大切にしたいことは何一つ変わっていなかったの。

こんにちは。杉浦真里です。

みんな、最近はどんなふうに過ごしているのかなあ。何だか今日は”文章”をかきたくなったら、書き始めてみてる。

自粛期間に入り、いろんなお仕事が延期になったり中止になったりして、本当に人生で1番の、ゆったりとした毎日を過ごしています。とっても贅沢。

そのおかげさまで、自分と向き合う時間もたくさんとれていて、とっても嬉しい。毎日瞑想する時間がしっかりとれる。ヨガの時間もとれる。寝不足を感じたら、疲れを感じたら、お昼寝をすることもできる今の暮らし。変な気疲れもないからか、燃費がよくて、本当に必要なときだけ、食べたいって感じるし、身体にいれたいものだけを入れることができてる。全部の食べ物をお薬みたいに考えて、食べた後も胃もたれしないものばっかり、食べれてる。(food as medicine.とってもアーユルヴェーダ的よね。)聞きたい音だけを耳にいれて、はあ、心地良いなあ。って幸せな気持ちを感じて、アロマを使いたい。っと思ったタイミングで好きな香りを身に纏う。毎日、毎日、気分に合わせて、触れて身体が喜ぶお洋服を着せてあげて。なんだかいつか、ノートに書いた、自分が理想とする暮らし。が実現しているみたいにも感じられる。

オンラインでのヨガクラスも、自分が思うように、自分が一番伝えたかったことを、まっすぐに、ただただまっすぐに伝えられてる。この人だから、こういうことを伝えようとか、この人だからこれは伝えないでおこうとか、難しく考えるのをやめて、みんなの画面越しから感じるエネルギーをそのまま受け取って、それを愛をこめて、動きと言葉でみんなにお返ししていく。そんなとってもシンプルだけれど、私にとっては、とても尊い、そんな時間を過ごすことができていて、そこから、生徒さんからまた素敵な感想なんかもいただけたりもして、涙がでそうになったりもしてる。

でも何よりもの最近の収穫はね、大事にしたいことが何一つ変わってなかった。っていうこと。ヨガ留学を決めて、まだ日本にいるときに、コーチングをされている一つ上のお姉さんに出会って、お茶をしたとき。私の口から出てきたのは

「自分を大切にすることを伝えたい。」

「自分を大切にすることの大切さを伝えたい。」

この、ふたつ。
このふたつ、今も全然変わってないことに気付けて、とってもうれしかった。本当の自分からの声。だったんだなあ。と思って、嬉しくなった。


でもヨガの先生をしているとプロフィールの文章を求められることが結構あったりして、一度ね、この2つを書いたことがあるの。そうしたら、なんと、伝わらないって言われた。はじめてヨガをする人、はじめてヨガに触れる人には、よく分からないし、インパクトもないって。そんなニュアンスのことを言われて、結局ありきたりな文章を作って提出。そんなこともあって、自分が一番伝えたいことを、伝えたいと言葉にすることを恐れていた期間がながーく、あったと思う。きっと、それはつい、最近までも続いていたのだと思う。少しずつ、恐れは小さくなってきてはいたけれどね。

一番大事にしていることを、なんだか否定されたみたいな気分になった過去に最近までずーっと縛られていた、というか自分で自分を縛っていたのだと思うの。でも、このオンラインという時代への加速が、また、ぐぐっと高まった、そんな今、じっくりと向き合う時間ができて、またひとつ。本当の自分に回帰するone stepが踏めたような気がしてる。だから、とっても、嬉しい。わたしの魂が、本当の私が大切にしたい、伝えていきたいと思うことを、そのまま真っ直ぐに、どストレートに、直球で、伝えていく。そんな強さが今の自分には、ある。そんな気がしてる。


どんなふうに形にしていくのか、どんなふうに伝えていくのか、まだまだ決めていないのだけれど、それでも、ずっと変わらないプルシャに出会えた。そんな気分。


自分を大切にすること、自分に愛をそそぐこと。まずはそれが一番。
そこから溢れた分は、大切な人を大切にするためのエネルギーに使おう。
大切な人へ、大切なものへ、愛を注ごう。

そうしたら、愛でいっぱいになる。
愛が少しずつだけれど、どんどん広がっていく。循環する。
みんなが自分を大切にするようになると、みんなもうれしい、
その周りのみんなも、うれしい。

もちろん、人。だけじゃない。人も、動物たちも、自然たちも、地球も。
私たちは宇宙の一部。本当に調和、onenessだと思うの。

今日も私は本当の自分とのつながりを、いっぱいに感じて、愛を自分に注いだ。から、帰ってくる旦那さんにもちょびっと、おすそ分けができる。やさしくできる。そして、また明日のクラスでみんなに少しずつ、愛のおすそ分けをしよう。受け取ってくれるかなあ。その人にはみんなタイミングがあるからね。でも受け取る、受け取らないはみんな次第。だから、おすそ分けするのはもう決めてる。

今、とっても忙しくみんなのために頑張ってくれている方々、ありがとうございます。お家に帰った後は、ゆっくりと、おやすみできますように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?