杉浦真里

ほんとうを、心地よく。目には見えないけれど感じる何かを大切にする暮らし。 ヨガ講…

杉浦真里

ほんとうを、心地よく。目には見えないけれど感じる何かを大切にする暮らし。 ヨガ講師|瞑想指導者|元作業療法士

最近の記事

子のものがたり。今日のあっちゃんのお話。

忘れそうだけど、忘れたくないけれど、毎日なんてかけないけれど やっぱり言葉にしておこう。 ということを、ここに。 いつか大きくなった息子にもう一回してあげたい子の物語。 息子と今日も朝から散歩に外にでた。 最近言葉を交わすようになった近所のビルのおじちゃんが 息子の名前を覚えていてくれて びっくり。そしてとても嬉しかった。 おじちゃんとバイバイ。をしてから しばらく歩いていくと 強い風が前から吹いてきた。 息子の帽子がぴゅ〜。と飛ばされる、、、! と思ったら、帽子のゴム

    • 頭ではなく心で生きる。

      わたしを生きる。 私はヨガと瞑想を通して、それぞれが”その人”として生きることを応援する仕事をさせていただいている。”自分を生きる”をサポートする立場に立たせていただいている。そういう役割を与えていただいている。 だからこそ、私自身が「私を生きている」というある程度の自負がないとやっていられないと、その自負がないとこの仕事をしちゃいけないんだ。 そう、思っていたのだと思う。 けれど本当にそうなのか。 それは本当に必要なことなのだろうか。 大切なのは、「私が私を生き

      • 究極のリラクゼーション。寝たまんまヨガ。

        今年度から制作と販売を始めた四季のヨーガニードラ。 先日、秋のヨーガニードラも販売を開始しました。 https://sugiura-mari-yoga.stores.jp/ 既にご購入くださった皆様、本当に、ありがとうございます! 私も人のこと言えるような立場ではないくらい、ばたばた。せかせか。としてしまっているのですが、ばたばた。せかせか。と日々を頑張る現代人には、やっぱりもうほんの少しだけ、ほっ。とリラックスできる時間があっても良いのではないかな。と思っています。

        • stand.fmをはじめました。

          こんばんは。 いつも久しぶりになってしまう私のnote. なんだか今年は残暑が長いとよく耳にしますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか…?それにしても、本当に月日が流れるのは早いもので、梅雨が長いね…なんて話していたら、いきなり猛暑が到来して、かと思ったら、もう秋めかしい日々。 まいにち、まいにち。 いちにち、いちにち。 味わって、意識的に過ごさないと、あっという間に時間が過ぎてしまいますね。 前置きが長くなってしまいましたが、最近stand.fmというアプリで、

        子のものがたり。今日のあっちゃんのお話。

          openしました!

          2020年7月21日。 7月の新月に、かれこれ数年前から構想を練っていたサイトを openしました。 ブランドの名前はcrystal emptyです。 https://loveisall.thebase.in/ ”とうめいで、からっぽな” どうして作ろうと思ったのか…という話は、とっても長くなりそうなのでまたいつかゆっくりと。 crystal emptyでは癒しのアートや、だいすきなクリスタル、地球にやさしいecoアイテム、サットバなアイテム。などをお届けできた

          openしました!

          慈悲の瞑想

          慈悲の瞑想のショートverです。朝や夕方の瞑想タイムにご利用くだい。 BGM:MusMus

          慈悲の瞑想

          慈悲の瞑想

          ソーハム瞑想(SOHAM)

          SOHAM瞑想。 SO:彼、森羅万象 HAM:私 SOで息を吸い、HAMで息を吐きます。声が出せる環境であれば、声を出して→それより小さい声で→最後はサイレント。(心の中で唱えます) ※最初からサイレントでも、もちろんOKです^^

          ソーハム瞑想(SOHAM)

          ソーハム瞑想(SOHAM)

