「可能か」「不可能か」も見えてきます。

私が重要だと考えているのは「期限」「数値での計測」です。

「〇月までに転職するため面接を△回受ける」
「〇月までに彼女を作るために△人と食事に行く」

このように期限があり、それまでの「やらなければいけない行動」を明確に決めれば逃げられない状況を作れるからです。

「量より質だよ」という意見も聞こえてきそうですが、定量的に評価できなければ意味がないので、量を重視することで結果的に質も向上すると考えています。

仮に目標が達成できなかったとしても、その期間におこなった行動は必ず自分を成長させてくれます。

そう思いながらコツコツと日々努力し、成長し続ければ、周りより市場価値の高い人間になれることは間違いありません。

ということで、2023年は頑張っていきましょー(笑)

PS:
このnoteは週に3本更新予定です。
上記のフレームワークを使い、目標設定してみました。
続くか楽しみですね。
「あけおめ」「ことよろ」ってことでおしまい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?