          慈悲の瞑想。

          わたしが幸せでありますように。 わたしが全ての苦しみから解放されますように。 わたしの願い事が叶えられますように。 大切な人たちが幸せでありますように。 大切な人たちが全ての苦しみから解放されますように。 大切な人たちの願い事が叶えられますように。 わたしの嫌いな人たちが幸せでありますように。 わたしの嫌いな人たちが全ての苦しみから解放されますように。 わたしの嫌いな人たちの願い事が叶えられますように。 わたしを嫌っている人たちが幸せでありますように。 わたしを嫌ってい

          慈悲の瞑想。

          いつくしみ。

          本当に大切な人を、そばにいる、 大好きで大事な人を、大切にできているのだろうか。 手を差し伸べることはできているのだろうか。 その人の幸せに寄与できているのだろうか。 助けてもらってばかり、わたしの幸せを願ってもらってばかり。 では、ないだろうか。わたしはこんなに幸せでいいのだろうか。 その人は、幸せを選べているのだろうか。自分の幸せを叶えられているのだろうか。自分を置き去りにして生きてはいないだろうか。心の声を喉で止めて飲み込んではいないだろうか。止めていることにすら、

          いつくしみ。

          七夕の夜に🎋 healing yoga.

          梅雨でからだとこころが重い方へ。 おやすみ前に、仰向けになって聞いてみてね。

          七夕の夜に🎋 healing yoga.

          七夕の夜に🎋  healing yoga.

          yoga sutra|hearing yoga1-2

          1-2 ヨーガの目的は心の作用を死滅させること。

          yoga sutra|hearing yoga1-2

          yoga sutra|hearing yoga1-2

          yoga sutra|hearing yoga 1-1

          ヨーガスートラ1-1

          yoga sutra|hearing yoga 1-1

          yoga sutra|hearing yoga 1-1

          yoga sutra|hearing yoga

          ヨーガスートラ1〜4章

          yoga sutra|hearing yoga

          yoga sutra|hearing yoga

          重い腰がふわっと軽くなるヨーガの哲学。(バカヴァットギーター)

          こんなことをやってみたい。こんなふうにしていきたい。こんなふうになりたい。こんなことを始めてみたい。でも中々、一歩が踏み出せない。誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。 その一歩が踏み出せない。頭の中で浮かんでいる何となくのイメージがあるのにactionにつながらない。その背景にあるのは何だろう? 色々あるかもしれないけれど、ヨーガの哲学はこんなときもヒントを与えてくれるよ。それは…”結果への執着” ”結果”にこだわるからこそ、

          重い腰がふわっと軽くなるヨーガの哲学。(バカヴァットギーター)

          ありがとう。お母さん。

          mother's day. インスタグラムのストーリーズに大好きなお母さんを少し登場させたこの間の日曜日。mother's day. 大学病院やめると、1年目の秋に言い出し、かと思ったら一人でハワイに留学すると言い出し、帰国して結婚して、はあ、安心。なんて言わせたのもつかの間、本業しながら夜は夫婦でカフェ経営すると言い出し、やっとカフェを閉めて、家族をつくるのだろう。なんて安心させたのもつかの間。 今度はスリランカに勉強しにいくって心配をかけ、最近は、この状況でフリーで働

          ありがとう。お母さん。

          大切にしたいことは何一つ変わっていなかったの。

          こんにちは。杉浦真里です。 みんな、最近はどんなふうに過ごしているのかなあ。何だか今日は”文章”をかきたくなったら、書き始めてみてる。 自粛期間に入り、いろんなお仕事が延期になったり中止になったりして、本当に人生で1番の、ゆったりとした毎日を過ごしています。とっても贅沢。 そのおかげさまで、自分と向き合う時間もたくさんとれていて、とっても嬉しい。毎日瞑想する時間がしっかりとれる。ヨガの時間もとれる。寝不足を感じたら、疲れを感じたら、お昼寝をすることもできる今の暮らし。変

          大切にしたいことは何一つ変わっていなかったの。